
息子が1歳になったら仕事を始める予定で、医療事務、調剤薬局事務、歯科助手の資格を取得したいと考えています。どれがおすすめでしょうか?それぞれの職種について、託児所完備や勤務時間などのメリットを考えています。経験者の方のコメントをお待ちしています。
医療事務、調剤薬局事務、歯科助手
息子が1歳になったら仕事を始める予定なのでユーキャンで資格を取ろうと考えています。
上の3つならどれが一番いいでしょうか?🤔
医療事務なら病院勤めなので託児所完備の職場が多い、調剤薬局事務はドラックストアなどで勤務地が多く人もそれなりにいるイメージだから急遽子供になにかあった時に対応してくれそう、歯科助手も勤務地が多く業務開始が少し遅く早めの時間に終わり土曜日は午前中のみ午後は休みの所が多く働きやすそう、と考えています。独断と偏見ですが…
上記の仕事をしてる方、していた方、よければコメントください😌💓
- H!na(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

mkt
歯科助手終わるの遅いです😣
夜は平均19時です💦
診療伸びると19時半とかザラです
午前のみのパートか午後に途中であがれるといいですが· · ·探さないとないかもです
朝も特別遅いイメージはないですね💧
開院時間の30分前までに出勤が多いと思います
歯科助手の資格自体もあまり意味無いですね😢
歯科によって、先生によってやり方が違うので変に知識が入ってるより働きながら体で覚える方がスムーズかもしれません

ママリ
独身時代、クリニックの医療事務と歯科の医療事務してました。
病院狙いなら、完全に経験者が有利です。クリニックなら経験なくても採用してくれそうですが、子供がいると難しいかも。独身有利。
子供が小学校になると行事があるので、クリニックの土曜勤務は辛い。
ってイメージです。
-
H!na
お返事が遅れてしまいすみません😭
独身有利なんですか…でも普通に考えてそうですよね😔
確かに土曜勤務はキツイですね…色々考えます😫
コメントありがとうございます!- 7月13日

Kaa
医療事務の資格持ってます。
歯科助手してました。まず歯科助手は資格いりません。資格よりも経験が優先なのでユーキャンはお金のムダだと思います。
医療事務も経験が優先なのでいらないと思いますが資格持ってた方がいいかな?と思います。
色々医療で働くうえで準備程度の能力がつくので(^^)
歯科はギリギリの人数です。
急に休むなどはいい顔しないところも多いかもです。患者様の都合で残業あります。
歯科は覚えることも多いです。
資格持ってても医院によってやり方が違うので働いて身につけた方がいいです。
頑張ってください(^^)
-
H!na
お返事が遅れてしまいすみません😭
コメントを見る限り歯科助手はやるの厳しそうです…小さすぎず大きすぎずの病院で医療事務するのが1番良さそうですね…😔
暖かいお言葉を添えていただきありがとうございます😌💓- 7月13日

まるみる✩
以前、医療事務をしていて資格も持っています(^^)
事務は、月初めにレセプトがあるので約1週間は残業になります😥
請求が多い月は、最高で夜中0時近くまでやったことがありました💦
パートの方、正社員関係なく残業でした。
もし残業ができないとかあるようでしたら歯科助手がこの中ならいいかと思います。
後はやっぱり病院なので風邪やインフルエンザはよくもらいました😅
-
H!na
お返事が遅れてしまいすみません😭
夜中の0時?!それはきついですね…
歯科助手も結構厳しいって意見多くてどうしようって感じです😔
風邪やインフル貰うんですね…子供にうつったら大変とか考えるけどそう思ってるとどこでも働けないですよね😱
コメントありがとうございます!- 7月13日

他力本願
調剤薬局事務してます!
薬局の店舗数はかなりあります!
…が!小さい子どもがいても働きやすい店舗は一握りだと思っておいた方がいいと思います!大前提として人数が多い店舗でないと休みの融通がきかないですし、そういう店舗は超絶忙しいです。どこもギリギリの人数で回しています。
資格に関してですが、ハッキリ言ってなくても大丈夫です✨悲しいことに経験者が有利なんです💦何の勉強もしていなくても面接の時に「ユーキャンで勉強中で次の試験を受ける予定です」くらい言っても問題ないと思います。
調剤薬局事務をしていて良かったと思ったのは、店舗数が多いので旦那の転勤について行けることと事務でも薬のことがある程度分かるようになることですかね💡いい職場に巡り会えるといいですね(^^)
-
H!na
お返事が遅れてしまいすみません😭
うぅ…結構厳しいんですね…😔
資格を取る予定って事にするのも一手ということですね…!確かに🙄
薬の知識が付けば色んな役に立ちますね✨魅力的…
まだ働き出しは先ですがいい職場に巡り会えたらいいなぁ…コメントありがとうございます😌💓- 7月13日

たつや
医療事務と薬局事務をしてました。
大きい病院で託児付きなら子供が病気等でも休みやすいと思います。
薬局事務は、事務職の人数は少ないので休みづらかったです。薬剤師さんはたくさんいても薬局事務は少ないので他店から手伝いに来てもらわないといけなかったので頻繁には休みづらかったです。
-
H!na
お返事が遅れてしまいすみません😭
大きい病院の託児付きがやっぱり狙い目ですかね?😔
薬局事務は休みにくいみたいですね…ほかの方も言ってました😫
またちょっと色々考えて働き先を選びたいと思います😭
コメントありがとうございました!- 7月13日
H!na
お返事が遅れてしまいすみません😭
正職で働くなら歯科助手は辞めた方が良さそうですね…😱
コメントありがとうございます!