
実母が他の兄弟姉妹の子供の面倒を見ているため、自分の子供を見てもらえない状況について相談したい。姉は母に協力的でなく、自分の子供を見てもらえないことに複雑な気持ち。母も自分たちとの時間を大切にしていないと感じ、疎遠な状況に不満を持っている。
実母が兄弟姉妹誰かの孫の面倒を見てるため、自分の子供は見てもらえない…と言う人いますか?
私は姉と二人姉妹ですが…母は姉の家の近くに住んで孫の送迎やご飯お風呂などの
手伝っています。なので、こっちがどうしても助けてほしい…孫見てほしいと言うことがあっても、姉からお母さんは無理やから頼らんといて、旦那と何とかしろって言われました。お姉ちゃんのものだけちゃうやんっていったら…お母さんが嫌やってさと言われました。
姉は子供見てほしかったらいつでも見てもらえます。私は見てもらえません。
薄情もの、ひどいと思ってしまいます。お母さんからごめんこっちが忙しくて手伝いにいけないとか言われたらまだしも。姉がオッケー出さないと無理だなんて…何で?って思ってしまいます。
姉は社長か?母は雇われてるのか?
もう口も聞きたくないしばらくメールしない。もう二度と会わないと思ってしまいます。
義両親とも…疎遠です。
もう母はこの世にいないと思ってがんばるしかないですね。
もう少し協力的かな?私の子供…孫に会いたいかな?と思ってましたが
実家に母が戻っても…母は用事するためにもどってきたのであって、私たちと会う時間はないらしいです。断られました。何でここまでされなきゃだめなんでしょうね。
- タルト(10歳)
コメント

ザト
この世にいないと考えるのは極端すぎますね(;´・ω・)
お母さんに直接『こども連れて30分くらい遊びに行きたいんだけど、いつなら時間あるかな?』と聞いてみたりするのは難しいんでしょうか?
どうしても見て欲しいときとありますが、お母さん以外に何か自治体の有料ボランティアや託児所などの選択肢はないんでしょうか?
お姉さんは独裁的だと思いますが、お姉さんもぷーちゃまさんも、お母さんの協力ありきな考え方はちょっと個人的に違和感があります(;´・ω・)
ご自身のお子さんですし、お姉さんが頼り過ぎていると感じるのであれば、ぷーちゃまさんは、お母さんにはたまにお子さんの顔を見せに会いに行って、普段お姉さんのお手伝いばかりされてるお母さんの労をねぎらっても良いと思いますよ♪

✳︎やこ✳︎
うちの家庭と似てます!姉も母を頼りすぎてます!毎日ご飯も作ってもらい、子供の送り迎えからなにからなにまで!今回私が2人目を出産するから母に来てもらうから自分たちで少しはしてくれないかと言ったら無理!の一言。頭にきたのであんたも頼みたいかもしれんけどこっちだって母に頼みたいことだってある。むしろ言い方悪いかもしれんけど、あんただけの母ぢゃないわ。こっちにだて母を借りる権利もあるわと言ってやりました。ですが、結局全然変わらないですけどね!なので今は最大のストレスです。こんな姉でほんと情けないって思いますもん。むしろこんなに母をこき使って母がかわいそうに思えます。全然回答になってなくて申し訳ないですがなんだかうちと似てたので回答させてもらいました!
-
タルト
ありがとうございます
似ていて嬉しいです
母が私のところにはいきたくない姉のことをみたいという
何かがあるんだと思います。
母に私たち家族に気がないのであればいくらいっても無駄だと思います。もし母がこちらも気になるなら…姉にお願いすると思います。それをしないということはそこまでなんだと思います。
私が出産して実家に帰ってるときは母がいてくれたけど…
姉が帰ってきてほしいといったら、私に聞かずにすっとんでいってました。1ヶ月の息子と二人きりで何日か過ごしました。どーでもよいのでしょうね。私も二人目欲しいなあと考えてますが…最初の1ヶ月くらい帰ってきてくれるかな?と思ってますが、この様子なら…無理そうですね。- 11月17日

あこ
お姉さんが嘘をついてる可能性もあるのではないですか?
お母様が実家に戻っても、ということは育った家とは別にお姉さんの家の近くに賃貸でも借りて住んでるんですか?
お姉さんがぷーちゃまさんを近づけたくないだけで、お母様に直線お願いしてみてはどうですか?
-
タルト
ありがとうございます
嘘ではないと思います
姉が強いので、母が逆らえないのだと思います。
二人で話して…これくらいならお母さんいなくても何とかなるやろうといってるのではないですか?- 11月17日

✳︎やこ✳︎
それは辛いですね!うちはかろうじて母は私の味方で、姉の事をほんともうちょっとしっかりしてほしいって言ってるくらいなので。
私もよく母にお互いが子離れ、親離れ出来てないからなんだよ。おんぶにだっこなんだからたまにはほっといたらいいって言うんですけど、結局母は姉の言いなりなんですよね。母も1つ言えば倍返しで返ってくるのでそれが嫌で言うこと聞いてる感じです。ぷーちゃまさんのお母様もお姉さんに主導権握られて言われるがままに動いてるのかもしれないですね。
それにしても頼れる時には自分の親に頼みたいですよね。。
-
タルト
本当そうなんです
逆の立場ならどうなの?って思います。
姉も正社員で働いてて、子供二人ですからね。勝ち目ないのかもしれません。
母も姉の方が好きなのだと思います。
土日実家に母が戻ってきてて
姉が風邪ぎみだったらしくて
心配しながらも帰ったらしくて…私にわざわざ
お姉ちゃんは大丈夫ですか?メールの返信がありません。って私に聞いてくるんです
私なんてこんなにも離れているのに…心配されたことなんてありません。だからもうしばらく姉にも母にも連絡とらないって思いました。年末年始も帰らないと思います。- 11月17日

✳︎やこ✳︎
うちもよく姉に言われます!あんたは専業主婦なんだから立場が違うと!もーほんと腹たちますもん!あー言えばこーゆーって感じです!私も負けてないので言い返しますけどね!実家は唯一ゆっくりとできる場所なのにって思います。でも実家に返って辛い思いするなら旦那様と子供といた方が断然いいですよ!私も旦那と子供といた方がすでわらっていられますもん♪( ´▽`)
-
タルト
私ももうすぐ仕事復帰ですが…パートですがね。
姉の子供を見たいって言い出したのは…母からみたいですよ!!
姉が頼んだのかと思いきや…
姉の家の近くに賃貸借りてまで姉の子供を見たい何かが母にはあるんでしょうね。
いつか理解できるときがやって来るのでしょうか?!- 11月17日

✳︎やこ✳︎
そーなんですか?!お母様が言い出したんですね‼︎それは何かあるんですかねぇー^^;
理解できる時来ますかねー⁈私はもー諦めてますw
もーずっとずっと姉に言ってますがなおそうともしよーともする気配がないので!
理解もしたくないです!笑
-
タルト
たぶんですけど
例え…母が実家に戻ってきても、私が頻繁に頼ったら断られる気がします。
しばらく絶縁です- 11月17日

りおまま♡
似てますー!
お母さまがお姉さんに逆らえなくてそこまでする理由なにかあるんでしょうね💦
1人目で今は働いてなくても、子供預かってほしいときありますよね!
お母さん達とのことでストレスたまるなら、わりきってしばらく距離おいたほうがいいかもしれませんね^_^;
私も姉とたまたま4ヶ月違いで出産し、姉の旦那は事情があり生まれる前から別にすんでいて1歳すぎたころに地元にかえってきました。
それまで1人で大変なので母が姉の手伝ってたのはまあわかりますが、旦那かえってきてから、学校に通ってるため休みも時間もたくさんある旦那なのに…姉が仕事復帰して夜勤のときも母が風呂→ごはん→ねかしつけやってたり、姉が疲れて寝たいという理由で母が甥っ子つれて遊びにでかけたり…。
私はしてもらってません。
元々同居して、徒歩30秒の近くにアパートかりてますが家近いことからしょっちゅうみてもらってます。
出産から1歳すぎるまでほぼ毎日通っては泊まり、いたでりつくせりしてましたよ姉には!
私は里帰りしてないし、産後3週間程度に週2回ほど昼から18時まできてくれたくらいです。
しかも実家から40分かかりガソリン代かかるといわれ、ガソリン代や昼代も私は産後わたしました。
他にもいろいろありますが、ぷーちゃまさんとこと似てるのでお話ししたいくらいです!
-
タルト
ありがとうございます
似てますね!!
先産んだもの勝ち何でしょうか?
お母さんには直接言われましたか?- 11月17日

りおまま♡
先にうんだというよりなにかそこまで、差がある理由ありそうな…。
ちなみにうちの場合は母が熟年離婚する予定なので、老後1人で暮らせないし姉も仕事するうえで、母の協力ないとやってけないため同居するらしいです。
姉の旦那も私も知らず2人で決めていました〜
何度もそのことでケンカしてます!
-
タルト
同居するんでか…
私も母だけなので…
老後はどうするのかな?って思ってます。
私の家から実家が近いのでもし母に何かあると…私が見る可能性が高そうに思います。
子供見てもらえないのに!老後世話するのは私?!
別に嫌ではないけれど…
旦那さんのご実家はどうですか?- 11月17日
-
りおまま♡
お母さま1人だけなら老後のことでなんか関係してるのかもしれませんね。
私の勘違いかもしれないですが^_^;
お母さま心配だし老後みたい気持ちもあると思いますが、正直そんなにお姉さんの子供のお世話してるなら、そちらに老後の世話してもらっていいたくもなりますよね(・・;)
旦那の両親は17年ぶりの孫なので、快く娘をみてくださいますし、フルタイムで忙しい姑ですが病院いくといえば仕事の時間やりくりして娘を預かってくれます。
これから色んなとこつれてってあげたいし、お迎えもいけるときは協力するよと義両親の車にチャイルドシートつけていいかい?
お金はおれらが払うからきにしないでとも、言ってくださったりして優しいです!- 11月17日
-
タルト
義両親とも見てくれるならよいではないですか…
私のところは疎遠です。
興味なしです
義母さんは息子だっこしたことないです
悪い人ではけしてないんですがね
消極的なんです
実母にしても3番目の孫
義両親にとっても3番目の孫
どちらも男女いるので何にも珍しくないでしょうね。
ちなみに姉の下の子とは4ヶ月違いです!!
義母もあてにならない
義両親もだめ…
病院などいきたいときは
お金払って一時保育に預けてます。頼れるところないてす。
義両親が優しいなんて見てくれるなんて嬉しいです。- 11月17日

りおまま♡
そうですね。
実母や姉とは確執ありますが、義両親もみてくれいい程度の距離なので助かっています。
義両親もそんな感じなんですね💧
旦那さまは息子みせに実家いこうとか、自分のお母さんにみてほしいと話たりもないんですか?
何番めであろうと、かわいい孫なのなんか寂しいですよね( ; ; )
お金払って一時保育に預けてることもお母さまはしってるんですか?
知ってても、みてくれなさそうですね(._.)
-
タルト
知ってますが何も言いません
私がぎっくり腰で動けなくなった時もノロでトイレから出られなくなっても…来てくれませんでした。どうしても無理なときは旦那が仕事休んでくれてます。これで仕事に支障来されても困ります。
めまいがひどくて…急にどこも預かってくれなくて…
子供をだっこしながら点滴したときは本当に辛くて涙出ましたね。みじめてした。
初の内孫なんですけどね…
旦那の実家にいっても
おいでーとか言う感じでもないし
人見知りがはげしくて、門に入った瞬間ぎゃんなきで
私が疲れるのでいきたくないんです
歓迎されてないと言うか
興味がないのか…
義両親から疑問系で聞かれたことありません。
質問されない=興味ないと思います。
私がお腹大きくていっても、
体調どう?の一言もなかったです
こんなに何も聞かれないの?って思いました。- 11月17日

りおまま♡
そうなんですね…
旦那さま協力してくれるみたいですが、毎回仕事休むわけにもいかないし支障でてもこまりますもんね!
体調悪いしそんな思いして辛かったですね(>_<)
普段から会えてみてもらってるわけじゃないし、それなら息子さんも慣れることもできないですね。
そこまで無関心な義両親も珍しいですね💦
今でその環境なら2人目授かったときも協力はなさそうなので、かなり大変そうですね(>_<)
-
タルト
そうなんです
二人目欲しいけど…
むりそうなのであきらめてます
子供を見てくれない預かってもらえないことよりも
姉の子供はおばあちゃとおでかけしてます。お弁当つくってもらってお花見いったり。それがとてもうらやましいです
これから大きくなって運動会入学式ありますが、来てもらえないんだろうなって思います。それが一番悲しいです- 11月17日

niconicopu-n☺︎☺︎
実家の母は同居の兄の子供の面倒を見ています。
私も義実家の近くに住んでるので普段は義父母に手伝いをお願いしてます(o^^o)
実母にとって私の子供は7番目8番目の孫ですが、時間を見つけて会いに来て、ご飯作りに来てくれます(*^_^*)私も実家に連れて行きますし⭐️
私としては、親孝行として孫の顔を見せてあげたいだけなんですが、母からすると、孫と私の面倒をみたいらしく、遊びにきてもずっと台所とリビング行ったり来たり(。-_-。)
うちの母はこんな感じです(o^^o)
タルト
ありがとうございます
遠いので中々行ける距離ではありません。
ザト
ならなおさらたまに行って顔を見せてあげたら良いと思います♪
という私も実家義実家ともに車で片道10時間はかかるので、年に5〜6回ほどしか帰省できずですが(;´・ω・)
タルト
私はそう思うのですが
母に言うと忙しいから来ないでと言われます。邪魔らしいです
ザト
あ、お母さんから直接言われたんですか(;´・ω・)
てっきりお姉さんからそう言われたのかと思ってました。お母さんはお姉さんのお世話で余裕がないのかもしれませんね。(>_<;=;>_<)。
それなら行ってもお母さんを疲れさせてしまうだけかもしれないので、お姉さんのお世話が一息つくまでは私なら写真をメールなどで送るくらいにして、しばらくは会わずに過ごすかもしれません。
タルト
こんなにも離れているのに
どうしてるの?大丈夫?って言う心配されたことないし…
孫の写真送っても…返信なしです。大きくなったね。かわいいね。くらいないのでしょうか
3番目の孫。どーでもよいみたいですね