

あーか
専業で、旦那がお金管理、私は毎月決まった額を生活費としてもらってます(・ω・)/

みぃ
はーい🙂
毎月5万貰って固定費は旦那が支払いしてます😄
亭主関白からは程遠い旦那ですが😅
-
みぃ
二人でお出掛けのときは生活費から出ています😄
旅行などは旦那の貯金から出ています😄- 6月22日

にこ
主導権は夫ですが、家計簿管理や使い道などは、一緒に相談しながら進めてます。
家計簿は、オープンです。
稼いだ分、使った分は、各自記入なので☺️
生活費は、週末に夫という名のATM銀行から必要分を貰ってます(笑)

ママリん
共働き(今は育休中)で、旦那がお金の管理、私がおこづかい制です。
基本の管理は旦那ですが、ボーナスの使い道や貯金計画は基本的に話し合って決めています。
「主導権」という意味では違うかもですね🙄

ぼのぼの
私も専業主婦で、主人が金銭面管理してくれています。
同じように妊娠中のつわりで、買い物をろくに行けなくなったのがきっかけです。
必要な時は貰えますし、お小遣い(月3000円ほど)もあります。
食材や日常品などの細々した物以外の物…子供の物だったりちょっと高めの物は現在家にある物で代替出来ないか相談し合って買っています。

きゃっと
私は結婚して働いてる時から旦那がお金の管理してます。
今は専業主婦ですが旦那から生活費もらってます。余ったら私のヘソクリになります😁
足りなかったらまたもらいます。

さち
旦那が管理してますが、お互いお小遣い制ですし、お金のことあまり考えなくて良いのでわたしは楽だな〜と思ってます\( ˆoˆ )/

ママ
今はパートしてますけど、専業の頃も今もお金は夫管理ですよ💓
専業の頃は、お小遣い2万と予備1万だけ貰って、食費とかも夫任せでした。
もし私が買い物とかしたら予備費で購入して後で精算してもらう感じです。
最近は、食費や雑費 お小遣い全て含めて7万貰ってます。
私はめんどくさがりなので、楽で良かったです。今も7万もいらないから食費も全部夫に任せたいです😅

まはまは
私も毎月同じ金額もらってやるくりしてます(^^)

よう
自営業なので旦那のお給料月いくら?
ってハッキリしません。
なので毎月生活費(食費)と貯金、子供の貯金、私のおこづかいを決まった額もらってます。
うちは亭主関白ではないかな💦

のの
あ、これイコール亭主関白ではないんか。安心した
でもうちは私だけがお小遣い制になりそうな気がするので
そこを主張して
同じ額のお小遣いにしようと提案します!
絶対自分だけ多く使うわって思ってるので…
2人でお出かけとか
お子さん連れてお出かけの時は
どこからお金が出てますか?

らん
お金の管理は私ですが
=主導権ではないですね。
そもそも旦那が稼いだお金だし、
旦那が働けるよう私が専業主婦
してるので基本平等です!
予算分けとか一緒に決めた上での
管理にしたらどうですか?
ちなみにお小遣いは例外で
旦那はありますが私はないです!

にこ
我が家は、お出掛けの時は、全て夫が支払いです。
当たり前のように出してくれます。
外食したときに、私の方に伝票置かれると、夫婦なら女性が支払うものという世間の風か?と(笑)

まはまは
私はお小遣いないです(^^)!
その代わり欲しい時は旦那のマネーから出してもらうようにしてます🎶‼️
子供を連れて出掛けるんだけど!!お金ないって言うと食費から立て替え。あとで旦那に、請求してもらってます‼️
全部管理すると、マイナスになった時とか自分の欲しいものを削ってまで対処したくないから😏
必要な分だけ先にもらい!後で必要になった時は旦那に出してってレシート渡してるので気楽に使わせてもらってます!笑笑

よう
家族でのお出かけの時はカード支払いが多いです、ちなみに引き落としは旦那の口座です。
外食も基本は旦那のお財布かカード。
コンビニや少額の時は
生活費から出すね~!
って言ってます。
貯金額は把握しておきたいので、
一定額貯金分をもらって私が入金して通帳も持っています。
毎年その年の月の
生活費、貯金分、おこづかいの金額を話し合って決めてます。

♡♡♡♡♡
うち、そうです!
でも別にお金に厳しいってほどではなくて、あたしが管理に向いてなかっただけで(笑)
お金欲しい時は用途を言えばくれますし、何も不満ないです!

ママリん
家計から雑費を毎月積み立てていて、消耗品やお出かけの時の外食費、車関係もそこから出してます。
先に立て替えるのは旦那です。
私が、男の人が会計してる方が好きだからです(笑)

退会ユーザー
うちも旦那が握っていて、毎月決まった額を貰い支払いや生活費に回してます!
出かける時、外食は全て旦那が出します!
お金の管理とか面倒なので旦那が管理してくれた方が助かります💦笑
コメント