※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が頭を叩く癖を辞めさせたい。言葉で注意すると逆効果になり、困っている。どうすればいいでしょうか?

一度覚えた身振りを辞めさすにはどうしたらいいでしょうか?
もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます!
なんでも真似したり理解していろいろ芸も覚えて可愛いのですが、困っていることがあります😭

1歳超えてから機嫌が悪い時や気に入らないことがあって泣く時に自分で自分の頭を両手でバシバシ叩く癖があり、それを辞めさせるために毎回私が、『頭イタイイタイなるからやめようね。』って止めてました。

するといつのまにか娘の中で
『イタイ』という単語=頭を叩く
というふうに覚えてしまったみたいで、日常生活の中でイタイという単語を言うと頭を叩くようになってしまいました😭😭

なので例えばお友達をパシッと叩いてしまった時に、『お友達イタイイタイなるからダメだよ。』と言うふうにやめさせようと言うと、自分の頭を叩き始めるので困ってます😭
イタイという単語も使ってしまうし、叩きはじめたら
違うよ〜とほかに気を外らせたりしますがなかなか覚えがよく治りません😭

どうしたらいいでしょうか?😭😭
なんでもいいので教えてください。。

コメント

deleted user

優~しくいーこいーこ
って言いながら、いいこいいこ
するのを教えてあげてはどうでしょう?

痛い!で
頭を叩くってのは当たりですね!
痛いことだから。
まぁ叩きすぎたら
もぅ大丈夫だよ!いーこいーこ。

こんなんでやってみて下さい(^-^)
家の4番目はこれで頭叩かなくなりました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    いい子いい子試してみます!
    根気強くやらなきゃダメですね😭

    • 6月24日