
夫が赤ちゃんとの関わり不安。里帰り中の経験を聞きたいです。
生後9日の娘がいます。
1ヶ月私と娘は姉の家にお世話になります。
自分の家も近いので夫も顔を出しやすいです。
先日、夫がネットか本で読んだようで「3ヶ月の関わりが薄いとパパ見知りしやすい」みたいなものを見たようで「オレは1ヶ月ロスがあるけど、大丈夫かな」と不安がってます。
たしかに顔を見に来るとは言っても長くいても2時間程。
赤ちゃんは寝てることが多いし、タイミングが合えばミルクをあげられるくらいです。
泣いている所を、あやそうとしてもまだぎこちないせいか夫が抱いても泣きやみません。
里帰りしていた方、家に帰ってからパパと赤ちゃんの関わり具合やパパ見知りがあったかどうかなど教えてもらえないでしょうか。
- いとな(6歳)
コメント

mr-2971
1ヶ月里帰りしてました👶
主人の仕事が忙しくなり、里帰り中は一回しか会っていません。
家に帰ってからもやはり忙しく平日一緒だったのはお風呂ぐらいですかね…
でも、全くパパ見知りはありませんでしたよ😊ちなみに今1歳5ヶ月ですが、日中写真を見てはパパ、パパと言い、主人が帰ってくると走って迎えに行きます🏃♀️

みき
うちはもうすぐ3ヶ月にる息子がいます。
1ヶ月近く実家でお世話になっていて、その間ほぼ毎日旦那も顔見に来てました。
が、完全母乳だったためオムツ変えるか少ない時間抱っこするかしかありませんでした。
お風呂は実父が入れていたので本当に抱っこかオムツかのどっちかしか出来ず…
なので寝る前とか旦那が抱っこすると泣くことが多かったり、最近だと目で追ったりするようになってきていてパパを見て泣くこともありましたが、積極的に話し掛けて関わること、子どもがお喋りしたら何を言ってるかわかんなくても必ず笑って相づちをうつことをやってみたら?と言い、それを実践すると最近はパパとも仲良しに…💓
まあ私が少し買い物に出るといないことがわかったみたいで泣いてたらしいですが(笑)
パパの努力で子どもがパパ見知りするかしないか変わると想いますよ😊
ちなみにうちの旦那は仕事でちょくちょくいなかったりするのでこれからは多分普通に人見知りの中にパパも入ると思います(笑)
-
いとな
これから人見知りのなかにパパが入るかどうかのところですね💦
でも積極的に関わっていればやっぱりなついていきますよね!
ネガティブにならないように励ましてみます!- 6月23日

Sally
全然問題ないですよ
赤ちゃんは生まれてすぐはママのことしか認識してません。自宅に帰ってからパパとふれあえば、認識していくことができます😁そのあとの関わりが大事ですよ
男性は産むわけではないし、父性の発達も遅いですが、いとなさんの旦那様はすごいですね❗
私は1ヶ月半実家にお世話になり、主人が会いに来れたのは2回でした。普段なんでも手伝ってくれるので、息子はパパ大好きです🙋
-
いとな
実感がなかなか湧かなそうだったので、両親学級にむらやり連れていき、その時お腹の中にいるときのパパの声掛けは大切!と聞いたので声掛けてくれるようにお願いしていたのが愛着に繋がってくれたような気がします。
帰ってからの関わりの方がやっぱり大切ですよね!
そう励ましてみます😊- 6月23日

ぐるにゃー
1ヶ月だけ里帰りしてました。
旦那が来たのは産まれたときと、帰るときだけです。
自宅に戻ってからは、完母だったので、旦那がミルクをあげることもなく…出張でいないこともありました。
でも居るときは、夜中起きてなかなか寝ないとかなれば、旦那も起きて代わりに抱っこしてあやしてくれたり、お風呂は旦那だし、とにかく積極的に抱っこしてました。
そして、今娘は超パパっ子です。
パパが帰ってきたら離れないし、寝るときもパパと寝ます。
起きてパパがいなければ、パパは?って聞いてきます!
実家が来客が多い家で、色んな人が娘に会いに来て抱っこしてくれて、戻ってからも友達が来たり、支援センターやスーパーへの買い物などで外出することも多かったのですが、結果人見知り自体そこまでなく、パパ見知りも一切なかったです。
近くの実家に3ヶ月以上里帰りし、そこでも母親とくらいしか関わらなかった、という友達の子は、人見知りの時期も長く激しく、自宅に戻ってからもママとばぁば以外一切受け付けない、と悩んでました。
うちの子は産まれたときから色んな人に関わってたから人見知りが少なかったのよって私の母や祖母は言ってました。
今パパ見知りしないかと心配してる旦那さんなら、きっと里帰り後は積極的に赤ちゃんに関わってくれるだろうし、心配ないと思いますよ(^-^)
-
いとな
いろんな人と関わって人見知りを最小限に抑えていくのも大事なんですね💦
その中の一人にパパが入ってくると寂しいですもんね😫
やっぱり今後の関わりが大切ですよね。
きっと頑張ってくれると思います!
そう励ましてみます😊- 6月23日

やまだ
半年里帰りしてましたが、全然大丈夫でした!
近所の方とか大人と触れ合う機会が多かったので、人見知りすらしませんでしたし、パパにも懐いてましたよ^ ^
結局はその子の性格かなっと。
-
いとな
やっぱり人に会うことって大事ですね。
個性もあるでしょうが💦
やれる事はやってみます😊- 6月23日
いとな
帰ってきたら走ってお出迎えなんてされたらもうメロメロですね💕
お風呂に入れてくれる人にはなつくってそういえば聞いたことあります!
帰ってからの沐浴は夫の担当なのでそう励ましてみます!