
コメント

ししまる子
上の子が1歳過ぎた頃妊娠したました🤰
大変な子育て現在進行中で、両方の両親も誰も頼る人がいないのですが、旦那と協力してどうにかなっています😭
これから仕事復帰もさし迫り不安はありますがなるようにしかならないし、何とかなるものです☺️

ハルヒママ
上の子が一歳半くらいの時に2人目妊娠が発覚しました(o^^o)動きが活発でとにかく疲れさせないことには夜の寝つきも悪すぎる子だったので妊娠したら死ぬんじゃないか(笑)、仕事の日は日付変わって帰ってくるのが当たり前の不規則な仕事をしてる旦那じゃ頼りたい時にいないのに1人で2人見るなんて無理だと真剣に思ってた時があります笑
2人目発覚した時も周りにそんな事を弱音を吐いたこともあります(;>艸<;)
周りからは大体「なんとかなるよ〜」って言われました(笑)実母からは「その時になったら母親はなんとかするもんよ‼︎逃げれないんだから自然となんとかする術を身につけるから案ずるより産むが易しよ〜」って言われました(o^^o)
実際2人目が生まれてみてですが出産直前に上の子の発達障害も判明しあぁ無理かもしれないと思ってたのがバカらしいくらいなんとかなってます(笑)実母の言うように母親は逃げれないから自然となんとかする術を身につけます(o^^o)怪獣としか思えない上の子、フニャフニャの下の子2人まとめてお風呂に入れるのも買い物に行くのも、日常生活全ていかに速やかにいかに効率よくぐずらせずに終わらせるか日々思考錯誤しながらなんとかやってこれてます(o^^o)
産んでみてわかることであって産むまではいろんなことが不安です(;>艸<;)こうなるまで乗り越えれなかった(笑)やってみて初めてなんとかなるもんだなぁって思えるだけです(o^^o)
でも同じ不安を抱えそこをやり抜けてきたからこそ大丈夫と言えますよ(o^^o)私は子育てに関して実母にも義両親にも頼ることなく1人で普段やってますがなんとかなってます(o^^o)
そのかわり自分がいっぱいいっぱいになること、下の子が生まれることで上の子に我慢を強いることを考えて2歳支援で三歳になる年に入園できる幼稚園を出産前から探し入園手続きはしました(o^^o)半年頑張って下の子が6ヶ月、上の子が2歳9ヶ月の時に幼稚園に入園させたことで昼間2人をずっとみなきゃいけない環境をなくす工夫はしました(o^^o)これだけでも気持ちの余裕の度合いが違います(o^^o)
頼れるもの頼って頑張ってみてください(o^^o)
-
あや
みなさん色々 工夫しながら 育児 家事されているのですね^^
試行錯誤しながら頑張ります☆!
頼ることなく自分でやってるなんて尊敬します!!- 6月22日
-
ハルヒママ
頼れる環境だったら間違いなく頼ってますよ(笑)
実母との仲はいいのに母の目がうちの子に向くのが気に入らない同居の義姉がいるので母が私のために何かする=母への当たりが強くなると言った理由で実母にも余程のことがないと頼れないし義両親は自己中なので頼りたくない(笑)そんな理由から旦那以外に頼りにできる人はいないけどその旦那も不在がち(;>艸<;)結果自分でするしかなくて模索しながらなんとかやってます(o^^o)
旦那には1人目出産時から家事がおろそかになろうが食べてさえいたら死ぬわけじゃないんだから何も言うな‼︎ご飯がちゃんとしたものじゃなくても空腹さえ満たされたら死ぬわけじゃないんだから何も言うな‼︎と宣言してたので特に何も言われません(笑)- 6月22日
-
あや
旦那さんも不在がちなんですね。
なんとかできるんですね(^^)
愛する子供のためですもんね!
おー言ったんですか!!
そうですよね。
凝ったもの作ろうと私頑張ってました!
もう少し気楽にいこうと思います!- 6月22日
-
ハルヒママ
なんでもかんでもかんぺきにって思ってたら潰れちゃいますよ(;>艸<;)大変なのなんて子育てのうちのほんの数年です(o^^o)その間で毎日おろそかにしてるわけでもなくできる時に出来る範囲でちゃんとしてたらいいんです(o^^o)
私なんかお腹MAX大きくて長男の発達障害の問題行動に追われて家事なんか何にもできず部屋は足の踏み場がないほどのイタズラ…片付けてる側でまた違うところを汚していくいたちごっこに疲れ切ってしまってひどい時は物を避けて歩く、踏んで歩くなんて当たり前の時もありました(;>艸<;)
ご飯だってそんな状態だから目が離せずふりかけご飯と味噌汁だけの日もあったり買ってきてって言ってたことも多々あります(;>艸<;)でもそれでいいんです(o^^o)自分がいっぱいいっぱいの中完璧にって自分を追い込むと子供の虐待につながりかねないから‼︎私は一瞬だけど虐待する人の気持ちがわかりました(;>艸<;)虐待するかもと思ったこともあります(;>艸<;)
だから完璧じゃなくても手の込んだ料理が出せなくてもいいんです(o^^o)自分に余裕があるときだけやれば大丈夫(o^^o)旦那さんが休みの日子供さんをみてもらって久しぶりに手の込んだ料理をって決めてもいいんじゃないですかね(o^^o)そうやってどこかで折り合いをつけながらやれば大丈夫ですよ(o^^o)- 6月22日
-
あや
そうですよね(^^)
なんか気持ちが楽になりました!
全て完璧にこなそうなんて思わなくていいんですよね☆!
たまーに 頑張ったらいいんですよね!
虐待になるなら 家事を手抜きしたほうがぜーーーーったいいいですね!
相談してよかったです☆!- 6月22日
あや
不安はあるけど なんとかなるんですね^^
頼れる人がいるなら頼っていいのかなーと思えてきました☆