![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の息子は多動か気になる。遊びが飽きっぽい、おっぱい好き、車に興味。言葉は単語や二文語。客観的な意見を求めています。
1歳9ヶ月の息子のことです。結構前から多動?と思うような事があるんですが、初めての子育てで、どういう子が、“普通”なのかわからず…⍨⃝︎💭客観的に見てどう思われるか教えていただきたいです!
★生後5ヶ月後半頃からずりばいが始まり、リズム教室に行くと他の子がママと手足遊びをしてる中、一人興味をあまり持たず気になる方向に進む
★赤ちゃんの頃~ひとつの遊びが長続きせずころころ変わる(保育園でも飽きっぽいと言われました)
★人見知りがあまりなかった(全くない訳では無いし、保育園も最初は朝泣いていた)
★ままのおっぱいが好きすぎる(暇さえあれば飲みにきます)
★起きてる時はずーっと何かしてる
★車が大好きで、車、やさい、動物の絵合わせカードを持ってるんですが車しか興味を示しません(ミニカーを几帳面に並べたり…タイヤを見たり…とかはないです)
↑気になってる事です。言葉は単語、二文語がメイン、たまに三文語を話します。お歌も歌います。スーパー等で自由に…とかはありません。基本は怖がりなので度を超えた行動はしません。どう思われたがコメントお願いします(´・_・`)
- まま(8歳)
コメント
![いーきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーきー
普通じゃないですか?🤔💕
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
保育士ですが、本人を見てないのでわかりませんが、見た感じだと普通だと思います😅
集中力ってまだない時期なので、コロコロ遊びが変わるなんて普通ですよ!むしろ1つに集中する方が何かあるような…
おっぱいは好きだからとそのままにしておくとずっとやめないです!どこかで一線つけてあげるべきですね😅
うちの子も初めて図鑑とか持ってきたら、興味あるのはパトカーと飛行機、あとはパンダと犬のみです😅🐶
-
まま
そんなんですね!好きな遊びだと割と集中できるんですが、そうでない遊びはすぐに飽きてしまって🙄
卒乳目指してたんですが、保育園でお昼寝が上手く行かないようで断乳を進められ、今日スタートしました🙌
回答ありがとうございます!- 6月21日
![yua](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yua
実際見てみないと分かりませんが、普通の男の子だなぁという印象です👦
ただおっぱいを暇さえあれば飲んでいるというのは、虫歯になりそうなのでできるだけ他のことで気を紛らわしてあげた方が良いと思います😃
-
まま
男の子ってこんな感じなんですね!私自身が姉妹で、友人の子も女の子ばかりで…🙄
回答ありがとうございます!- 6月21日
-
yua
むしろうちの子の方が激しいですよ(笑)
私には弟が居るのでこんなもんだろうと思ってましたが、姉妹だと確かに違う生物すぎて心配になるでしょうね😅💦
心配なさらず、思いっ切り好きなように遊ばせてあげてください💓- 6月21日
-
まま
ありがとうございます♡そうします♡
- 6月22日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
それ多動ですか?
私が知ってる多動はとにかく動き回る。
走ってる。スーパー行くとぴゅーとどっかに行く。
とにかく動いてるイメージですが…
-
まま
外出先でいなくなる…はないんですが、家の中だとずっと動き回ってて🙄(あまり座ってる所をみない)ずっと気になってて🙄
回答ありがとうございます!- 6月21日
-
まりも
園にもいましたし…
ナーサリー(幼稚園に行く前に発達が遅れてる子供達数人で保健センター遊ぶ)に息子は行ってましたがもっとすごい子がいました。
気になる物をみつけると奪ってたし
貸してもくれない。ちょっとトラブルが多い。
ぴょんぴょん跳ねてたし座れない。
見る限りすぐ多動だと思いました。
3歳まで様子をみてやっぱりなにかしら思うなら保健センターに相談した方がいいと思います。- 6月21日
-
まま
ありがとうございます!3歳くらいまでは判断つかないとか言いますもんね(><)また気になることが出てきたらそうしようと思います!
- 6月22日
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
普通じゃないですか?
もっとすごい子いましたよ!
なのに親は何も思ってないみたいです😰
その子は幼稚園も家では見れないと断られてました!
とにかく叩く暴れる落ち着きないでしたよ
家の子何回叩かれたか😭
その子こそ多動ではないかとおもってしまいます
-
まま
叩く暴れるなどもみられるんですね!保育園でそういう報告は受けないのでそれはなさそうです(><)(まだ4月に入ったばかりですが💫)
親御さん気にされてなかったんですね…療育は早い方がいいと聞いたので気になって😶回答ありがとうございます!- 6月21日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
長男もそんな感じでしたが普通だと言われますよ😊
心配でその頃支援センターの人とかお医者さん、保健師さんに相談してましたがまったく普通でした😅
今はみんなと一緒にお歌歌ったり聞いたりもしていて協調性もでてきましたよ😊
1つの遊びが長続きしないのはその頃からよくありました😊
今でもたまにありますよ。
おっぱい好きすぎましたが断乳してからは興味がほとんどなくなりました!
起きてる時ずっと動いてるし昼寝もあまりしない子ですし人見知りもあったことないです。
二文語は最近やっとでてきた感じです。
-
まま
落ち着きがない子=多動などの発達障がいと思ってたんですが、違うんですね😶😶
私も他に気になる事が出てきたら、小児科行った時に聞いてみようと思います☆
回答ありがとうございます!- 6月21日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
うちの子もそんな感じですよ。
リズム体操とか手遊びも気が向かないとどっか行っちゃいます。
うちの子も遊びはすぐに飽きるから全然じっとしてません。ママ友さんと話してたくても追いかけてばっかりで全然、話せないです。
人見知りも2ヶ月間ほどしかなかったです。一時預かりで今は離れるのを嫌がるけど、落ち着けば良い子に待ってることができます。
起きてるときは基本、何かしてます。たまに魂が抜けたみたいにボーッとしてることがありますが^^;
うちも興味ないやつは視界に入っててもスルーです。私が指差して物の名前を言ってもスルーです。
興味あるやつは自分から指差したり、私が指差してそれに気づいたら改めて指差して「ん?」って聞いてくるんですけどね。
-
まま
回答ありがとうございます!同じような方が多くて少し安心しました😶😶男の子ってこんな感じなんですね\(◡̈)/
- 6月21日
-
結優
育児サークルに参加してますが、2歳の子たちもこんな感じですよ〜。
男の子だけじゃなくて、女の子もこんな感じの子もいます。
ずっとママから離れられない子もいるし、性格なんでしょうね(*^^*)
まだ1歳2歳くらいじゃ、専門の人じゃないと発達障害かどうかってわかんないんじゃないですか?
だって、まだこの世に生まれてたったの一年や二年で、今はママとお歌の時間とか、ずっと一つのおもちゃで遊ぶなんて無理そう(笑)
だって、あれもこれも目新しいものばかりだから見てみたいし、触れてみたいだろうし(笑)
私でもたくさんのおもちゃを目の前に置かれたら、あれもこれも試してみたくなりますもん(笑)- 6月22日
-
まま
2歳の子でもそんな感じなんですね!
確かにそうですよね\(◡̈)/最近そういう子が多い、特に男の子に多い、と聞いてたので心配になってしまいました😶👐ありがとうございました♡- 6月22日
![ピロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピロ
心配ならば、子供家庭支援センターに連れていくのが一番良いと思います。
やっぱり実際に見させていただかないと分からないですし、もし多動であれば早い時期に気がつけたお母さんは素晴らしいです。
早くから手立てのある生活をさせてあげることで、本人にとってより良い成長をさせてあげることができます。
もしそうでなかったら、専門家に言われるとスッキリもしますしね!
-
まま
ありがとうございます!とりあえず2さい位まで様子を見て、園の先生にも聞いて結果次第ではそうしようと思います(。•ᴗ•。)
- 6月22日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
男の子なら大人しい方がおかしいくらいですよ。2歳前で言葉もしっかり出ているなら何の問題もなく順調すぎるぐらいじゃないですか?
飽きっぽいっていうのはずーっと同じ事してる方が心配だし、起きてる時に何もせずボーッとしてる方が心配ですよ!
-
まま
確かに、ぼーっとして何にも興味示さない方が心配ですよね(><)男の子ってこういう感じなんですね…!ありがとうございました♡
- 6月22日
![skywith](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skywith
普通では?!♥️大丈夫ですよー!
-
まま
ありがとうございます♡少し安心しました!
- 6月22日
まま
そうなんですね(。•ᴗ•。)落ち着きないなぁとずっとモヤモヤしてて…ありがとうございます!