赤ちゃんの機嫌が悪くて泣いている時、旦那がすぐ原因を見つけてあやすのに対し、自分は気づけず自信を失っています。
子育てに自信がなくなってしまいました。
今さっきミルクで赤ちゃんが起き、飲んだ後ウトウトタイムの時にしゃっくりが出て寝れなく、収まった時にはまた泣き出したので、眠くて泣いているのだと思い、必死に抱っこしてあやしていたのでが泣き止まず。
それに旦那が起きて、まだミルク足りなくてお腹空いてるんじゃないの?と言われ、ミルクを足してみるとその後寝ました。
旦那に、今の激しく泣いてる時は大体お腹空いてたりオムツ汚れてたりする時で、眠い時はもっと優しく泣くじゃんと言われましが、私にはそれが分からなくて、旦那なんて、仕事終わってから少し面倒見てくれるくらい。
私は一日中見てるのに、旦那の方が赤ちゃんの事分かっていて、情けないのと悔しいのとで泣けてきました。
どうして少ししかみてない旦那が気付けて、ずっとみてる自分に気づけないのか、ママなのにわかってあげられないのか、もう自信がないです…
- まむるぅ(妊娠33週目, 7歳)
コメント
ぷにこ
よく「母親は赤ちゃんがなんで泣いてるかわかるもの」と、いろいろな所で目にしたり耳にしますが、
そんなの嘘ですよ!!!!
こんな言葉母親に対するハラスメントです(笑)!!!!
プレッシャーかけて世の中のお母さん達を苦しめてるとさえ思います。
私いつも、「え?何泣きなの?わかんねーわー」でしたもん。
ましてや2ヶ月の赤ちゃんなんてわかりませんよ🙌
全部わからなくていいんですよ!!!!
旦那さんだってまぐれじゃないですか?💡
赤ちゃんと一緒にいる時間が長いからこそ、あれかな?これかな?とたくさん考えてしまって分からなくなってしまうことってあります☺
自信なくすことなんてないですよ❤
ともみ
たまたま今回は旦那さんが正解のミルクだっただけで、月齢で赤ちゃんの泣き方も変わっていくしすぐ判断出来ない時だっていっぱいありますよ😄
ちなみにうちは眠いときが1番大泣きします😂
頑張りましょ♫
-
まむるぅ
ともみさん深夜にお返事ありがとうございます😭
ほんと全然わからないです💦旦那は眠い時に優しく泣くと言っていましたが、ともみさんの赤ちゃんと同じく、眠い時こそ激しく泣いたりするよなぁ…とも内心思っていて、でも旦那にそう言われたのでそうなんだ…とも思い、自分が分かってたつもりでいたんだなと自信がなくなりましたが、時と場合にもよりますよね😢
優しいお言葉ありがとうございます😢💓頑張りましょう😢💓- 6月22日
Mackey
大丈夫ですよー!!ちゃんとママ出来てますっ!!😊赤ちゃんのために色々と考えて悩んでるじゃないですか!
旦那さんは当事者ではなくて、少し離れた立場で見ているから気付くこともあるのかもしれませんね。でも夜に赤ちゃんが泣いていて、ママが困っていて、助けてあげたくなったんですね💕でも少し悔しくなっちゃいますよね。
それでも大丈夫!絶対に負けてません!!赤ちゃんにとっては、ママが誰よりも安心できる存在で、ちょっとよそ見してもママが一番なんですっ💕
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
ありがとうございます😢旦那にもそう言われましたが、本人に言われると同情かよと思って余計に落ち込みましたが、同じママさんに言われるととても励みになります😭💓- 6月22日
チー坊
産まれてまだ2ヶ月=お母さんもまだ2ヶ月です。焦る事ありませんし、私今だに息子がなぜ泣いてるか分からん時ありますよ〜😁
旦那さんはまむるぅさんが育児してるところを客観的に観察してるから、きっと分かるんです。必死になってやってると気づかない事でも冷静にみてる人は気付けたりしますから。
あと少し大きくなってお子さんが動けるようになった時、まむるぅさんにベッタリになりますよ〜愛情くれるのは誰か子供はちゃんと分かります😊
子供と一緒にお母さんも育っていけばいいんです!私はそう思ってますよ😊
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
ありがとうございます😭💓旦那にもそう言われたのですが、同情のようで余計に落ち込みました😖でも同じママさんに言ってもらえると励みになります😌✨
わが子と共に成長出来るようにがんばります😊‼️- 6月22日
a
たまたま当たっただけです気にしなくて大丈夫ですよ😌
私もそのくらいの時は何を求めてるのか分からず一緒に泣いたこともありました
まだまだお母さん始めて2ヶ月、分からなくて当然です大丈夫です
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
ほんとに全然わからなくて😥ネットなどには赤ちゃんがなぜ泣いてるかだんだん分かるようになってくるとかいてあったのですが全然で😅
でもこれからですよね😊‼️優しいお言葉ありがとうございます😢💓- 6月22日
退会ユーザー
眠くて泣いててミルク飲んだら寝るってあるあるですよ😂
お腹すいてたからではないかな?と思います( ∩︎ˇωˇ∩︎)
私のとこ眠くてもギャン泣きです(笑)
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
ほんとですか😢💦旦那が少しドヤってたので、たまたまだと思いたいです😭優しいお言葉ありがとうございます😢💓- 6月22日
めろまろ
子育てに自信があるママ👩なんて少ないと思いますよ😌✨
学んでいけばいいじゃないですか!そうゆう時もあります!けど、ネガティヴにならず…パパ気付いてくれてありがとう😊の気持ちでいきましょう💓
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
そうですよね‼️たしかに逆に捉えれば、パパが助言してくれなければ、ずっと寝れずにあやしていたかもしれません💦ポジティブに考えます😊- 6月22日
るー
大泣きしてたらミルクとは限らないと思いますけどねー😣
うちは長男がうるさすぎて寝てもすぐ起きてって繰り返してたら眠すぎてギャン泣きするときありますよ!
だいたい自分以外の人の気持ちなんかわかるわけないと思うし上の方も言ってますがなんで泣いてるか分かるようになるとか私も嘘だと思います🤥💕💕
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
眠くて大泣きしてる時もあれば、ふぇふぇ泣いてる時もあるし、全然わかりません😅💦
でも皆さんそうだと言ってくださるので、気にしない事にします😊💓優しいお言葉ありがとうございます😊✨- 6月22日
にゃろめ
生後2ヶ月の頃ってなかなかまとめて睡眠も取れず、疲労がピークでいつまでこんな生活が続くのー。と絶望的になっていたのを覚えています。
日々、ホントにお疲れ様です(◍︎•ᴗ•◍︎)
パパはママと違って、外で仕事をしているからと言ってもママよりもまとめて眠れるし、仕事しているあいだは子供を抱っこすることも、泣かれ続けることないので、余裕があるんですよね。
今、まむるぅサンは産後の疲れも蓄積していているから、余裕のあるパパがただ気づいただけですょ!!
個人差はありますが、少しづつ赤ちゃんもまとめて寝る時間が増えてくるので、まるむぅサンも休息がとれゆとりができてきたらきっとわかるようになりますょー( ・ᴗ・ )
今うちの子は5ヶ月半になりましたが、最近ではパパよりもママの顔を見てニコニコしてくれたり、パパ抱っこで激ぐずりでママに交代した途端ニコニコになったりと、ママびいきしてくれるようになりました(^^)
お疲れの時ってネガティブになりやすいと思いますが、全然気を落とさなくて大丈夫ですよ!!
アタシは未だに、おっぱい欲しいくてぐずってるのかとおもったら眠たいだけだったとか、よくありますし୧⍢⃝୨
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
ありがとうございます!にゃろめさんも毎日お疲れ様です🙇♀️💓
たしかに余裕がある感じがします!それにもイライラします笑
はやくママ贔屓してほしいです💓
そしたら24時間一緒にいてお世話してるかいがありますよね😢✨
皆さんそうだと言ってくださるので、気にしない事にします😊💓- 6月22日
湊ママ
うちも基本お腹が空いた時ギャン泣きです!
ただ眠い時もギャン泣きになったりもします!お互い大変ですが、あれかな?これかな?って探りながらやっていきましょ^_^自信無くすことなんて一つもないです!
でも旦那さん起きてくれるのが私は羨ましいです!うちの旦那はギャン泣きしても一切朝まで起きずに私1人の対応ですよ!
地味に辛いです!仕事してるのは分かる!ただ精神的に子育てはキツく感じるもの!!無理しないで下さい!ゆっくり焦らず一緒に無理なく頑張りましょ!
個人的な愚痴入りました。失礼しました。
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
かなりギャン泣きしててわけも分からず抱っこしてたらウトウトしたり、ほんと未だによくわかりません😢💦たしかに起きてくれるパパには感謝ですね😊✨
優しいお言葉ありがとうございます😊💓- 6月22日
may
分かります!!!
私も長男のとき、そんな感じでした^^;
「何で一時的しか見てない奴が分かるんだよ(இдஇ; )」とヘンにキレそうになったのを覚えています(´×ω×`)
でも24時間ずっと付きっきりだからこそ、分からないんですよね^^;変化がなく感じます。でも仕事とかで離れてる旦那は 泣き方の微妙な変化を感じ取れやすいみたいです。
「恋は盲目」ではないですが、旦那の良し悪しも 近すぎると見えないし 分かりません。それと同じなのだと私は思っています。
ママだからって、初めからすべて分かるわけじゃありません。ママもまだ1年生なんですから(*´罒`*)でも24時間接してるからこそ、最良の対処法が分かるようになるんですよ。ママスキルは嫌でもあがります!でも初めての育児だと、どうしても余裕がないんです。そんな時は「変化で分かるなら お前がやれー!!!」くらいの気持ちでいてイイと思います。いくら産休・育休で家にいるからといっても、2人の子どもです。旦那さんも仕事して疲れてても育児の義務がありますから^^*
出産の疲れも取り切れてない時期で お疲れだと思います。なかなかゆっくり…とはいかないかもしれませんが、自信をなくす必要はどこにもないです。子どもにとっては 母親がそばに居てくれるだけでいいんです。お母さんだから、甘えたくて泣くこともありますから(*´▽`*)
長々と取り留めもない話でごめんなさい(´•ω•̥`)
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
ほんとになんで私の何分の1しか見てないのにわかるんだと悔しかったです😢💦
ママスキル上がってくれますかねー😅💦そう願いたいです😢✨
いえいえ、優しいお言葉ありがとうございます😊とても励まされます💓
めげずに子育てがんばります‼️- 6月22日
くま嫁
たまたまですね(*^^*)!笑
うちは、よく泣きます!
ミルク後30分~1時間ぐらいはご機嫌さんなぐらいで寝てるか泣いてるかぐらい(笑)
それも日によって様々で、理由は一緒でもギャン泣きする時もあればかわいく泣く時だってあります(*^^*)
今回だってたまたまミルクを足した時と泣き止むときが重なっただけかもしれませんよ(*^^*)赤ちゃんも疲れるのでずっーと泣き続けることもありませんし。(うちは今日、何をしても泣き止まず、泣き疲れて眠りました)
あと、周りの先輩ママさんに言われたのは、これからどんどんお母さんという存在がわかるようになったら、お母さんだけしか無理になるそうです!!
毎日いるのはお母さんです!
きっと、今の自信のなさが嘘かと思うほどになるのかなぁっと思ってます😊
私も自信がなくなる時なんてしょっちゅうあります!
お互い頑張りましょ😊🤚
-
まむるぅ
お返事遅くなりすみません🙇♀️💦
たまたまだと思いたいです😢悔しくて💦
ママママになってくれるかなー?そうなってくれたら、大変な事もあるだろうけどずっとお世話してきた甲斐がありますよね😊💓
優しいお言葉ありがとうございます💓一緒に頑張っていきましょう😊💓- 6月22日
まむるぅ
深夜にお返事ありがとうございます😭
そのお言葉に救われます😢
赤ちゃんが泣いてる時たまに「どうしたの?」と聞かれるんですが、その度にわかなくて「わかんない」と言う自分にもちょくちょく情けとイライラが少しずつ積もってたのですが今さっき爆発しました😂笑
でも、そう言って頂けると、気持ちがすごく楽になりました😢ほんとにありがとうございます😢💓
がんばります😢💓
ぷにこ
ただでさえ寝不足やら産後のホルモンバランスの変化でナイーブになっちゃいますもんね、。。
旦那からの「何で泣いてるの?」って、聞かれるのすごーーく嫌いでした!💦
「いやこっちが知りたいわ」と爆発したことありましたよ(笑)