
コメント

サクラ
うちの長女もそんな感じで本当悩みました!😭好きなものも嫌いなものもない本当に食に興味がない子で無理に食べさせると吐くし体重は一応基準値内だけど全く増えないし今も痩せなので体質だとは思うんですが😭
2歳後半ぐらいから少しずつ食べるようになって、今はおかわりするぐらいで食事に悩んでいた時期が懐かしいぐらいです😭一概には言えませんが、、私はその時期は何も食べなかったので諦めてました🥺とりあえず生きてればOK精神でした🤣

ちよ
2歳児とのご飯って修行ですよね…🙂↕️
イヤイヤもあるし、食の好みもあるし…
食事が苦痛!という言葉にすごく共感しました🤣
2歳が1番食事が大変だった記憶あります、、
仕事終わってダッシュで作ったご飯を全く食べてくれなくて何度泣いたか…
諦めて元気ならいい!でも全然いいと思います!
でも私は「食べない=ストレス」だったため食べない限り気にしてしまったので、、
量をとにかくとにかく減らして「え!全部食べられたね!?すごいね!?」の褒めちぎり週間をやりました😅
褒められて調子に乗るタイプだったので、完食目指してだんだんと食べるようになり、完食したら「おかわりもいっちゃう!?」とかおだててそれなりに食べるようになりました。
大した経験談ではないですが、参考になれば嬉しいです💦
-
ひー
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期も毎日がピークなのでは!!
と思うくらい大変で、それに加えて食事も食べずで日々頭を悩ませてます、、、
ネットや本でよく見る2歳児の量をとりあえずお皿に入れて残してイライラだったので、
ちよさんの少量いれて食べたら褒めちぎる作戦真似してみようと思います😭- 2時間前
ひー
コメントありがとうございます!
食に興味がないの本当に困りますよね、、、
新生児の時から全然ミルクを飲まずで、
永遠に食事に関しては悩みです😭
いつか息子もおかわりしてくれる日が来ることを信じて生きてればOK精神で今を耐えようと思います!!!