※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

生後2週間の息子がいます。母乳が減り、ミルクを追加しています。混合から完母への移行を考えており、アドバイスを求めています。

生後二週間になる息子がいます。
入院3日目くらいからおっぱいがガチガチになるくらいまで張り出して母乳もよく出るようになっていて、日中は張りが痛い時に搾乳器を使って搾乳し、授乳した後足りなそうな時に搾乳した母乳を与えていました。
ミルクは一日1回60ccたすくらいでした。
ですがここ3日前くらいから急におっぱいが張らなくなり、搾乳しても母乳があまりでません。
授乳も片乳5分ずつ×2の20分行なっているのですが母乳が足りないのか泣き止まず毎授乳後に60cc追加でミルクをあげています。
なるべく完母へと考えているのですが、おっぱいが足りず泣き止まない息子をみて毎回ミルクを追加してしまいます。
混合から完母へ移行された方、アドバイスを頂けたら嬉しいです!

コメント

あい

突然、完母になりました!

完母で育ててたのですが2週間検診で「体重が減ってるからミルクもあげて」と言われて、80ccを8回と母乳(搾乳)を上げていました。

2ヵ月に入り、市の助産師外来で「母乳だけでいけそうだよ」と言われてそこから完母になりました。結局吸うのが下手だったみたい。

おっぱいの張りも急になくなって心配してたのですが、赤ちゃんが吸うと溢れ出てくるようになってました!

どるらび

時間を決めずに母乳あげたらどうですか?
吸ってもらうと、新しく母乳作られるので、吸ってもらうのが一番かと思います!
私は入院中、ミルク足されてましたが、退院してからずっと母乳だけです😊

あい

アドバイスとしては…焦らず体重を見てミルクの量をちょっと増やしてもいいのかも。
そして、泣いたら母乳で!
ミルクの量だけで考えると生後2週間は計640~800飲んで大丈夫ですよ!