娘が寝る前に行う行動に困っています。これはどういう意味でしょうか?やめさせる方法はありますか?
1歳4ヵ月の娘の寝つきについてです。
1歳ごろ卒乳してから、抱っこもおんぶも嫌がり、隣で一緒に寝ることで寝かしつけてきましたが、先月くらいから、寝つくまで私のお腹の上に乗ったり、髪の毛を引っ張ったり、蹴りを入れたり、目をこじ開けてきたり、あちこち痛くて逆虐待されてるみたいです。毎晩寝つく前にこんな感じなので、寝かしつけが苦痛でムカついて仕方ありません。これはどういう意味なんでしょうか?またこれをやめさせる方法はありませんか?
- アンパンマンLove(8歳, 10歳)
コメント
みそらーめん
甘えてるんだろうけど、イライラしますよね…(._.)
お腹の上乗られないよう横向きで完全無視して寝てるふりを続けたら割と静かに寝付くようになりました(._.)
こんこん
うちもそういう時期ありました。イライラして、もう、パパと寝て!!なんて言って寝室を出たこともあります(笑)
わざわざ座った状態から倒れて頭突きしてきたり…。
寝かしつけに疲れはてる毎日でした。その姿を観察してみると体力が有り余ってるのかな?ということがわかってきたので、寝室に行って眠そうでなかったら、思いきりくすぐったり、笑わせたりして疲れさせ、足裏やふくらはぎをムニムニマッサージして眠りに誘うようにしたら大人しくなりました。じゃれてきてたのかな?とも思うので、思いきりスキンシップもとるように心掛けています。
-
アンパンマンLove
そうなんですよ!!立って倒れてきたり、もう11キロくらいあるので痛いんですよね( ´△`)子供も痛いと思いますし…
たしかに!寝室で寝る前に遊ぶのいいですね❗マッサージもやってみます☺
ありがとうございます❤- 11月18日
はるまんじゅう
もうすぐ1歳半の子の母です。
我が家もビックリするほど同じで安心しました…
息子がチラッとこちらを見てくる時に「大丈夫、ちゃんと見てるよ」って感じで目を合わせてあげると安心して自分から横になってすんなり寝てくれます。
逆に眠たくてグズっているのにスマホなど見ていて目が合わなかった夜は夜泣きが多い気がします。
寝かしつけは最後にして最強のラスボスですよね(笑)
-
アンパンマンLove
なるほど!
ちゃんと見てるアピールが必要なんですね!!やってみます(*^ー^)ノ♪ありがとうございます❗- 11月18日
あいの亮
うちも、毎日寝るときは髪の毛引っ張られてます( ̄▽ ̄) 寝相も悪いのでお腹に乗ってもきます…
すぐ寝てくれる時はいいですが、寝れない時はずっと引っ張られてるのでイライラしてもぉーって怒って逆に息子が覚醒するとかあります(^_^;)
なので私は寝るまでは我慢するようになりました(>人<;) いろいろ調べたら、髪の毛引っ張る=ママがいるって匂いで判断してるって聞いた時、可愛いなと思って♥︎
答えになってなくてすいません(^_^;)
-
アンパンマンLove
髪の毛を引っ張っぱる=匂いをかいでるってことなんですね!
起きろ!って意味かと思ってました(^_^;)
寝るまでは我慢ですかね(T_T)- 11月18日
♡♡まみ♡♡
うちも全く同じです‼︎
本当痛いですよね‼︎
本当やめてほしいです…
イライラしますもんね。・゚(´□`)゚・。
あたしもそれがあるから
寝かしつけの時間は憂鬱です…
-
アンパンマンLove
自分の子供でも痛いものは痛いですよね。。
体も大きすぎて、力も強いので、蹴りとか普通に痛いです😖💥- 11月18日
アンパンマンLove
やっぱりそうですか?!
横向きに寝たら、脇腹に乗られて、スゴい痛かったのでうつぶせにしたんですけどね。頭とかにも乗ってきて、ホント、むかつきます(>_<)