
コメント

退会ユーザー
先日さいたま市の小規模園に見学に行きました。
激戦区ですが、今までの卒園児は皆希望のところに入れているとのお話でした。
ただ来年度はちょっと怪しいかも・・とのこと。
ただ今後卒園加点が増えるような話もあり、行政も対策は考えているとはおっしゃっていました。
が、受け皿がそもそも少ないのだから、加点が増えてもあまり意味がない気が・・。
不安ですよね。卒園後の受け入れ先さえあれば、小規模園もすごく魅力的なのに。
退会ユーザー
先日さいたま市の小規模園に見学に行きました。
激戦区ですが、今までの卒園児は皆希望のところに入れているとのお話でした。
ただ来年度はちょっと怪しいかも・・とのこと。
ただ今後卒園加点が増えるような話もあり、行政も対策は考えているとはおっしゃっていました。
が、受け皿がそもそも少ないのだから、加点が増えてもあまり意味がない気が・・。
不安ですよね。卒園後の受け入れ先さえあれば、小規模園もすごく魅力的なのに。
「待機児童」に関する質問
保育園の転園について 元々0歳、1歳の時から認可保育園の待機児童で、1歳の4月にもう復帰しなければならず、認可外保育園を必死に申し込みして今、認可外保育園に通っています。 新しい保育園で、保育料も他の認可外の倍…
キリスト教のこども園について 2026年度入園希望で、保活を始めました✨ 先日一つだけ園見学をしたばかりです! そこは去年出来たばかりのところで、期待していただけにイメージとは違くすでに不安だなーと感じているとこ…
保育園の空き待ちについて 私が住んでる自治体は、待機児童が多いみたいで、0歳児枠も1歳児枠も満員で空きがない状況です。 認可、認可外ともにです。 来年4月入園の1歳児枠の倍率が高く、共働きのみの加点での入園がか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽてと
コメントありがとうございます(*´ω`*)
なるほど、そうなのですね!
たしかに卒園加点が増えても園が増えないと変わらないですよね(^ω^;)
小規模は人数が少ない分、きめ細かく見ていただけると思うので預ける事自体はいいんですけどね(^ω^;)