
戸建てに引っ越して電気代が高いです。auでんきを利用中で、内訳がわからない「その他」が気になります。なぜ高いのか知りたいです。
電気代がなんだか高い気がするんです。
去年の夏から戸建てに引っ越しまして、マンションより戸建ては電気代が高くなるとは聞いてたのですが、
冷房も暖房も使わないこの季節に、6000円超えるなんて!(マンションの時は4000円くらいでした)
引っ越しと同時にauでんきにしているのですが、それも関係あるの?やら、
どういう仕組みかわかりませんが、アプリで写真のように、内訳が見られるのですが、「その他」が一番高いけど、「その他」って一体なんだろう^_^;
と、なぜ電気代が高いのか疑問に思っています。
ちなみに、お湯やコンロはガスです。
何かわかる方いらっしゃればぜひ教えてください!
- みかん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

空色のーと
契約Aが以前より上がってるってことないですか??

退会ユーザー
うちは戸建てですが8000円弱ですよ。
洗濯機 換気扇 電子レンジ など継続してつけてない家電まとめてではないですか??
-
みかん
他のおうちも、そのくらいかかっているのですね!
そのauのアプリでは、写真のように、
一般的な家庭(戸建て、家族2~3人、日中不在、大阪府)では4800円とあって、
じゃあうちは使いすぎということか・・・と思いまして。
選択も毎日はしてないし、ご飯も2日に1回しか炊かない、という感じなんですけどね・・・
これから子供生まれたらますます電気代上がりますよねーw- 6月23日
-
退会ユーザー
うちも 3人家族 日中は私と子供 炊飯器や洗濯そんな感じです!!!
北陸電力??だったと思います。
冬は倍くらいになるので 今の時期は 安くなったなぁと思ってました😅
契約アンペアは 戸建てだとどうしても上がっちゃうし 下げると不便を感じるかも知れませんよ💦- 6月23日
-
みかん
契約アンペア、そうなのですね!やっぱり戸建てだと上がっちゃう分は仕方ないですよねー・・・
住んでる地域でも、電気代違うんでしょうねー- 6月23日

みぃー
今の家に引っ越す前は、auでんき使ってました!
その内訳ですが、統計上大体こんな感じの割合だよーというザックリしたものらしいです😅
各家庭で使用している冷蔵庫などの家電、種類によって省エネ率も違いますしね。ちなみに、うちもその他の割合が一番多かったです💦
-
みかん
なんと、統計上なんですねー😅すごい間に受けてました(笑)
- 6月22日
-
みぃー
アプリ内に、こっそり小さく書いてて💦見つけた時はショックでした😅
- 6月22日
-
みかん
ほんとですね…それっぽいことが書いてありましたっ
確かに、分かるのも不思議ですしね^_^;- 6月23日

Ayana
その他は電子レンジや炊飯器
携帯の充電器や掃除機など
WiFiルーターやDVDなど
ほかの家電まとめてではないですか?
戸建てになった分、照明代も
あがったりしていないですか?
まずマンションでも
4000円てかなり安いですね🙄
-
みかん
照明代、玄関も、人感センサーにしてたりするので、使っている電気はそんなに変わらなさそうな気はするのですが、
その人感センサーや、電気錠なんかの小さな積み重ねかもしれないですね。
あと、パソコン使った日は、明らかに電気代上がります。
4000円安いですか?!実家が4人家族でもそのくらいだったので、節電が身についてるのかも知れません^_^;- 6月22日
みかん
ちょっと調べてみたのですが、契約Aとは、契約アンペアというものでしょうか?それを変更する方法もあるのですねっ
明細の内容も、関電とauでんきでは全然違うので、そのへんも比較が出来なくて・・・