
コメント

🌸mama
ベビーカーはピジョンのシングルタイヤにしましたよ❣️
シングルタイヤは、小回りがよく効くみたいです。海外メーカーは、オシャレで悩んだのですが軽さが決め手でピジョンのベビーカーにしました✨

みかんれもん
ベビーカーはカルーンエアで、抱っこ紐はコランハグです✨
どちらもアップリカです💮
-
えむすけ
回答ありがとうございます😌
遅くなりすみませんっ
参考にさせて頂いてます😖❤️- 8月29日

はる
抱っこ紐はエルゴアダプトのクールエアです!
新生児からインサートなしで使えるし、成長に合わせて足の開きも調節できるのでオススメです!いろいろ抱っこ紐試しましたがやはりエルゴ最強でした😊娘もエルゴ入れるとすぐ寝ます☺️
ベビーカーは産後すぐに使うものではないので生まれてから選びに行くので十分だと思います!
うちはコンビのホワイトレーベル アンブレッタです😊
-
えむすけ
回答ありがとうございます😌
遅くなりすみませんっ💦
私もエルゴにしました❤️
エルゴの前向き抱っこ?とは必要だとおもいますか?🤔
アドバイスどおりベビーカーは
産後に買おうと思います🌟
丁寧にありがとうございます😖💗- 8月29日
-
はる
前向き抱っこは1歳過ぎた友人の子は喜んだと聞きましたが、我が子の場合エルゴ=寝るなので必要ないかなと思います😊
それとだいぶ先のアドバイスなんですが、ちょっと抱っこ〜と言う時に便利なセカンド抱っこ紐を発見しました👍
モンベルのポケッタブル抱っこ紐です。エルゴと装着方法もほぼ同じだし、お値段安いしでオススメです💓
最近暑いのでモンベルばっか使ってますが、また涼しくなったらエルゴ復活します☺️- 8月29日

n.s!
おんぶ紐はエルゴアダプトにしました😊
ベビーカーは、あまり使う機会はなさそうなので散歩用でjoieのライトトラックスエアという3輪のものにしました😊安かったですが使いやすそうです✨
-
えむすけ
回答ありがとうございます😌
遅くなりすみませんっ💦
おんぶ紐はエルゴにしました🌟
ベビーカー三輪のものがあるのを知らずびっくりしました!!
参考にさせていただきますっ😖💗- 8月29日

まる
ベビーカーは生活環境により変わりますが
重さを気にされないなら、アップリカの4輪オプティアと3輪スムーヴはオススメです❣️
オプティアは大きなサスペンションが4つ付いてるので、衝撃吸収が全ベビーカーの中で一番優れてます✨
スムーヴは走行性と安定感が素晴らしく、ハイシートなので赤ちゃんはアスファルトの熱から守られます。タイヤもエアバキーのように空気を入れたりするメンテナンスは必要ないので楽です。✨2つとも荷物カゴは大きくて、重いけど走行性がとても良いです。ただ、玄関までに階段のある方、バス利用の方にはオススメできません。 オプティアは赤ちゃん本舗でセール中です。
5キロ前後の軽量コンパクトなら、ラクーナビッテソファクッションですね。赤ちゃん本舗とアップリカのコラボです。お尻部分の下にバネが入ってるので衝撃吸収がとても良いです。スゴカルと比べても機能満載ですし。
また、2キャスですが軽さ重視ならカルーンエアですね。3.9キロしかありません。
メーカーはアップリカがオススメです。登録すると3年保証になります。赤ちゃん本舗の3年保証は手続きが面倒なので、メーカー保証が長い方が良いです。金属を溶接して作られてるので揺れとグラつきに強いです😊
-
えむすけ
回答ありがとうございます😌
丁寧なアドバイス助かります😖💗
思わずスクショしてしまいました!
とっても参考にさせて頂いてます🌟
産後にちゃんと選びに行こうとおもいます😳
ほんとにありがとうございます❤️- 8月29日

chataro
私も同じく、チャイルドシートやベビーカーを何度も店に行ってスタッフさんに相談しています。
アカチャンホンポにはアカチャンホンポのスタッフさんと、アカチャンホンポに派遣されているスタッフさんの店員さんが居るのですが、初めて相談した時は、コンビのメーカーさんだったため、色々と他のメーカーのも説明してくれますが、やはりコンビ寄りの説明だったので、コンビが良いと思い込んでしまいました😅
しかし、次はアカチャンホンポのスタッフさんに相談しながら、他のメーカーも試しに押してみたりして、各メーカーとの違いなども教えてもらったりするので、納得するものが見つかりました。
まだ買ってませんけど。
ここでの意見を参考にしつつ、それを実際えむすけサンも試しに押してみたり曲がってみたりしてみてくださいね。
以前アカチャンホンポのスタッフさんに聞いたことあります。
よくベビーカーを2台目買う人が居ますが、なんでですか?と。
それは、周りの意見とか、人気だからだとか、それだけで買ってしまうからだそうです。
実際に押したり曲がったりして使い勝手を試さないで購入しちゃう人が、いざ使用したら使い勝手が悪くて2台目を買うらしいです。
あとは、おさがりでもらったりした場合も、やはり使い勝手が自分に合わなく結局購入するみたいです。
なので、えむすけサンも意見を参考にしたら、まずは自身でも試しに押してみたり曲がってみたりしてから検討してくださいね。
普段車での移動が多い人。
歩きで買い物することが多い人。
砂利道が多い道を歩く人。
人それぞれの生活パターンによって、タイヤの1輪が良いのか2輪が良いのかも違います。
抱っこひもなども、よく赤ちゃんを抱っこしてるママさんが着けてるメーカーが多いから、まずは実際に試しに着けてみたら私には使い勝手が悪い事に気づきました。
結局違うメーカの抱っこひもが良いとなりました。
とにかく実際に使う人が実際に試すのが一番です。
私は最終的に、ベビーカーはアップリカ、抱っこひもはベビービョルン、チャイルドシートはメーカ忘れてしまいましたが、ほぼ、決まりました。
チャイルドシートも車に試着してくれますよ。
購入するにあたり絶対に必要なのはチャイルドシートなので、ベビーカーや抱っこひもよりもチャイルドシートを優先に検討することをおすすめします。
-
えむすけ
とても丁寧な回答ありがとうございます😖💦
なんか話だけ聞いてって感じでしたがちゃんと自分で触って決めようと思いました!!
ベビーカーは急ぎではないので
産後に購入することにきめたので
じっくり選ぼうとおもいます!
ほんとにありがとうございます😭❤️- 8月29日

まみぃ
私も初めての妊娠で
いま、色々探してます!
おんぶ紐を買いに行ったところで
店員さんに「赤ちゃんのサイズによって、合うメーカー変わってくるので出産されてからでもいいと思いますよー!」って言われました!
ベビーカーは友達が車輪が1つの物の方が
スムーズに、動くって話してましたよ😍
すべて曖昧ですみません💧
-
えむすけ
回答ありがとうございます😌
おんぶ紐はきめちゃいました😳💦
ベビーカーは急ぎではないので
産後ゆっくりきめようとおもいます🌟
わざわざ回答ありがとうございました😭💗- 8月29日
えむすけ
回答ありがとうございます😭
遅くなりすみません
参考にさせて頂いてます😖💗