※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
その他の疑問

近所の保育園に問い合わせしたくて(一時保育について)、一般的に何時ご…

いつもお世話になってます!
近所の保育園に問い合わせしたくて(一時保育について)、一般的に何時ごろが先生達も少し落ち着いてますかね(*_*)?
園によって違うんでしょうが、、
午前中はバタバタしてそうだし、お昼前はご飯前でバタバタしてそうだし、昼は昼寝、夕方はお迎え、、
って考え過ぎでしょうが悩んでしまいます(>_<)

コメント

RRR∞

担任持ってない先生とかもいるのであまり気にしなくてもいいような気がしますが、息子が行ってたとこなら10時ぐらいと15時ぐらいが1番問題なく電話に出れるような気がします...!

  • めぐ

    めぐ

    ありがとうございます(^-^)
    自分でもそれくらいの時間かなぁと思ってました!
    助かります♪

    • 6月21日
deleted user

私の通ってる保育園は、お昼寝時間12時~15時が一番対応しやすいみたいです💦
なので、朝欠席の休みや電車遅延でお迎えが遅れたりすふ以外の事はお昼寝時間に連絡してます💡

保育士さんもお昼休み以外はバタバタしてます😭
休み時間にすみません…って思いますが…😢

  • めぐ

    めぐ

    ありがとうございます(^-^)
    お昼寝時間て結構長いんですね!
    ちょっと申し訳なさを出して電話してみようかと思います(笑)

    • 6月21日
わい

12:30〜13:30なら、先生達のお昼休みで出やすいと聞いた事があります。

  • めぐ

    めぐ

    ありがとうございます(^-^)
    お昼休み中も考えたんですが、休みだしなぁとモヤモヤで(笑)

    • 6月21日
ちっち

私は午前中に電話しました^_^
お昼はお昼ご飯で忙しいし
午後はお昼寝時間だから
ありえないとは思いますが
電話の音で起きたらっと思うと
自分ならイライラしてしまうので

  • めぐ

    めぐ

    ありがとうございます(^-^)
    そうなんです、お昼寝中に起こしたり先生呼び出しとかなるとなぁーと、、

    • 6月21日
ふじこ

大体は園長先生に繋いでくれます。
昼過ぎくらいが無難なのかなぁ?と思いますよ😊

  • めぐ

    めぐ

    ありがとうございます(^-^)
    なるほど、午後電話して担当の方いますかって聞いてみようかと思います!

    • 6月21日