
コメント

なか
私もそんな感じですよ~~
自分のことしか考えてない旦那です。
後悔してもしきれぬほど...
子供産まれてからも、まともに
育児をしてくれているとは思えない
ですね。自分ではしているつもり
でしょうけど。しんどいです。
でも子供のために、と思って
今は我慢している感じですね...

退会ユーザー
私も旦那から妊娠中体調の心配なんてされたことなかったです!
妊娠は病気じゃない的な感じで。
産後育児は子供が好きだからかよく手伝ってくれます!
でも産前の恨みはなかなか忘れられなかったです💦
育児が落ち着いて気持ちに余裕ができたころに自宅に帰るのをお勧めします😊❤️
-
ぷにこ
妊娠中も同じ気持ちで赤ちゃんのことを心配したり、必要なものの買い出しをしたりしたいと思うのは贅沢なんでしょうね、、、(._.)
なんか残念です。
ホントに今は考えるだけでイライラしてきてしまいます(-_-)
愚痴ってすみません。
産後可愛がってくれるのを期待します。- 6月20日
-
退会ユーザー
父親の自覚って産まれてからもなかなか感じられない人多いみたいですよ😢
そのせいで産後クライシスなりかけましたし、産前の旦那の態度は一生忘れないと思います💦
こっちから言わないと分かってくれないと思います😢- 6月20日
-
ぷにこ
産後クライシス!
もうすでになりかけてます!笑笑
のほほん系の旦那なので、聞いてるのか聞いてないのか全くわかりません(´・_・`)- 6月21日
-
退会ユーザー
私も里帰り長かったので、自宅に帰ったとき旦那はムカつくし本当に辛かったです💦笑
大らかなんですね😊
うちは旦那が神経質なんでそれは羨ましいです💦- 6月21日
-
ぷにこ
旦那さんが神経質なのも辛いですよね!(´・_・`)
のほほんもかなりイライラしますけど笑笑
お互い頑張りましょうね!- 6月21日

りろ
私も里帰り中です。
うちの旦那も、今は羽を伸ばしてるようです😂
友達夫婦と赤ちゃんと犬まで勝手に家に入れたり、
友達と夜ご飯食べたり
サッカーバーに行ったり⚽️
会社の人と飲みに行ったり
楽しくやってるみたいです😂笑
さみしいんですかね😂
旦那はひとりぼっちだし、洗濯やごはんなど大変だと思うし、車で2時間の距離なのに週末は会いに来てくれて、すごく感謝してますよ☺️💕💕
-
ぷにこ
やっぱり、里帰り中は羽を伸ばすものなのですね、、、(._.)
うちは静岡と北海道なのでかなり長距離ですが最低でも月一では様子を見にきて欲しいです。。。
連絡もマメではないので、私たちのことはどーでもいいのかな?と思ってしまいます。。。- 6月21日
-
りろ
帰って誰もいないってめっちゃさみしいみたいです。疲れて帰ってきて夕飯がないのもつらいって言ってました😢洗濯も、する暇がなくてワイシャツない!パンツない!洗わなきゃ😭って夜洗濯して部屋干ししてるみたいで😭😭😭
はるさんの旦那さんも、さみしいし大変だけど毎日仕事行かなきゃ行けなくて日々追われてるんじゃないですかね😣💦
はるさんのことどうでもいいわけじゃないと思います!
仕事を頑張れるのは、はるさんとお子さんがいるからで、2人のために働いてると思います!
赤ちゃん産まれたら変わると思います!さみしいと思いますがお互い頑張りましょう☺️💕- 6月21日
-
ぷにこ
前向きなコメントありがとうございます!
まだわたしもグレ気味ですが、心穏やかに過ごしていきたいと思います(´・_・`)- 6月21日

ままこ
わたしもまさに今日、旦那さんに不満を伝えました😂
わたしの体を心配してはくれるんですけど、お産をわたしに任せきりというか、わたしが不機嫌になってから調べたり手伝ったりする感じで😓
ママリのコラムや、気遣ってくれる旦那さんについてのコメントをスクショしてLINEで送りました(●︎`^´●︎)
嫌な気持ちにさせるだろうからこっちもドキドキでしたが、言わないとわからない人なので😭
-
ぷにこ
その技良いですね!
今度やってみようと思います!(・∀・)
向こうの気持ちなんてどーでも良いです!
こっちのストレスを溜めないのが第一優先で攻撃します!笑笑- 6月21日

k
男の人ってなかなか父親になる実感湧かないみたいですよね💦うちも1人目のときはそうでした……
でも、出産のとき立ち会わせ、産後も1ヶ月検診終わったらすぐ帰り、なるべく赤ちゃんのお世話をさせ、短時間預けて私は買い物行ったりしとにかく触れ合わせてました。お世話の指導?も、やる気を損なわせないように褒めちぎりながらです(面倒臭いですが笑)
息子もパパっ子になってくれたし、イクメン!ってほどではないですがだいぶ良いお父さんになってきたかなと感じます☺️
-
ぷにこ
やっぱり、赤ちゃんと2人にさせる時間は必要ですね!ヽ(・∀・)
産まれたら絶対そうしようと思います◎
困って、母親の大変さを実感すればいいんです!o(`ω´ )o- 6月21日

ぽん
お腹に手をあててパパだよ〜〜とか話しかけたり
性別も分からないけど、ベビーグッズ買ってきたり
大きなお腹に気遣ってくれたり
等等、甘い妊婦ライフを想像してたんですが、全く無かったです。
協力無いどころか無関心って感じでした。
今5カ月ですが、やっと父親感が出て来てます😂
-
ぷにこ
理想と現実の差を突きつけられますね!(´・_・`)
でも、だんだん父親感出てきてるなら進歩じゃないですか?(^^)
うちの旦那は離れているせいか全くです。
もう2ヶ月会ってません_| ̄|○- 6月21日
ぷにこ
そうなんですか、、、。
男は親の自覚が芽生えにくいって聞きますが本当なんですねm(__)m
イクメンパパを夢見ていた自分がバカらしいです(-_-)
なか
ほんとに親の自覚芽生えにくいみたいです。実感しました...
自分では外ヅラよくイクメンぶるので余計腹立っちゃいます。
ぷにこ
イクメンぶるのムカつきますね!
うちのも絶対そーなりそうです!(-_-)
今も、気遣い出来てるつもりでいる感じが余計腹立たしいです、、、。