
夏で1歳の息子の完全断乳を考えていますが、離乳食の食べムラがあり悩んでいます。夜間断乳を試みたが、食べムラは改善せず。日中はおっぱいを欲しがり、離乳食が食べられない状況。このまま完全断乳できるか不安です。
質問させてください。
この夏で1歳になる息子の完全断乳を考えています。
元々、1歳を過ぎたら辞める予定でしたが離乳食の食べムラが酷く、よく食べて120g
酷い時だと2~3口で拒否されます。
9ヶ月の時に1度、保健師さんに相談したところ
日中の授乳を辞めるか、夜間授乳を辞めてみて?と、言われたので夜間断乳を試み(成功しました)が、相変わらずの食べムラっぷりで、何のための夜間断乳だったんだろうと悲しくなりました。
10ヶ月に入ったあたりからは、日中は兎に角おっぱいおっぱいで、服をめくって催促(家でも外でも)←あげないと泣き叫ぶので泣く泣くあげます。
飲みすぎる→離乳食食べないの悪循環
日中、忘れるくらい沢山遊べば!と思い沢山構ってるのですが全然効果なし。
ちなみに完母でミルク拒否おしゃぶり拒否なので繋ぎもできません。
こんな状態で完全断乳なんてできるのでしょうか。
同じような境遇で、出来たよと言う方いらっしゃいませんか?
- なな(5歳5ヶ月, 7歳)

かをる
うちは一歳直前に妊娠が分かったので、断乳しました。
同じく離乳食の食べムラがあり、完母でした。
まずは夜間断乳をと思ったら、日中のおっぱいに対する執着が強くなってしまいました(^_^;)
うちの場合は児童館とサロンで一日中過ごし、他の子や先生に気を紛らわせてもらい、なんとか一週間乗り切ったところ、おっぱいの存在はすっかり忘れてしまいました!
そして、断乳してから驚かれるほど食欲旺盛になりました^ ^
が、断乳しても食べない子は食べないみたいですよ!
それでも私の知っている子はみんな大きいです^ ^
保健師さんや色んな人の意見を参考に色々試してみる価値はあると思いますが、結果的に食べなくてもそれはそれでその子の特徴なんだと思います。
ちなみにうちの子は平均よりかなり食べますが、一歳半検診では9キロに満たず成長曲線の底辺でした^^;
逆もまた然りのようですから、焦らなくても良いと思いますよ☆

みぽ
同じく、おっぱい大好きっ子で離乳食の食べが悪い、特に朝が全然食べてくれなかったので10ヶ月で夜間断乳しました。
そしたら、朝の離乳食食べてくれるかなと期待したんですが、夜間断乳前と変わらず食べが悪かったです💧
その2週間後の11ヶ月に完全断乳したら、離乳食の食べがものすごい量になりました!
最近はもっとくれと泣きながら訴えますが、お腹が破裂しそうなので泣かしておくくらい食べるようになりました!
断乳は娘にも私にもすごいストレスでしたが、心を鬼にしてやり遂げました。
今はやってよかったと思います!
コメント