
買い物中、子供の監視について不安を感じています。手癖の悪い子供は性格に影響するのか、しつけ方法について悩んでいます。
買い物中、お子様は手をつないだりベビーカーに乗せたりして常に目が届く状態にしていますか?
今日買い物中、5歳くらいの男の子が棚のお菓子を開けて食べてました…自分の事じゃないのにものすごくショックです。えっ!?と思ったときにはすごくいかつそうなお父さんが登場して(犯行には気づかず)連れて行ったので何も言えずで情けないです。
私自身、ある程度の年齢になるまで母親のそばを離れて買い物をしたことが無かったので正直店の中で子供だけうろつく感覚が信じられませんでした。
あとは、そういう手癖の悪い子は性格なんでしょうか?もちろん自分の子供にはきちんと教えるつもりですが、きっちりしてる親なのに万引きしちゃう子もいるし…なんだかきちんとしつけられるか、どうやって教えていけばいいのか不安になってしまいました。
- あゆみ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママり🔰
目のいくところに必ずみてます。
何かあっても怖いですし。
でもそういう放置する親は多いですよね。

Mon
それはものすごーーくしつけの悪い家庭だと思います!
普通は目の届く環境にします😱
5歳でそれだと、その子の知能自体に遅延も考えられますよね…
-
あゆみ
普通は近所のスーパーでも目の届くところに連れますよね。
たしかに、もしかしたらグレーの子かもしれないです。- 6月23日

ゴロぽん
私は〇〇円までと決められて、計算してお菓子を選びに行ってました😃
なのでお菓子選びタイムだけは親から離れてました!
私自身は売ってるものには触らない、買わないものには触らない
と、教えられて育ちました😃
今も覚えてるので間違いないです🙆
-
あゆみ
それは素敵です!計算の勉強にもなりますしね✨
基本的に自分で買えないうちはベタベタ触らせないようにはしようと思ってます!- 6月23日
-
ゴロぽん
公文式やっていたので、足し算は暗算でやってました😊
…当時は消費税なかった気がします。笑
あと、父親がハイパー怖かったので下手なことはしませんでした😅
売り物食べるなんて、家では食べてないんですかね?
なんか色々心配になりますね…- 6月23日
-
あゆみ
たしかにお腹すかせてたんですかね!?お菓子も、5歳だと食べたことないお菓子は手を出しづらいでしょうし…
- 6月23日
-
ゴロぽん
5歳なら、普通に食べてはいけないって自制がきくとおもいます…
- 6月23日

まーたママ
それはビックリですね!
娘はもうすぐ3歳ですが、外では絶対に手を繋いでますし、目を離さないようにしてます。
私のマネをしたいのか、商品を選んで手に取るような事をするので、買わない物はさわってはいけないと何度も言い聞かせました。
買った物も家に帰るまでは開けない約束です。
手癖が悪い性格なのではなく、親がきちんと教えていないんだと思います。
買い物に夢中で、子供をしっかり見ていない親が多いなと感じます。
親から関心を持たれてないと子供が感じてしまっているように思います。
親のマネをしたり、興味を持つことは大切なので、出来ること(店員さんにカードを渡す、レジまで運ぶ)はやらせて、ダメな事はダメ!とその場で何度も言い聞かせていけばいいんだと思っています。
親が自分をきちんと見てくれているって、子供が感じることが大切なのかなと思います。
-
あゆみ
放任主義なのか、公園などでもおしゃべりに夢中で子供が野生化してる場面もよく見かけます。
子供って、そういうの敏感なんですね!しっかり愛情を注いであげればいいんだと思って少し安心しました✨
息子にもしっかり向き合ってあげようと思います!- 6月23日

ちいちゃん
常にではないです!
だいたいお菓子を買いたがるので、その時は数字が2つ並んだやつ、1つだけね!とか1つだけとっておいで!って言ったら一人で取りに行くのでその時は離れてますが、だいたい近くにいます!
5才くらいであけて食べるって考えられません!上の子は一度自分で好きな数取る練り物を食べちゃったことが3歳くらいのときにありましたが(もちろん買ってきました😥)、それっきりで今はそういうのを見ても食べたりしません。躾の問題かな?
-
あゆみ
その親子も好きなお菓子もっておいでー状態だったような感じでした。。。
たいていの子は開けずにちゃんと持ってこれると思うのですが、ああいうのを見てしまうと子供だけで行かせるのが怖くなってしまって💦- 6月23日

退会ユーザー
私の小さい頃はお菓子は3歳から姉と近くの駄菓子屋さんに100円分を買いに行っていましたが開けたりとかはしていないと思います🌠
うちはお菓子コーナーに子どもを行かせると時間がかかるので旦那に行って貰っています。
レジのお姉さんに物を渡してお金を払わないと買えない事を教えています。
子どもに商品を持たせていますが開けた事とかないし、お姉さんに下さいとありがとうを言えるようになりました😊
ちゃんと言い聞かせたら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
-
あゆみ
駄菓子屋さんならお店の人の目が届くので大丈夫そうですよね。スーパーは死角が多いので怖いです。
しっかり言い聞かせようとは思っていますが、分かってもらえなかったらどうしようと思ってしまって😭- 6月23日
-
退会ユーザー
うちは1、2歳の頃は果物とかホットケーキミックスで簡単なおやつを作ったり、小さいお握りをおやつがわりに食べさしていました☺
言い聞かせる事で辛くなったりしたら、そういうのはどうですかね?
私は無理に市販のおやつを食べささせなくても良いのかなと思ってます(*^^*)
3歳になった今は一緒にお菓子作りとか出来るようになりました☺- 6月23日
あゆみ
他にもカートで爆走する兄弟などもいたので、乳児連れとしては怖くて💦
自分の子供は必ず近くに置いておくつもりですが、本当に信じられません!