※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
子育て・グッズ

新しい保育園に違和感を感じています。以前の保育園と比べて息子が楽しくないようで、不安を感じています。他の方の経験談や気持ちの切り替え方を教えてください。

引っ越しをしたために、今年度から保育園が変わりました。以前の保育園と比べてしまって、もやもやしています。

子どもは3歳児クラスです。
以前の保育園は全部で100人程の規模でのびのびしたところでした。他のクラスとの子とも交流があり、とてもアットホームで息子も1歳前から通ったのもあり、とてもたのしんで行っていました。
なので保育園に特に不満もなく、新しい所でも同じようにやっていけるかな、、、なんて安易に考えていたのですが。
新しい保育園は200人規模でクラスの人数も今までの倍います。割りときっちりめの教育方針。息子はようやく慣れて、教室が近くなると小走りになるし、教室に入れば振り返りもしなくなりました。なのでだいぶ慣れたんだとは思いますが、まだ以前の保育園ほど楽しくはなさそうです。保育園の話もあんまりしてくれません。(こちらがしつこく聞けばちょっと答えるくらいの感じです。)
そんな様子の息子も気になるし、私も以前の保育園と比べてしまって、もっと息子に合う保育園を探してあげればよかった、と後悔ばかりです。
今の保育園はテレビを見せるのも気になる(以前の保育園はテレビがなく、保育園はそんなもんだと思ってたので見学のときには聞きもしませんでした。)し、先生との連絡ノートもありません。月一度のお便りは画一的的で園での様子もわからない。他のクラスとの交流もない。人数が多いためか、管理的な対応が見える。等。

送迎の際に先生とお話はするので園での様子は聞けるし、先生たちは良い方ばかりなのですが。。。

まだしばらく様子をみるしかありませんし、今からまた保育園を変えるとなってもまた息子が混乱するだけなので、卒園までここにいさせるしかないとも思うのですが。
下の子もいるので下も今のところに通わせないといけないのかな、とか。

多分息子以上に私のほうがもやもやしていて、気持ちの切り替えができていません。

保育園や幼稚園に不満があった時、どう気持ちを切り替えたか、どう対応したか、経験談など教えてください。

コメント

ゆうママ

こんにちは
保育士してました。

通われている保育園を擁護するわけではないのですが、
私がいくつか勤めた保育園と比べての話です。
(50〜150人と様々な規模の園に勤めました)

・テレビについては
保育中、意味なくつけてはいませんでした。保育士の勤務体制=早出、遅出で子どもの人数や年齢幅に対して
保育士の保育体制に無理がある時間帯が出た時だけ、テレビを使って
子どもたちの注意を引き、安全を保つことがありました。
(分かりにくいかな?💦)

・連絡ノートは規模の有無に関わらず
3歳になるとともに終了です。
子と親の会話もできるようになる年齢ですし、
連絡ノートは午睡中しか書けません。
しかし、保育士には膨大な書類の他に日々の保育に使う製作物、また子どもたちの持ち帰るものの確認、エトセトラ…、全て午睡の時間でやります。
しかし、午睡中に、子どもから目を離していいのか?というと違います。
なので、ひじょーに!!忙しいのです。また、3歳児クラスになると
子ども20人に対して保育士1人です。
手がまわりません。

・他のクラスとの交流が全くないというわけでは、ないのでしょうか?
ただ、自由に子どもが他クラスに行き来するようなかとは、小規模園ではありました。
しかし、人数が多く、部屋の規模によって子が自由に動くと、どこに誰がいるかの把握が難しいうえに、安全面の確保が出来ません。

管理的な対応の内容がどんなものか
分かりませんが、保育士のとても大切な仕事は、預かった子どもを
登園した時のままの姿で健康に過ごして保護者に返すことです。


保育感、育児感は人それぞれですので、おにぎりさんの
不満、不安は当然のことで
比べてしまうことも、当たり前です。

ただ、小規模にはできて、ある程度規模の園では、違う様子になることもあるのは、保育士の怠慢なるわけではないことを知っていただけたら…と 長々と書いてしまいました。

  • おにぎり

    おにぎり

    保育士さん目線での回答ありがとうございます!!
    テレビや他クラスとの交流 等、人数が多いので仕方ないのは理解してます。先生方がどうこうというつもりは全くなく、むしろとても良くして下さってると思うのです。
    (気分を害してしまっていたらごめんなさい。)

    なので、選ぶ段階で自分がちゃんと見極めなかったことが後悔の理由というか。息子がともっと楽しんでいけるようになればこの不安や不満も解消されるのかな、とは思ってるんですが。。。今さら色々後悔しても仕方ないんで息子が楽しんで保育園に行けたらいいなというスタンスでサポートしてあげようと思います!

    連絡ノートは3歳で終了なんですね。これを楽しみにしてたので、残念だなぁと思ってたんですが、知れてよかったです!

    • 6月21日
ちっぷ

お気持ちすごくよくわかります!
上の子が、去年まで2歳までの小規模園に通ってて、今年から認定こども園の年少に入園しました。下の子も同じ認定こども園の1歳児クラスに通っています。

小規模園の時は全体で30人(0歳6人、1歳10人、2歳14人)に対して、各担任3人ずつ+パート保育士や栄養士、保健士、園長先生がワンフロアで見ててくださり、すごく目が行き届いている感じでした。
これに対して、認定こども園は基本幼稚園なので年少は120人4クラス、担任2人で、1歳児クラスも定員19人に担任3人で、ちゃんと子供と向き合ってもらえるのか不安でした。

実際に上の子は連絡帳がなく先生にお手紙で連絡したことがちゃんと伝わってないことがありました。下の子は先生の気づかない間に引っかき傷や噛まれた跡などあったり、迎えに行くと1人で座ってガン泣きしてるとかありました。以前の保育園ではわからないくらいの傷でも担任全員で謝られてこっちが恐縮してしまったくらいです。

でも、2ヶ月経ち、2人共慣れてきたようで上は数人仲の良いお友達の名前を教えてくれました。下は朝泣かずに預けられるようになりました。
心配はありますが、子供なりに慣れてくれると思ってますし、親もそれに慣れなきゃいけないなぁと思ってます。

そういえば、私も入学や社会人になった時、周りに誰も知ってる人がいなくすぐには馴染めなかったけど、時間が経てば慣れたな、と思って見たり。。

長くなってすみません。

  • おにぎり

    おにぎり

    回答有難うございます。
    似た境遇での回答で、共感していただいてうれしいです。
    やはり環境が変わると戸惑いや不安があるし、比べてしまいますよね💦💦

    確かに私も新しい環境にはなかなか慣れないタイプでしたし、なんなら旦那もそのタイプですし、その息子だし(笑
    )そんなすぐに慣れるもんでもないですよね!
    保育園に行くのは嫌ではないみたいなので、長い目でのんびり見守ろうと思います。息子が慣れてくれば私の不安も解消される気がします。
    それに、保育園のことも今やよく覚えてないし、どんな保育園ででも将来的には大差ないのかも!とも思いますし😅

    子供達が新しい環境に慣れようとしているのだから、親がくよくよしてたらダメですよね!
    うちもお友達の名前は教えてくれるようになりました❤何をしたかは首かしげたりだんまりで教えてくれませんけど(´;ω;`)

    子どもが楽しんで行くのが一番ですよね!早く慣れてくれるよう、そして、じぶんも早く慣れるようがんばりましょうね🙌

    • 6月21日