
2ヶ月の娘が夜なかなか寝てくれず、旦那の否定的な言葉に傷ついています。手伝いの言葉も受け入れ難く、疲れています。
愚痴です。
2ヶ月の娘が夜なかなか寝てくれなくなりました。
それでも20:30くらいからがんばって寝かし付け始め、
なんとか寝させよう、夜は寝る時間ということを
覚えさせようと、毎日2時間くらいがんばってます。
なのに、旦那のヤジが心なく、傷付きます。
どうせ寝ないんでしょ
やっぱりまだ起きてる
この子は夜寝ない子なんや
などなど···出て来る言葉が否定的なものばかりで、
そんなことしか言わないなら、
なんの知識もなく、得る努力もしないなら、
口を開くなと思ってしまいます。
泣かせとけば疲れてその内寝るだろなんて、
この時間帯によく言えるなと良識を疑いました。
赤ちゃんも可哀想ですし···。
でも、旦那の言う通り寝ない、起きてる、
という状況なので、やるせなく、悔しいです。
手伝おうかとかも言ってくれますが、
そんなネガティブなことばかり言うなら
自分で完結させてやるって思ってしまい、
正直話し掛けてほしくありません。
旦那も私に甘えたいらしく、
膝に頭を乗せてきたり肘をつついてきたりしますが、
株が大暴落過ぎてめんどくさいです。
大きい赤ちゃん邪魔なだけ。
(嫌いにはなってませんが、、、)
はぁ、疲れました。。。
同じようなかた、きっといらっしゃいますよね?!
- けの(7歳)
コメント

ミー
いらっしゃいますよー‼
ここに✋
うちは②ヶ月くらいの頃まだ昼夜の区別がついてなく、寝るのすごく遅かったです💦
寝ない寝ないってよくイライラして旦那にブチギレてました😂
子供の生活リズムがまだまだ出来てないんだと思いますよ☺
ネットで調べるとこの頃~○○とか色々書いてありますがその子に合わせて少しづつでいいと思いますよ😊
夜このまま寝なかったらとかすごく考えてしまいますが、ママのストレスが溜まる方が心配です😭
生後②ヶ月の頃11時とかに寝てました💦💦💦
今①歳チョットですが9時までに寝て朝までグッスリです😊
無理せずがんばって行きましょ☺

まー
私も同じでしたー!
今3ヶ月になりやっと昼と夜の区別がついてきたみたいで9時ごろには寝てくれます^ ^
その分、朝は早いですが😂
2ヶ月までは、何をしても全然寝てくれず…新聞屋さんのバイクの音を聞く日が多く、いつのまにか外が明るくなっていました😭
旦那は、部屋を暗くするといいらしいとか、オルゴールを聞かせろとかもう試したわ!と思うようなことを言うだけでみてはくれず…
腹が立ちました!笑
私は知り合いに、まだ昼夜の区別もついてないし、どうしたらいいかわからないから泣いちゃうんだよね〜と言われてからは気持ちも楽になりました^ ^
-
けの
3ヶ月!月齢近いですね🙌
コメントありがとうございました💕
昼夜の区別が付いてるの羨ましいです💦
新聞配達の音を聞くまでにはまだ至ってません···失礼ながら、ちょっと励みになりました!笑
旦那さんも、うちと似たタイプかもしれません笑
口ばっか動かしてないで手を動かせよ!ってなりまり、そのくせ早く子どもと遊びたいらしく、「早く歩けるようにならないかな~」とかいってます。
時間が経てば赤ちゃんは大きくなるって思ってるんでしょうが、何もしなくても勝手に育つわけじゃないんだよ···?😑って感じです笑- 6月25日
-
まー
励みになったなら良かったです😁笑
早く夜まとまって寝るようになるといいですね^ ^
あー、わかります😩!
うちの旦那も何もしないで育つと思ってる感じです笑
私の愛情の全てが息子にいってるので旦那には余計に腹が立ちます😁
子どもの成長が楽しみですね♪
お互い頑張りましょー💪🎶- 6月26日
けの
よかったですー!
早く寝不足から解放されたいです😭
でも、朝早いのもちょっとツラい、、、笑
私は、赤ちゃんが寝ないことより、それに対する旦那のヤジがストレスです😑
でも、赤ちゃんが昼夜を区別できるようになれば、きっと変わりますよね😭💦
今は「俺はおっぱいあげられないから、寝かし付けは任せるね」とか言われてるので、早くおっぱい卒乳したいです···!
コメントありがとうございました💕