
この投稿を見て不快な思いをさせてしまった方がいらしたら申し訳ないの…
この投稿を見て不快な思いをさせてしまった方がいらしたら
申し訳ないのですが書かせてください。
生後0ヶ月(生後3週)の赤ちゃんがいます。
まだ3週間しか経っていないのにすべてがうまくいかなくて…
つらくなってきてしまいました。
自分なりの妊活や病院通いを3年ほど続けて、
ずっとずっと会いたくてやっと会えた赤ちゃんなのに。
つらい、なんて。赤ちゃんに申し訳ない、そう思うのですが
寝られない、家事がおもうようにできない…
ふとした瞬間に、つらいと感じてしまいます。
実の母が他界しているため相談できる方が身近にいなく
義理のお母さんや夫には「つらい」と言うことができず
ママリに書き出させてもらいました。
もっと楽しく前向きに頑張りたいのに。
こんなお母さんでごめんねと毎日思います。
- ちかちか(6歳)

わい
大丈夫です。私もそうでした。赤ちゃんが生後3週間なら、お母さんも母親3週間ですよ。上手くいかなくて当然。少しずつ、母親になっていくから大丈夫🙆♀️赤ちゃん訪問は、これからですか?あなたを支えてくれる人は、地域に沢山いるから、大丈夫。

ちい
それはふつうだよ。産褥うつね。
大半の人はなってしまうの。でもね。ちゃんと赤ちゃんを可愛いと思える日が来るから大丈夫。
今のつらさを伝える友達を探していっぱい訴える。そして、自分を責めない。
家事は最低限で抑える。夫にその事を理解してもらい、手伝ってもらう。
無理せず、深呼吸して、気持ちが楽になる日を待ってて。ホルモンの変化の影響だからね
コメント