
コメント

はじめてのママリ
激戦区なら厳しいと思います💦
そもそもほとんどの0歳児クラスからある保育園は退園者が出ない限り、1歳児の募集かけないので、狙うなら1歳児から入園できる保育園だと思います(^^)

退会ユーザー
東区ですが丁度先週役所で話を聞いてきましたが、
1歳児は激戦らしいですねどこも😱
-
なつん
そうなんですね😱
途中入園?検討します。
ありがとうございます!- 6月24日
-
退会ユーザー
自分も保育園に入れようかなと思い
途中入園で聞いてきましたが、
下の子(0歳児)は空きあるけど
上の子は空きがないから 待つか別の保育園にするかしかないですね~と
言われ諦めました😱💭- 6月24日
-
なつん
そうなんですね(T-T)
保育園に入れるの大変ですね💦- 6月24日

りん
中央区ですが…
1月生まれで今月から途中入園しました。
去年から熊本市の保育園空き状況チェックした感じでは、年度の前半くらいでほとんどの園の0歳児の枠は埋まってしまうと思います。
なので希望の園がある場合は特に急いで見学して途中入園の準備するか、たまたま空くのを祈るかですかね(><)
私も本当は1年くらい育休とりたかったですが、家の近くの希望する保育園に入れたかったので早めに切り上げて職場復帰することにしました。
-
なつん
そうなんですね😌
急いで見学しに行きます。
ありがとうございます!- 6月24日

りん
早生まれだと保育園不利ですよね(><)
2子以降は計画的に(できればですが)4月~10月産まれにしようと思いました(笑)
がんばってください!
-
なつん
不利ですね~
うちは予定日より2ヶ月早く生まれたので、予定が狂いました 笑
頑張ります!- 6月24日
なつん
そうなんですね。
ありがとうございます!
Anna❤︎mama
横から失礼します💦
0歳児から1歳児に上がるとき、保育士1人当たりに見れる子どもの数が倍の6人になるので、募集が0ってことはないと思います( ^ω^ ;)
ただ兄弟児や育休明けなどで点数が高い人優先なので、狭き門なのかと、、
はじめてのママリ
保育士してましたが、見られる1人あたりの人数は増えますが定員が増えるわけでなく
0歳児 子ども6名保育士2名
1歳児 子ども6名保育士1名
という感じでした💡
都内の認可保育園や公立保育園にいましたが、どこも同じでした💦
Anna❤︎mama
私も市内ではありませんが
保育士してます(^^)
0歳児クラスより
1歳児クラスの方が定員が
多い園がほとんどかなと思います✩
年長さんが卒園した分の人数を
新入園児さんの0歳児だけ
ってことは無いと思うので
多少は各クラス募集が
あるかと( ^ω^ ;)
園の状況にもよるので
早めに聞いてみた方が
確実ですね\( ˙▿˙ )/
なつん
ありがとうございます!
はじめてのママリ
都内と他では人手も違いますし、定員状況も真逆のようなので役所聞いてみるのが良いですね(^^)♡
でも、5月生まれなら長くいられて良いですね☺️✨