※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムを整えたいです。夜の寝かしつけや朝の起床時間、夜中の起きる時間に悩んでいます。お風呂は18時ごろに。どうしたらリズムを整えられるでしょうか?

生後五ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムを整えたいです。教えてください。

理想20時から21時に寝かすといいと言いますが
それくらいに寝かすと30ふんでおきます
お昼寝もそれくらいです、
結局最終ミルクをあげて22時にねかせつ23じまえに
眠りにつきます。


朝6時に起きて朝寝を4時間から5時間します、
外に連れていって目を覚まさせてもすぐ
寝てしまい 眠たそうです。

夜中はなぜか四時に起きます、、
起きるといっても グズグズいうかんじです。


どうしたら、生活リズムととのいますかね?


お風呂は旦那さんが帰ってきてからなので
だいたいは18時くらいです。

コメント

マイメロディ

朝寝はもっと短くしたほうがいいと思います😂
今娘は3ヶ月ですが、9時頃寝て朝5時に授乳で起きて、8時まで寝ます。一回起きて遊んで9時すぎから1時間程度寝て、1時頃から昼寝1時間して、夕方4時くらいにまた夕寝1時間って感じです。
昼間の睡眠時間は短くしたほうがいいと思います!

まー

うちの子も、2ヶ月前半までは寝るのが22時頃になる日もありました💦

18時~18時30分頃に入浴。 19時過ぎには寝室に移動して 電気を暗くしました。 子どもが遊んでようが泣いていようが寝室に移動し 寝るモードにしましたよ。

今ではこれで遅くても20時には本睡眠スタートしています。
まだまだ続けては寝れないので、夜中に1度ミルクで起きますが飲んだらすぐにぐっすり。 起きるのは早いと5時30分頃で、遅くとも7時には起きています☀️

きっと夜寝るのが遅いので眠たくて朝寝が長いんですよね💦

ちなみにうちは、夜の本睡眠と、お昼寝を区別する為に、夜以外は寝室には入りません。 お昼寝はプレイマットの上でタオルをひいて寝ています。

朝起きたら抱っこして、「おはよー」「朝だねー」など声を掛けながら 一緒に寝室のやリビングのカーテンをあけます。 すぐパジャマから着替えをして 朝が来た、と赤ちゃんでも分かるようにと心がけています。
夜はその逆で、お風呂の後は一緒にカーテンを閉めて、リビングや寝室の電気を一緒に消していますよ☺️

みーちゃん

生活リズムほんと難しいですよね😭
うちは旦那が夜中帰宅なので、やりやすいように2ヶ月ごろから徹底してます!(多少前後はしますが💦)

7時起床
お昼寝はしたいときにしたいだけ
16時半お風呂
18時就寝
0時に一度授乳で起こす

最近は18時から21時ごろまではこまごま起きますが、寝室から出さずに根気強く暗い部屋で抱っこしたりトントンしたり寝かせてます!ねんねだよーって語りかけながら…😂
あとはこっちが眠そうにしてたら、寝付きが早い気がするので、わざと横に添い寝して寝たふりしたりします😂😂

はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月の時からずっと同じリズムでやってたので(7時頃起床、18時お風呂、19時頃就寝)定着しましたが
今からでも遅くはないと思います☺️

朝は同じ時間に起こす、夜は暗くして毎日同じ環境で寝かせる。
もしすでにやっていたら、寝る前の最終ミルクを寝かせたい時間にしてみてください◎

うちは19時頃(就寝前)必ず寝ぐずりするのでそしたら最終ミルクを飲ませてそのまま寝室つれていって寝かせてます💤

そうちゃんママ

こんにちは!本当に生活リズム作るの難しいですよね😭💦私は適当な感じでリズム作ってましたが最近段々定着してきた様に思います!
19時〜19時30分の間にお風呂に入れてそこから寝る前まで一緒に遊び
21時30分に寝室に連れて行きミルクを飲ませるとそのまま寝落ちという感じです!
夜間もミルク飲まないまま寝るか
4時ごろ起きてミルクを飲んで寝ます。
7時から8時の間に起床します☺️
時間に縛られて行動するのが
ストレスになり途中からなる様になるだろうと適当にしてました!
ママさんも負担にならない様に
少しずつやっていけば良いんじゃかいかなーと私は思います☺️

朝寝の分早く寝てくれると良いですね❤︎

y3♡

21時台には、いつも寝ています。

朝は起きる時間がまちまちで、4:40~7:30くらいに起きてミルク飲んでしばらく遊んで9:00に寝て(起きる時間はまちまちでもこの時間は何時に起きても同じです)
10:30~11:00に起きてミルク飲んでお散歩&買い物

14:00にミルクあげて遊んで、17:00~18:00の間寝て、お風呂、ミルク
遊んで21:00台に寝ます。

うちは、寝る時間が23:00だったのですが、成長するにつれ自然と21:00台に寝るようになりました。


朝寝が長くないですか?
朝寝を短くすれば整いそうですが。