※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後二カ月の赤ちゃんが5時に覚醒しますが、寝かしつけを続けるべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

生後二カ月で、昼は明るい部屋、夜は暗い部屋で寝かせています。

ここ最近、5時の授乳後に覚醒して楽しそうに手足バタバタしています🤣
親としては寝てほしいんですが、朝日も昇ってきてて朝と言えば朝出しなと思いながら様子見て寝かしつけてます。

覚醒しなかったら7時台には明るい環境にしています。
皆さんだったら、諦めて5時台におこしときますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ朝まで寝る力がないだけかと思うので、
ご機嫌ならそのままほっときます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る力なんですね!なるほど!
    まだ体内時計狂ってるのかなあと思っていました!回答ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月は私は意地でも寝かせます😂
離乳食2回食始まった頃~2歳までは5時台で対応してきました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳まで😳もう少ししたら早起きになれる仕方ないんですかね🤣
    回答ありがとうございます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、2歳すぎると今度はお昼寝すると夜寝ない問題が始まります。笑
    いつも就寝は23時、24時でしたね🫠
    6歳~今は20時半です👏😆

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

わたしも意地でも寝かせます
自分が眠いのでw

うちは足を包むと静かになるので
半分寝ながら足を包んで持ってますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠いですよね🤣勘弁してくれーって思いながらゆらゆらしてます笑
    回答ありがとうございます!

    • 5月26日