※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいちぇるん
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいます。手作りもベビーフードも食べない。高いベビーフードも無駄になりつつある。

もう辛い・・・
離乳食、全然食べてくれない
手作りで全然食べないから、ベビーフードにしてみたけど
食べたのははじめの2日だけ。
捨てる為にベビーフード買うなんて高すぎるし
もうやるせなくて切ない

コメント

りぴこ

私も全然食べませんでした。
おっぱいをやめたら沢山食べるようになりました。
私は野菜スープを沢山つくって冷凍したり、お粥を沢山冷凍したりしてました。
炊飯器で、野菜を一緒に炊いたりするのも楽ですよ!
食べないので、ベビーフードも半分にしたり量を減らして出してました!
後はスプーンを変えたり…
うちの子は月齢より歯応えのあるものが好きだったので、ご飯も早くから普通のごはんにしてました!
後は、ミルクやおっぱいを減らして見てください!
頑張ってください!ホントに離乳悩んだんですけど、今ではビックリするくらいよく食べます。

  • れいちぇるん

    れいちぇるん

    お返事遅くなりすいません。
    歯ごたえがあるものが好きとかもあるんですね。
    なかなか進まないから、形状も進めなくて悩んでましたが、固めのものも試してみようと思います!
    元々ミルクの飲む量が少なくて、減らしても大丈夫なのかなって思う部分もあって・・・
    でもこの先ずっとミルクって訳でもないですもんね。
    いずれはご飯を食べるんだからミルクの量も色々調整してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月21日
まま

私も全然食べてくれなくて・・・
でもベビーフードを製氷皿に小分けで冷凍してあげてました👶
その都度全部捨てずに済むし、少しの量なので子どもも飽きずに食べてました😙

  • れいちぇるん

    れいちぇるん

    お返事遅くなってしまいすいません。
    ベビーフードを小分けにするのは盲点でした!
    明日、小分けにしてあげてみます。
    その方がストレスなくて済みますもんね。
    ありがとうございます!

    • 6月21日
ハネコ

こんにちは。
食べなくなる時期ありました。
一週間ほどミルクだけにしました。
そしたら食べてくれるようになりました。
(6ヶ月頃です)

最近はお粥も味をつけないと食べないようになり、
ご飯が嫌いで食べなくなったら二週間ぐらいうどんに変えたりしてました。

ご飯を作って食べさせるのが辛かったら少し休んでもいいと思います。

  • れいちぇるん

    れいちぇるん

    お返事遅くなりすいません。
    お休みするのも手なんですね。
    お休みすると、忘れちゃってまたゼロからスタートなのかなって思って
    なかなか踏み込めずにいました。
    けど、お休みして食べてくれるようになったとのお声を頂いて
    少しお休みすることも考えてみようと思います。
    もう離乳食の時間が辛くて・・・
    1度お互いに気持ちのリセットも必要なんですかね

    • 6月21日
haru☆

その子によって食べる子もいれば食べない子もいるのであまり焦らずに\(◡̈)/長女はほとんど食べてくれなかったけど、下の子はよく食べます(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)お湯で溶かすだけの粉末の物とかなら半分使って保存とかしてました!いずれみんな食べるようになるので気楽にいきましょ〜⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

  • れいちぇるん

    れいちぇるん

    お返事遅くなりすいません。
    そうですよね。その子のペースっていうものがありますもんね。
    頭ではいつかは食べるようになるとわかっていながらも、目の前の現状が辛くてどうしようもなかったです・・・
    私も次の子がお腹いるので、次の子に期待しようかなとも思えました(笑)

    • 6月21日
れいちぇるん

皆さん、コメントありがとうございます。
離乳食でこんなに悩むなんて思わなくて。
周りから、いつかは必ず食べるようになるよと言われても
せっかく作った離乳食を用意しても、ベビーフードを買っても8割、9割捨てるのが本当に虚しくて、日中家では子供と二人きりだし、この辛い思いをどうしたらいいかわかりませんでした。
でも、皆さんの温かいコメントでアドバイスをもらってなんだか泣けてきました。
また明日から頑張ろうって思えました。
本当にありがとうございます。