![いくこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が暴力的になり、自分も余裕がない。どうしたらいいでしょうか?
こんばんは。
先日下の子が産まれました。上の子は1歳10ヶ月です。
産まれる少し前からなのですが、私を叩いてきたり、笑いながら噛んだりと少し暴力的になってきました(T_T)
たまに物で叩いてきたりもします。
実母が亡くなっており、里帰りはせず退院直後から家事全般と子育てに追われ、私も正直余裕が無く上の子のケアまで手を回せていないのもあるかなと思っています。
こういう時はどうしたら良いのでしょうか?
怒ってはいけないとは分かりつつも、何回も叩かれたり噛まれると大声で怒ってしまいます‥
こんな自分にも嫌気が差します。
- いくこ(6歳, 8歳)
コメント
![れmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れmama
私もいま上の子がそんな感じで悩んでます。しかもそれにプラス飲み物を口からダラーっと出してあそんだり、、毎日ほんとにイライラしちゃったり怒ったり反省ばっかです。
たまに一時保育に入れて日中ゆっくりします。少しは気が楽になって自分の時間も作れますよ!
![ニコ(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ(23)
うちの子も最近怒った顔で
つねってきたり噛んだりするようになりました😭😭
正直うちも怒ってしまいます。
周りには寂しいんじゃない?とか
次の赤ちゃんがわかるんだよとか
言われます。
なので、もう怒ったあとにでも
「いたたたたたっ(笑)」ってふざけて
自分の気持ちも落ち着かせて
娘の気持ちも紛らわせてってやってます😭😭
-
いくこ
やっぱり寂しいのもありますよね(T_T)💦
ふざけるってのはやったことありませんでした!明日やられたらやってみます!- 6月22日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私普通に怒ってました💦
お腹に赤ちゃんがいるのに気づいてて寂しくてやっているのかもしれないけど、痛いことはしちゃいけないことですし…
うちは鼻や顎や首をプルプルするほど力入れて爪たててきます😨💦
痛いよ!やめて!って手を払ってもうちの場合ホッホッホッ😛て感じでふざけた顔で話そらしてきますけど😂
-
いくこ
こっちも人間なので痛いと怒っちゃいますよね💦
困ったとこに主人には全くしないんですよね(T_T)やはり私が怖いからかなと思ったり‥
悩みは尽きません。- 6月22日
![らいかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいかな
寂しいんですね💦
上の子を優先させてあげてください!
赤ちゃんは多少泣かせっぱなしでも大丈夫です。
家事も少しサボってもいいですよ。
旦那さんが休みの日に1時間だけでも赤ちゃんお願いして、上の子と遊んであげるといいと思います。
-
いくこ
3人お子さん、すごいです✨
下の子、かなり放ったらかして上の子に構ってるんですがそれでもダメみたいです(T_T)
ただ、息子と二人っきりは無かったので次の主人の休みに息子と二人で遊びに行こうと思います!- 6月22日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
少し状況が違うかもしれませんが、うちの子は常に凶暴です(笑)
叩く、ものを投げる、ひっかく、つかむ、噛む、目潰し、等々本当にひどいです。
初めは全てに厳しく怒っていましたが、あまりにも良くならないので最近は私が泣くようにしています😁
「うわーん!痛いよ〜!」と言ってリアルな泣き真似すると、目をみてヨシヨシしてくれて、「ママ痛いからごめんねして」というと「ごめんね」とするし、「叩かないでね」というと一応「うん」とします。まぁ結局繰り返されるんですが…😂
それで私が泣いてるのを慰めるために笑ったり気をそらそうとしてくれたり、ぎゅーとハグしてくれたり。
しつけ的によくないのかもしれませんが、怒りすぎるとこちらも辛いので、息子の様子をみてちょいちょい泣き真似使ってます😅
![だらだらかぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だらだらかぁちゃん
私もつい最近までそうでした!
寂しさが、あったり、上手く伝わらなくてとかでそうなってたのではないかと思っています!
友達を傷つけてしまう事もあってどーしたらいいか悩みましたが、いつか終わりがきます!
いけない事をした時は注意をし続けて、ぎゅーできる時はしてあげて下さい^_^
いくこ
うちの子も飲み物ダラーって出します(T_T)
こないだは布団にベェーってされて大変でした💦
一時保育は来週行かせる予定です(^^)
明日はとりあえず支援センターに行く予定です‥
れmama
やっぱりそうですか?
うちの子も昨日布団の上でやられて
めっちゃ怒っちゃった、、、反省。
一時保育も最初はずっと泣いたりだったけど
今では水遊びの時期なので楽しんでるようで
家にいるよりは保育園でお友達と遊んだ方が楽しいのかな?って思います(*^◯^*)
私も週に一回は支援センター行ってます(*^◯^*)
支援センターいいですよね(*^◯^*)