 
      
      3ヶ月の娘にアクアのりんご味を飲ませたら喜ばれたが、母乳以外の飲み物に不安が。頻繁には飲ませない方が良いか、適切な頻度や量が知りたい。義理の両親に子供のために断る方法を相談。
先日、3ヶ月になった娘がいます。
母乳以外の飲み物について質問なんですが、生後3ヶ月から飲めるすっきりアクアのりんご味を義理の両親が飲ませてあげてと買ってきてくれたので昨日50ほど飲ませました。
正直自分の中では、1歳までは母乳だけで大丈夫と保健師さんにも言われていたのでそのつもりですしあまり母乳以外飲ませたくないが本音です。
ですが、うちの両親も義理の両親もやたらと夏は暑くなるから水分補給にとお風呂上がりなどにお茶や白湯等をすすめてきます。
うちの子はお茶や白湯が嫌いなのか、幸い今まであげてもほぼ飲まずで終わってましたが、アクアのりんご味は美味しいのかペロリと飲んでしまったので義理の両親が嬉しがって、こぞってあげそうな予感がし不安で投稿させてもらいました。
イオン飲料って水なのですか?味付きなのでジュースなのかな?って思ったんですが、やはり頻繁には飲ませない方がいいですか?
その場合、適した頻度や量ってどのくらいなのでしょうか?
義理の両親なので言いづらいのもありますが、自分の子供のことなので子供に良くないなら良くない理由を伝えてお断りしたいです。
みなさんの知恵をお貸しください🙏
- れむ(6歳, 7歳)
コメント
 
            かなぶん
母乳を飲まなくなるのでやめてって言ってやめてもらいましょ❗
良いか悪いか分かりませんが、母乳をあげてるなら必要ないものだろうし、お母さんがモヤモヤしてるならますます飲まさなくて良いと思います。
子供は奴らのおもちゃじゃないので…。
 
            たらっぷ
離乳食まではミルクのみでと教わりました、同じですね。
私も、親世代にウザいほどお茶や白湯を飲ませろって言われて、今の育児はいらないの!って何度も喧嘩しました笑 助産師検診でわざと質問して、助産師さんから親に言ってもらった事もありました。
イオン飲料って、ポカリみたいなものですよね。1ヶ月からOKとかありますが、私は病気の時の水分補給のみでしかあげませんでした。今までで2回ぐらいです。
りんご味は果汁なのか添加物で味がついてるのか分かりませんが、ジュース系は血糖値が上がりやすくミルク(始まったら離乳食)を食べなくなりやすいから止めて!って保健師さんにいわれたので、今もほとんどあげていません。
親世代は孫可愛さで、孫の健康のこと考えない人が多くて、自分たちの世代の育児を猛プッシュしてきます。断りにくいのはとてもよく分かります😞旦那さまに協力を仰ぎブロック頑張ってください!!
- 
                                    れむ 本当に親世代はうざいほどすすめてきます! 
 責任なんてないから簡単に言うんでしょうけど(><)
 
 りんご味だと甘そうですし、ほんと変に癖づくのは困るのでなるべくあげないようにします。義理の両親に白湯やお茶はあげなくてもいいんですよって伝えてもあげた方がいいって言われ続けてたんで断りきれませんでしたがイオン飲料はあげないほうがいい理由がちゃんとあるのでそれを説明してきちんとお断りしようと思います。
 
 本当にありがとうございます!!
 旦那にも協力してもらい、頑張ります🙏- 6月24日
 
- 
                                    たらっぷ 断りきれないの分かります〜!こっちも初めての育児で戸惑ってる中ですし、旦那様の手前もあるし、義両親ニコニコだし…みたいな。笑 
 あまり気負わずが良いと思います!
 
 あと、個人的な事なんですが、うちはミルクばっかりで、8ヶ月ごろいざ麦茶を試したら全然飲まなくて、暑い日の水分補給に苦労しました。3〜4ヶ月ぐらいから麦茶を少しでも慣れさせておけば良かったと思いました。
 これからの暑くなるので小さいお子さんいると心配ですよね。麦茶をスプーン一杯とか練習してもいいかもしれません🤔- 6月24日
 
- 
                                    れむ 分かっていただけるとなんだか救われた気がします(><) 
 ほんとそれなんですよ…笑
 場の空気を壊すことも出来ないですし💦
 
 麦茶はちょこちょこチャレンジはしているものの、なかなか慣れてくれないんですよね…
 それに忙しくて忘れたりと毎日チャレンジできなくて(;_;)
 また少しづつチャレンジしてみます!
 色々とアドバイスまでありがとうございました🙏- 6月24日
 
 
            おぴー
あれって結構糖分が多いからあまり飲ませない方がいいみたいです😱
その味を覚えると母乳も飲まなくなる可能性もあるのであげない方がいいと思います💦
義両親だと言いづらいですよね🤦♀️
旦那さんから強めに言ってもらうのはどうでしょうか?
- 
                                    れむ 本当ですか💦 
 何も知らずに飲ませちゃってました、、
 旦那を通してでも言ってもらおうと思います。
 母乳を飲まなくなるのは困るので😱- 6月24日
 
 
            hr
離乳食始まるまで基本的には
母乳がいいみたいですね💓
この時期は暑くて気になるので
お風呂あがりのみベビー麦茶を
のませています(*´ー`*)
スプーン1杯からはじめて
いまは3杯〜5杯くらいです👶🏻
ジュースは量はもうすこし
減らした方がいいかもしれません…
お腹いっぱいになって
母乳を飲まないと辛いので😢
- 
                                    れむ そうみたいですよね😭 
 やはり最初はスプーン1杯とかからですよね!
 義理の両親は飲まなかったら飲まなかったでいいしたくさん作ろうとか言って100とか作るんで、その時は流石にほんとやめてくださいって思わず言いました、、
 
 ありがとうございます(><)🙏- 6月24日
 
 
            もっちーモチモチモチモチモチ
昔は果汁を先に飲ませてましたからね…
そういうのあげちゃうと離乳食の進みも悪くなりますので、やめてもらいましょう。
うちの子は離乳食はじまるまでは母乳だけで育ちましたし、白湯もあげてませんでした。
水分補給は母乳やミルクで十分ですよ〜
- 
                                    れむ 離乳食の進みにも関係してくるんですね💦 
 それは本当に困ります!!
 何も知らずに、調べもせずあげてしまっていた自分がアホみたいです(><)
 ありがとうございます!白湯などもあげずに母乳だけにします!- 6月24日
 
 
            Riiiii☺︎
私も最初の頃何も知らなくて、親に言われ月齢低いうちにお風呂上がり麦茶や白湯をあげてそれを飲まないからとアクアライトのりんごを飲ませてたことがありました。
ですが、お風呂上がりの白湯などは昔の話で今は離乳食始まる頃までは水分補給も母乳やミルクだけで十分だそうです。
そしてアクアライトなどは普段の水分補給にはよくないです。風邪や下痢、熱などそういうときにご飯がうまく食べれないときに脱水予防や糖分補給のために飲ませるもので普段飲ませるのにはよくないそうです。イオン飲料なのでジュースとはまた違うと思いますが、味がついてるので甘いから癖になります💦そればっかり飲ませてるとそれしか飲まなくなる麦茶も嫌がるようになるみたいです💦
- 
                                    れむ アクアライトは風や下痢の時に飲ませるものなんですか! 
 大人でいうポカリスエットみたいな感じなんですね(><)💦
 それしか飲まなくなるのは困りますよね、、
 飲ませるの辞めさせます!
 ちなみにRisA☺︎♡さんのお子さんはその後のミルクなど大丈夫でしたか?- 6月24日
 
- 
                                    Riiiii☺︎ そうですそうです、大人でいうポカリやアクエリみたいな感じですね😊 
 うちは幸い母乳も変わりなくしっかり飲んでくれてました😊✨- 6月24日
 
 
            みーま
あくまで補助水分ですからねー、糖分もおおいし、あまり頻回は…。
とはいえ母乳育児もお母さんの体調次第なとこは否めないので、母乳以外に飲めるものはあった方がいいって面もありますけどねー。
白湯や麦茶なら毎日でもいいけど、イオン飲料はクセつくと今後の味覚にも影響しがちです。
虫歯リスクも高まりますので、すごーく汗かいた日とか、熱出した時くらいにしとくのがベターかなと
- 
                                    れむ 糖分があるのを知りませんでした💦 
 今後の育児の影響も考えてあげるのを辞めようと思います。
 
 あげたとしても熱を出したときくらいですよね💦
 ありがとうございました(><)🙏- 6月24日
 
 
   
  
れむ
そうですよね(><)
ありがとうございます!
実は朝、それと関係あるか分からないんですけど
普段は飲む母乳をなかなか飲もうとしなくてなんでだろう?って思ってたんです。
ちゃんと断ります!!