※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

保育園からのアドバイスに悩んでいます。保育園の指示に従うべきか、自分の考えを大切にするべきか、個人面談で相談してみるべきでしょうか。

7ヶ月の子供の離乳食について

離乳食中期に移行中です。

保育園から
「砂糖・塩・醤油をあげてください」
と言われました。

我が子は食べることが大好きで
なんでもパクパク食べてくれています。
離乳食期間中は味覚を育てることが
大事だと聞くし、
素材の味だけで食べているのに
わざわざ味をつけなくても…
という思いがあります。

塩はこれから夏になるし
塩分として必要だとしても、
砂糖や醤油を今の時期にあげるメリットがわからず、
どうしたらいいか悩んでいます。 

主人は特にこだわりがないようで
あげてもいいんじゃない?」
といっています。

もちろん、全くあげないと頑なに拒否を
しているわけではありません。
ただ、自分が家庭であげるなら
加減(量やペースなど)ができますが、
保育園に毎日調味料を使ったかと
聞くこともできないし…

以前6ヶ月頃に
「ベビーせんべいとかあげてください」
と言われたときにも
おやつとか1歳くらいからでよくない?
と思ったのであげていません。
でも、それだと
他の子供のおやつの時間に
我が子は食べれない…ということになるし
かわいそうでしょうか。。

食育をしっかりしていて
離乳食試食会のときは
味付けなしの素材の味だったし、
おやつもフルーツなどと聞いていたので
正直あれ?と思っています…

7月に個人面談があるようなので
そのときに伝えてみてもいいでしょうか。
それとも、そこまで気にせず
保育園からのアドバイスとうけとって
すすめていくほうがいいでしょうか。

長くなってしまいましたが
いろんな意見を聞かせてください。
よろしくお願いします!

コメント

A☻໌C mama

保育園からのお願いは「食べても問題ないかの確認」だと認識すると良いですよ😊
食育は家庭方針があると思うので、そこは変えなくても良いと思います。ただ、保育士にも保育園の食育方針というものがあります。確認がてら調味料少量をあげて、大丈夫ならそれ以降は家では与えないのはどうでしょうか?
1歳をすぎたら調味料を徐々に増やしていく必要があるので、今あげても大差はないと思いますよ✨

  • ぽこ

    ぽこ

    そうですね、保育園であげてもらって
    家庭ではあげないということも
    できますね。
    自分が読んだ離乳食の本で
    調味料が使ってあるのは
    後期〜完全食だったので
    中期に移行中なのに早くないかな?
    と思っていたところでした。

    回答ありがとうございました♡

    • 6月22日
  • A☻໌C mama

    A☻໌C mama

    中期からでも少量であれば使えますよ😊お子さんのことを大事に想っているからこそ、食育に関して気になってしまいますよね(*^^*)
    保育園との面談のときに、どれくらい調味料を使用しているのか確認してみるのも良いですね✨できれば少なめのほうが嬉しいですしね☺

    • 6月22日
まぬーる

離乳食は、月齢に合わせて調味料の量も決まっているので大丈夫だと思いますが(^_^;)

確か、本に載っていませんか?中期あたりになると、調味料増えますよ。

ベビーせんべいも、園では6ヶ月頃から始まりますよ(^^)

  • ぽこ

    ぽこ

    自分が読んだいくつかの本は
    後期〜完全食で調味料が登場してきたので
    早くない!?と思っていました。

    保育園だし、量も決めてあるとは思うのですが
    保育園見学のときとのギャップがありすぎて
    困惑していました( ´・ω・`)

    回答ありがとうございます♡

    • 6月22日
  • まぬーる

    まぬーる

    もしかして、来月に後期食になるのなら、保育士に食べておくように声をかけられるのはわかる気もしますが、今月7ヶ月になる月齢なら、確かに少し早いかな?!て感じですよね(^^)💦

    • 6月22日
deleted user

家ではお母さんのやり方で、保育園では先生たちのやり方で、やっていけばいいのでは?
食のことでアレルギー以外で保育園にも家のやり方を求めるのは難しいのではないでしょうか?

  • ぽこ

    ぽこ

    そうですね、
    預ける以上やり方もおまかせするのも
    大事ですよね!
    説明会のとにに「食育はその子ひとりひとりに合わせてやっていきます」
    と言われて安心していたのに
    実はこれよりも前に「?」と思うことがあったので悩んでいたところでした。

    回答ありがとうございました♡

    • 6月22日
H&Sのママ♥

保育士です!
去年0歳児担任してました。
離乳食がお家で進んでいないと保育園では、アレルギーの事もあるので食べさせる事は出来ません。
献立内にまだ試してない物があったから、伝えたんだと思います。
保育園に入れた以上、何歳になってからで良くない?メリットはない!は難しいと思います。そうなると、全て同じような食材を持参してもらう事になりますよ!?
うちの園では、入園前に離乳食チェック表を渡し、月齢のところまで試しておいてもらってますよ!
はっきり言って、試しててもらわないと預かっている側は大変です。
毎日、何人もいる子の献立、食材をチェックする余裕はありません!
ご家庭でその献立までにしっかり試して頂きたいです!

色々言ってすみません…

  • ぽこ

    ぽこ

    もちろん、アレルギーのことがあるので
    家庭で試してからということは
    理解しています。
    ただ、この件の前にも思うことがあり
    「離乳食はひとりひとりに合わせるって聞いてのに…」
    と思ってもやもやしていたところでした。

    離乳食チェック票、うちもあります!
    できるだけその票にある食材を
    ためすように心がけてます☆

    保育士さんからの意見が聞けてよかったです。ありがとうございます♡

    • 6月22日
あひる

おやつは一応一日のエネルギー量をふまえ必要とされてますよ(*´꒳`*)
味付けに関してはお母さんの思いもあると思うので保育園の先生と話し合われてはいかがでしょうか?
と、いっても素材の味を引き立たせるには出汁が決め手だと思ってます。しかしながら保育園で毎日ちゃんと出汁を取ってるかっていったら微妙ですし、味付けせずに美味しく食べられればいいのですが何とも言えないですね(*´-`)

  • ぽこ

    ぽこ

    味付けの件は、要望というよりも
    こういう思いがあるといったぐあいに
    お話してみようと思います!、
    預けている以上、理想の子育ては
    むずかしいかとは思いますが
    素材そのままをおいしそうに食べる我が子をみると
    しばらくこのままで…
    なんて思ってしまいました( ´・ω・`)

    回答ありがとうございました♡

    • 6月22日
  • あひる

    あひる

    給食作ってましたが、保育園でもついてるかついてないかぐらいの味付けだと思うので大丈夫ですよ(*´꒳`*)
    大事なのは完了期になってもうす味を心がけることですね。外食やレトルトの味に慣れちゃうと濃い味に慣れちゃいます(*´-`)大人も子供に合わせて食べると素材の味感じて美味しいですよね♡

    • 6月22日
らぱん

自宅で1度食べても大丈夫か確認する程度でいいと思いますよ。
うちも外出中の食事でベビーフードを使う時以外は、自宅や義実家で作る離乳食には時々ふりかけ使うくらいで味付けしたことないです。
でも、保育園で薄く味付けした離乳食も自宅での離乳食もしっかり食べてくれます。
赤ちゃんせんべいもシロップ薬飲ませる時とすごーく頑張った時くらいはあげるけど、ほとんどあげなくっても問題ないけど、保育園に預けてミルク飲まない以上(本人が嫌がるから)離乳食以外にも補食は必要なので家で依頼があれば家での確認はするようにしています。

  • ぽこ

    ぽこ

    確認する程度でも大丈夫そうですね!
    味付けしたものもそうでないものも
    しっかり食べているということを聞けて
    安心しました!
    園であげてるから家でもあげないと
    いけないわけではないとわかって
    よかったです。

    回答ありがとうございます♡

    • 6月22日
コロン

保育園に預ける以上、仕方ないことだと思います。
確かに食育は大事だと思いますが、保育園にそこまで求めるのは酷かと。だったら、預けずにご自分で育てた方がいいかとも思います。きつい言い方かもしれませんが、保育を第3者にお願いする以上、あれこれ自分の思いを通すのは難しいし、ストレスにもなるのでそんなものか、と思うことも大事だと思います。
すごく甘いもの、しょっぱいものを与えるわけではないと思います。
素材そのものの味で味覚を育てることも大事だと思いますが、少しずつ調味料を使って、味のバリエーションを広げることも、子どもにとっては食の楽しみにつながると思いますよ☺💗

  • ぽこ

    ぽこ

    預けずに自分で…
    それができれば当然そうしています( ´・ω・`)
    ただ、説明会などで聞いていたことと
    あまりにもギャップがあったので
    あれ??と思ってしまいました。
    でもたしかに、ストレスにもなってしまうし
    こんなもんか!と思うことも大事ですね!

    ありがとうございます♡

    • 6月22日