
実家に帰りたい気持ちが強い。同居でのストレスと疲れが原因。1週間帰りたいが口実が欲しい。旦那は帰っても良いと言ってくれた。
前からですが、実家に帰りたくてしょうがないです。
同居のストレス、日々の疲れからそう思うようになりました。
元々の生活リズムや考えなどが違い、けれどこれがここでの普通だから合わせないとと思い頑張ってきました。お風呂の使い方、トイレの流し方、掃除の仕方など。節約なのかケチなのかわかりませんが、言われた通りにしてきました。
私が時間がかかってしまって2人の時間が減ったりするのがいやで、そんなのやらなくていい!適当でいい!などと言ったしてきました。そうすると、お義母さんが今やってるでしょ!時間かかるのは慣れてないからしょうがない!とかばってくれます。ありがたい。旦那的にはお義母さん言うのに自分ではそんなにしてないじゃん!って感じで確かに。と思うこともあります。
そんな感じで二人の間に挟まれたり、両方に気をつかったりなどで疲れます。
旦那に実家に帰りたい。と言ったらいいよと言ってもらえました。
帰るなら1週間くらい帰りたいのですが、なにかいい口実ないでしょうか?子供(6ヶ月)ももちろん私が連れて帰ります。
ああ、同居じゃなかったら精神的もう少し頑張れたのかな〜甘えなのかもしれませんが、実家が大好きなので帰りたいです、、、
- きゃんぴー(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

たも
帰れるのであれば帰りまくっていいと思います💦
口実必要ですか?
親に子ども見せてあげたいので少し実家に帰ります。じゃダメなんでしょうか?
気を使う生活めちゃくちゃ疲れますよね😱
一番ホッとしたい家が一番ストレス溜まるなんて考えたくないです💦
実家が大好きなら頻繁に帰っていいと思います😹

ぽにょ
私は今同居じゃないですが、この先は同居になるかもしれません(*_*)
でも産後から義理母が苦手になり、昨日その気持ちを初めて旦那さんに話しました!
同居して両親をみてあげないとと思っている旦那さんの気持ちを考えると私ってサイテーだなと思うんですがやっぱり今は苦手なので一緒に住むことは考えられません(◞‸◟ㆀ)
私も実家が大好きなので、帰りにくい状況になるのも嫌で…(*_*)
すみません、回答になっていませんが、もし同居したら私もこういう気持ちになるのかなと思ったら思わず投稿してしまいました(^^;)
-
きゃんぴー
回答になってなくても全然大丈夫です!
私は妊娠を気に同居したのですが、悪阻がひどく全く動けない日が何日も続いていて、けれど何かしないとと思いながら動けずそれがストレスになり1ヶ月くらい実家に帰りました。
実家でも動けずいたのですが、気を遣わなくていいので悪阻つらかったですが、精神的には良かったです。
同居するってかなりの覚悟だと思います。旦那の気持ちもわかりますが、奥さんであるぽにょさんの気持ちも分かってほしいです。住み慣れてない環境で暮らすってどれだけ大変なのか、同居ってなった時のぽにょさんのケアしっかりしてほしいです。- 6月21日

アリエル
甘えなんかじゃないですよ(*≧∀≦*)
子育て・同居・日々お疲れ様です
ご主人がいいよって気持ちよく言ってくれるのであればご主人に言ってもらえばと思います…
ご主人にとって実の親なんだし会話途中にでも軽くゆーりもたまには、両親に会いたいやろ〜
1週間位行っといでみたいな感じで
ダメですか?
-
きゃんぴー
ありがとうございます😭
そうですね。旦那にも相談してみたいと思います!- 6月21日

まこ
すぐには無理でも同居を止める事はできないのでしょうか?
とりあえず今回は実家に帰ってリフレッシュできても今後やっぱり辛いですよね(><)
帰る時に気を使うかもしれませんが、口実はいらないと思います。
-
きゃんぴー
のちのちは同居やめる予定でいます!
何もかもに気をつかってるのに旦那が気づいてくれずそれにも疲れます😭
とりあえずのリフレッシュでもいいので早くしたいです!- 6月21日
きゃんぴー
帰るにはお金がなかなかかかるので頻繁には帰れないんです💦貧乏なので
そうなんですよ。週末出かけて楽しかったってなるのに、あー家帰らないと行けないのか、、、って一気にテンション下がります
うちの両親はやっぱり孫の顔見たがってます(´ー`*)ウンウン