
妊娠後期の34週目で歯の治療が痛くて困っていたが、カロナールや局部麻酔を使用して治療を受け、神経を抜いた。痛みはそれほど続かず、早めの治療がベストだと感じた。参考になればとの投稿です。
妊娠後期、34週目になりました。
一昨日から、治療した歯が痛すぎて、ただでさえ寝づらいのに歯が痛くて、その痛みが頭にもきて、、、
(虫歯→治療しセラミックを入れる→セラミック割れる→金歯を入れる→削りすぎて神経が近く、よくしみる→激痛がくる。というくだりでした)
カロナールは副作用があって、後期は際どいところがあると言う先生もいたみたいなので、躊躇してましたが、
掛かりつけの先生に聞いてみると、飲んで大丈夫とのことで😭 なんとかしのぎました!
そして局部麻酔も大丈夫とのことで😭
早く治療しておいで!と言われましたので、
さっそく神経を抜いてきました!!!
今は仮にフタをしている状態です。
取った金は売れるらしい…w
もし同じような方がいれば参考になるのではと思い
投稿させて頂きます。
私の場合、歯に穴を開けて神経を抜いて、フタをして、
という作業なので、まだ終わった後はそれほど痛いのが続かないみたいですが、親知らずは術後、もっと痛いと思います…が、
躊躇せず痛ければ早く治療するのがベスト!だと思いました。
- さくらんぼ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なー
妊娠中ではなかったですが、、、
親知らず抜くより神経抜く方が断然痛かったです! (笑)
20代前半の時に神経抜いたのですが、泣きそうになりました。
痛かったら手挙げてと言われたからいはぁいぃいいいー(口開けてるので喋れず)と手を挙げたにも関わらず、もう少しだから我慢してね~と言われ本当にこの世の終わりでした。
関係ない話してすみません💦 (笑)
さくらんぼ
ほんとですか!!
私は妊娠前に二本同時に親知らずを抜いたのですが、神経抜くよりもっと痛かったです😭!
抜く最中も、抜いた後も腫れたり…
神経抜くのもまあまあな痛さでしたが💔
医者によって違うんですかね…
いえ!ありがとうございます☺️