
コメント

えみ
30wから始めました😌
病院から指示はありませんか?💓

l
ちょうど30wからです!!
病院などで必要なものリストもらいませんでしたか?😊
必要なものはたくさんあるので、
ネットなどでも検索すると出てくるので参考にしてみるのもいいかもしれません!
-
♡
まだ貰ってないんです😢- 6月23日

御園彰子
9ヶ月には揃えていました。
入院グッズは病院によって異なる場合があるので、通院先に聞くのが一番だと思います。
一人目と二人目で違う産院に行ってましたが、入院グッズも違うものがいくつかありました。
パジャマも貸してくれるところと、自分で用意するところがありますし…
-
♡
そうなんですね!!
ありがとうございました😊💕- 6月23日

ちびたん
いるものは産院によってちがうと思いますよ。一度産院にリストをもらえないか聞いてみてはどうですか?
バッグは旅行鞄みたいなボストンバック一つと、リュックで行きました!ボストンの中に陣痛の時にいるものを違う袋にまとめておいて、すぐ出せるようにしておきましたよ!

。
一人目37w以降に準備しました😂
今もまだ準備してません😥
用意するものは病院によって変わるので病院で確認して見てください❤️✨

はるにゃん
8月出産予定です!
2人目なので1人目よりは
のんびりしてますが、
そろそろ何かあったときのために
少しずつ用意し出してます😂
入院バッグは、
授乳クッションとか
授乳服、
下着類、歯磨き、ドライヤーとか
普段使うような物を
まとめて1つのカバンに入れ
用意します(´・ω・`)
病院に寄るかもしれないですが、
病院側で出産後の
ナプキンとか細かいものは
セットになって用意されてるので
下着とナプキン関係は、
多めに持っていくつもりです!
入院時の持ち物とか
要るもの書いた紙貰わなかったですか?
入院時に書類なども
必要になってくるので
ギリギリに慌てるよりは、
今ぐらいから
紙を見てチェックしたりして
いくと、忘れ物とかも無く
安心かと思います👏
-
♡
入院説明が34週くらいのときにあるって聞いたのでそれだと遅いのかなとか思っちゃいます(笑)- 6月23日
-
はるにゃん
そうですよねぇ。。
いざってときのこと思うと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も先週、検診あって
その後の母親教室でやっと
入院の紙
貰いました(´・ω・`)
1人目の時に経験あるとはいえ
忘れてること多くて、
買いに行かないといけない物も
あるので、焦ってました笑
上の子のおさがりで
ある程度はいけますが、
初めてだとそうも行かないですもんね(´д`)
赤ちゃんの事もだし
自分の事もだし😵
なんとなく必要な物は、
わかるかと思うので
カバンにそれだけ先に
まとめとくのもありですね\(◡̈)/♥︎- 6月23日
♡
まだないんです😢
いつからすればいいかわかんなくて😢
えみ
いつどんなときに入院になるかわからないので、用意すべきものを病院に聞いた方がいいですよ!😌
病院によって、病院側が用意してくれているものが違うので💓
♡
そうなんですね!!
ありがとうございます☺️🙏💓