
コメント

★
手取りだいたい同じ感じで、サービス業なので残業によってです🙋でもボーナスは結構いいです✨
今はアパートで65000円で、家賃勿体無いので家を購入しました!
貯金もできてるのでキツくないですよ🙆

りぃ
我が家もそのぐらいです。
家賃は2LDKで駐輪場込みの5万です。
私も自己流妊活していて
なかなか出来ないので不妊検査に通ってます。
30万あれば余裕で生活できます。
(お互いに煙草を辞めたので)
車のローンと主人が転職するのに
大型の免許とったりで
毎月支払いが18万あるので
25以上あれば生活出来ますが
家を建てる?と我が家でもなりましが
キツキツ生活するのが嫌で
今は辞めました( ´⌓` )
-
ハニー
駐車場込みで5万は良いですね✨✨
私も不妊治療に通っていて今は人工授精なのですが、体外になるとやっていけるのか不安で😫💦
家を建てるのは悩み中です💦- 6月24日

ひろちゃん
手取りが25万くらいで家賃5万5千円(駐車代込み)です✨
子供は一人いますが節約を頑張ってるので、貯金もできてます😊
-
ハニー
駐車場込みの5万5千円は良いですね✨✨
貯金までできるのですね😳✨✨
素晴らしいです☺️💓- 6月24日

ちぃ
旦那の給料が19万くらい、わたしが自営業なので、ちょっと参考にはならないかもですが…。
体外受精中です。
家のローンが10万ほど、車が7万ほど、これだけで旦那の給料終わりです笑
お金を貯めても、住宅ローンの頭金はもったいないとされているので、貯めてから建てても、なくても、たいして変わりはないと思います。
年齢的に、ローン35年組めるうちに買っちゃったほうが、老後は楽ですよ☺️
父が40代で建てたんですが、64歳でまだローン終わってません😓サラリーマンだったら払えてない年齢です😓
-
ハニー
そうなんですね✨✨
詳しく教えていただきありがとうございます😊✨✨
頭金なくても変わりないのですね✨✨
旦那様の給料で家のローンと車を支払っているということは残りの食費や光熱費などはえれんさんの給料で支払っている感じですか??- 6月24日
-
ちぃ
10年間は住宅控除で、税金が戻ってくるので、あまり頭金は入れないみたいですよ☺️ローン全額に対しての控除になるので☺️
そうなります💦
自営業なので、お給料ではなく、会社のお金なんです💦
実際、どうやって生活してるか、よく分かりません🤣- 6月24日
-
ハニー
なるほどー✨✨
それなら頭金は入れない方が良いですよねー☺️💓
勉強になります💓
自営業の方は大変ですよね😭✨✨
でもえれんさんも働いてるからやっていけてるんですよねー✨✨
私は人工授精でも授からないので体外授精を考えてるので経済的に不安です💦- 6月24日
-
ちぃ
体外受精は最初は、ほんとにお金がかかるんですよね😓
凍結胚が何個か出来ると、そこからは莫大ではないんですけどね…😓
助成金も少ないですし、悩みますよね😓- 6月24日
-
ハニー
そうなんですね✨✨
まだした事ないので全然わからないのですが最初にお金がたくさんかかるのですね😭💦- 6月25日
-
ちぃ
最初は、病院にもよって違うんですが、50万~100万くらい、みてたほうがいいかもです💦
でも、1回で出来る方もいますし、たったそれだけで人生の宝物が出来るなら、安いものだと思うことにしました😁- 6月25日
-
ハニー
えれんさんのコメント見て素敵だなぁーと思いました☺️✨✨
本当宝物ですよね💓
50万〜100万なんですね😭💦
教えていただきありがとうございます✨✨
頑張って貯めます‼︎✨✨- 6月25日
-
ちぃ
わたしも、人に言われたことなんですが💦
財産と思えば、お金がかかるのは普通だろ。家だってお金で買うんだから。って言われたんです💡
比べるものではないかもですが、そう考えると、今借金してでも頑張らないと!と思いまして😁- 6月25日
-
ハニー
本当まさしくそうですね😭✨✨
今できることは今しかないですね✨✨
借金してでも頑張りたいです💓
ありがとうございます😊✨✨- 6月25日

KR mama
うちもそれくらいですが、
家賃6万4千円、2DKのマンションですっ🙋💡
うーん、うちはボーナスとかもないし、
保険や携帯など引くと、すずめの涙ほどの貯金ができるくらいです😢笑
子供も大きくなるし、
もう少し広いところに引っ越したいですね😊🏠✨
でもこれ以上家賃上げる勇気ない…(笑)
-
ハニー
そうなんですね✨✨
6万くらいでもやっていけるのですね💓
私とか2人なのに旦那の給料でやっていけてなくて😫💦
困ってます😭💦笑- 6月24日
-
KR mama
旦那さんのお給料だけだとうちも、
不安ですよ(失礼w)笑
ハニーさんは働かれるんですか💡?
すぐにマイホーム買う派の方も多数おられると思いますが、
ローンを30年近く払い、先々リフォーム代諸々かかるなら、
貯金しつつ多少手狭でも安めのマンションやアパートに暮らし続けて、
一括でマンションを買うってのも1つの策だと思ってます😊💡
私は、子供も自立した頃に好きな場所に新しいお家を買うことに魅力を感じるので、
今はあえて賃貸で、将来に向けての貯金を頑張ることに決めています✊💡!- 6月24日
-
ハニー
私は不妊治療に専念しようと思って仕事を辞めたので今の所は働くことは考えていないのですが、やっていけないと思ってるので後々は働く予定です💦笑
先を見据えた素敵な考えですね☺️✨✨
私も今のうちに貯金頑張ります💓- 6月25日

退会ユーザー
うちも25万くらいです。家賃はもともと8万のところですが、家賃補助が出て実質4.5万くらいの支払いです。
今のアパートに住んで1年ちょっとで、貯金はボーナスの時にしかほとんどできてません🤣が、節約もこれといってしてないです(笑)家を建てた場合でも今の家賃より少し多いくらいのローンの返済額でやっていけることがわかったので、家を建てることにしました。
-
ハニー
家賃補助が出たら全然違いますね😳✨
羨ましいです😍💓
家を建てても家賃補助は出るのですか??
先々の事を考えると家賃よりも家をちゃんと買った方が良いですもんね☺️✨✨- 6月24日
-
退会ユーザー
建てたらもうでないんです🤣
なので、補助をもらうには賃貸に住み続けることになるんですけど、それでめちゃくちゃ貯金できてるわけじゃないので、それなら同じくらいの生活水準でマイホームに住んだほうがいいよね!ってなりました(笑)- 6月24日
-
ハニー
家賃補助出ないんですね😭💦
それでもマイホームを建てようとなったのですね✨✨
旦那様の給料が25万くらいで月々いくらくらいの支払いのマイホームにされたのですか??- 6月25日
-
退会ユーザー
前は賃貸の家賃補助が出なくて、マイホームを購入したら手当が出てたみたいなんですけど、いつからかわかったみたいです。それとある特定のハウスメーカーで家を買うと家具代が出るとかいくらかもらえるとかありますけど、そこでは建てなかったのでせっかくの恩恵は受けれずじまいです(笑)
まだ打ち合わせの段階なので実際にローンの返済をしながら生活してるわけではないですが、予算を超えないようにするつもりで、その予算だと35年で毎月7万くらいの予定です。あとボーナスで15〜20万で考えてます。旦那が23になったばかりなんですが、旦那の定年退職前には家のローンは返し終えてたいとか、ちょっと事情があって2人目出産の前には広い家に住んでたいとか、他にもいろいろ考えた結果こうなりました。
子供をあと2.3人産んで、みんなが幼稚園か小学校に通い始めたらわたしもパートか派遣で働く前提ですが😅- 6月25日
-
ハニー
すごく計画的で素晴らしいです☺️✨✨
旦那様が若いので返済は十分できるし、これからですね😊✨✨
素敵な家ができますように💓
私は今自分の実家に同居中なのでよくよく考えてからお金貯めながら家かアパートか決めたいです✨✨
できることなら家ですよねー💖- 6月25日

りこ
うちは、転勤族なので定年時に中古を一括で買う予定なので、また話は違うかもしれませんが😌🙏
月々25万程で、家賃が5万5千円駐車場2台込みです!都心からしたら田舎です(笑)
お互いお小遣いを貰い趣味に没頭しながらも、貯金出来ています😌❤車も好きな車を1台ずつ乗っています😊
節約と言えば、毎月、固定でお金を管理しているので、食費3万、電気5000円...などなどそれ以上は、通帳から引き落とさないようにして、月々ちまちま貯めています(笑)
家を購入する頭金がある程度あれば、ローン返済初めてマイホームでも良いと思います🤩あとは、旦那さんの会社の住宅手当がいくら出るか確認したら良いと思います!!
-
ハニー
家賃5万5千円で駐車場込みは羨ましいです😍💓
しかも車も1台ずつ✨✨
羨ましいです💕
私の所も田舎なので車は必須です😭✨✨
今は私の家族と同居しているので頭金は貯めれそうですが、家賃払っていくとなったらやっていけるか不安で😂
住宅手当は2万で25万の給料に含まれてます😂- 6月24日
-
りこ
本当は6万5000円でしたが、そこは交渉しました(笑)
田舎だと車2台ないと、きついですよね😂😂
住宅手当が2万円なら、マンションに住んで貯金してマイホームの時に頭金で払えるお金を増やす方が良いかもしれません。
マイホームになると、住宅手当が出なくなるので、23万円でローン月々7万とかは払っていけないと思います💧- 6月24日
-
ハニー
交渉できるのですね😳✨✨
私も家賃7万ではやっていけないと思うので5万くらいで探したいと思います✨✨
ありがとうございます😊💓- 6月24日
-
りこ
最初に5万ぐらいじゃないなら入らないと言えば、不動産会社が下げるのが可能なところを出してくれます😌
あとは、引越しの時期ではなかったので、まるまる1年開くよりは、安くするから入ってくれという感じだったと思います!!- 6月24日
-
ハニー
そうなんですね‼︎✨✨
教えていただきありがとうございます😊💓
最初に言ってみます✨✨- 6月25日

ママ
少なくて23万くらいで家賃5万です。
23万の時はぎりぎりです。
私だったら21万で家を買う勇気は出ないです😭
-
ハニー
そうなんです💦
良い時は良いんですけど21万の時はゾッとしました😭💦
それが続いたら破産ですよねー😱💦- 6月24日

ママリ
お子さんできたらまた、収支変わるかもしれないしご年齢や急ぎがないのであればもう少し落ち着いたりハニーさんも働きに出れるほうが何かあった時を思うと気持ちに余裕あるかなーと思います!!
そのくらいのお給料だった時は4.5万でした!共益費や光熱費いれると9万でしたが💦
でも小さいお子さんだとマイホームで育てたほうが周りに気を使わないしって意味ではいいですよね😭💓
-
ハニー
年齢は旦那が34歳なので急がないとヤバいです😭💦
マイホームが良いですよねー💦
今は同居なのですがいずれマイホームが欲しいです😭✨✨- 6月24日

さくら
旦那の給料が月収27〜8万くらいです!
家賃は管理費込みで8万です…💔駅近のため車は持ってないです!更新費がかからないのがありがたい✨
ボーナスが貯金みたいなものです😂でも、節約頑張れば4,5万は貯金できると思います!
-
ハニー
すごいですね‼︎✨✨
家賃8万になるとけっこうキツイですよね😭💦
それでも節約して4、5万は素晴らしいです☺️✨✨- 6月24日

Eddie
我が家も手取りが同じくらいで、上の子が生まれるタイミングで戸建てを買い、
毎月6万、ボーナス月にはプラスで8万ずつを35年ローンで組んでいます。
その前は2LDKアパートに家賃補助つきで月2.3万で住んでいて、全く不満は無かったのですが、
2階だったのとどうせいつか家を買うなら早くからローン返済始めたいな〜!と思い購入に至りました。
主人の実家、職場ともに近くて定年までには返済が終わる計算だったのが大きいです。
車が必須ですがなんとか維持しています。
子育てが落ち着いたら、私も働きに出てしっかり貯金して行きたいなーという計画です!
-
ハニー
ちゃんと将来設計ができていて素晴らしいですね☺️✨✨
私もできれば月6万くらいがいいです😭✨✨
私は不妊治療中で今は専業主婦ですが落ち着いたら働きたいなぁーと思ってます✨✨- 6月24日

はらぺこ
手取りだいたい25万くらいです。
旦那が学生なので、私がメインで稼いでます。
家賃は5万です。
旦那の結婚前のカードローンの返済があるので今は貯金は出来てないですが、それがないと全然余裕で生活できるし貯金も出来てるなーて感じです。
子ども欲しいけど現実的にまだまだ無理…😅なので返済後貯めれるうちに貯めなきゃ!と思ってます。
なので私はしばらくアパートで貯金する派ですね^ ^
-
ハニー
すごくしっかりされてますね✨✨
素晴らしすぎます💓
私の旦那もカードローンがあるのでその支払いでしばらく時間がかかりそうです😭💦
私も全部返済するまでアパートに住もうかな…✨✨- 6月25日

ななみ
ウチは手取り30も行かないです
悪いときは20切ります((((;゚Д゚)))))))
家賃は3DK駐車場2台共益費込みで6.7万です
子供二人いてプラスの月とマイナスの月年間で見てプラマイゼロって感じです。
ですが、私の育休が年始に開けること増税前もあるしってことで
家購入決めました!
私の収入ないとローン支払いは無理ですが
ローン支払額と家賃4万程度しか変わらないのでだったら
買うか!ってなりました。
ちなみにボーナス払いなしです^^
-
ハニー
給料が20万の時はどーしよーってなりますよね😭💦
決まった支払いは絶対あるのにこうも差がありすぎるので困ってます💦
しーさんは家を購入されたのですね✨✨
月々の支払いは10万ってことですか??
ボーナス払いはなしが絶対良いですよね💓- 6月25日

ななみ
差があっても年間で見てマイナスじゃなければいいかなーってテキトーな考えです😅なのでうちは平均収入で生活するように心がけてますよー!どうしてもマイナスの時はボーナス補填です(笑)
11万になります^^ですが、私が復職まではマイナスですね(笑)
ボーナスと貯金切り崩しで賄うしかないです。
-
ハニー
そうなんですね😭✨✨
毎月の支払い11万はキツイですが、ボーナス払いがないだけ全然良いですよね💓
私も子どもが授かったら働きながら旦那と頑張っていきたいです☺️✨✨- 6月25日
-
ななみ
毎月を7ー8万にしてボーナス払い足してもいいけどそれよりも毎月払ってった方がボーナス出ないとかなった時にも対応できると思ったので^^
今はバッチリボーナス出てますがまた
リーマンショックとか無いとは言えないですからね😅- 6月25日
-
ハニー
そこですよねー💦
ボーナスは何かあった時のためにとっていた方が一番ですよー✨✨
家具とか家電製品が壊れたり何が起きるかわからないですもんね😫💦- 6月26日
ハニー
同じくらいなんですね☺️✨✨
家を購入されて羨ましいです😍💕
家となると毎月の支払いも高くなったのではないですか??
★
家賃88000円になりますが結構今は貯金に回せてるのでそのくらいならって感じです!😂賃貸で家賃勿体無いし家も欲しいねって話してたので💡
ハニー
88000円なんですね✨✨
同じくらいの給料でやっていけるなら希望が持てそうです☺️✨✨
ありがとうございます😊💓