
コメント

退会ユーザー
小児科に行って経緯を話し、検査のお願いをしたらいいと思いますよ☺️
うちの母もいとこも卵アレルギーでした!
いとこはいまだにアレルギーのままですが、母はいつのまにか治ってたと言ってました🤣🤣

まるまるもりもり
今、アレルギー反応が出たのならその症状を写真などにおさめ小児科を受診すべきです。
心配であればアレルギー検査した方がいいかと思います!
こども達がアレルギーっ子なのですが
下の子の時にノーマークだったもので反応して蕁麻疹が出たときすぐに
病院受診しましたよ。
-
あ
先程写真を撮りました!
さっき病院に行って、薬をもらって来ました💦💦
週明けに小児科に行きたいと思います😭- 6月23日

hana
受診はしましたか?
息子はアレルギー症状→受診→日を改めて血液検査して、そこから今後の対応をお医者さんに指示してもらいました。
-
あ
小児科がやっていなかったので、皮膚科を受けました。💦
- 6月23日
-
hana
アレルギー科のあるところであれば、皮膚科をかかりつけにするのもありですよ(´ω`)- 6月23日

たくぼー
うちの子は野菜ボーロで卵がアレルギーと表示されているものでアレルギー反応を起こしたことがありました。
その時は小児科へ相談に行ったのですが、とりあえず一歳まではあげないで一歳以降少しずつまた初めからチャレンジしてみるといいと言われました。
アレルギー検査は赤ちゃんには負担になるので(足裏注射とか‥)保育園に通う必要があるとかでなければ受けなくてもいいんではないか?ということで受けませんでした。
その後一歳過ぎから少しずつチャレンジして特に反応もなく今は食べています。
(生卵はまだですが。)
-
あ
一歳までというのが多いのですね…
勉強不足で娘に申し訳ないことをしてしまいました。
私が育休中ですので一歳から保育園に通わせたいのもあるので、一度アレルギー検査を先生と相談してみたいとおもいます。- 6月23日
-
たくぼー
卵の黄身からあげるのは一歳前でもいいみたいですが、アレルギーがでやすいものは遅くてもいいという考えてみたいですよ!
離乳食の進め方でも一歳前、黄身からスタートは書いてありますし、ご自分を責めないようにしてくださいね!- 6月23日
-
あ
黄身は大丈夫だったので、卵白も大丈夫かな?と思って今回アレルギーがでてしまいました(TT)
色々とありがとうございました😢💕- 6月23日
あ
早速のお返事ありがとうございます😭💦
週明けに早速小児科に行って見たいと思います…!!
いつの間にか治っていたんですね✨
怖がらず食べれるようになるのは良いことですね☺️
おめでとうございます!
退会ユーザー
卵のアレルギーは痒くなるくらいなので、母はどうしても食べたい時はたくさんじゃなければ食べちゃってましたけどね😂
なので、あまり気負いすぎなくても大丈夫ですよ☺️✨✨
あ
そうなんですね!
痒いのは辛いですよね💦
ありがとうございます💦(;_;)