
コメント

a...
とりあえず…家事は多少サボっても死にはしない!がモットーでやってました。笑
1番大切なのは旦那さんの協力ですかね。あとは今のうちからオカズはストックしておくと楽です(*'∀'*)

頑張るマン
家事は旦那が休みの日以外はしてないです😭
洗濯も旦那が帰ってきてからやりました😊
晩御飯は焼くだけとかのものをあらかじめ買っておく事と納豆買いだめしてました😂!
一番大変だったのは子供がずっとぐずってた時ですかね💦
他に言える人がいなかったので精神的にやられました😭
-
へぴ
休みの日にまとめてやるのもいいですね!
生協の時短食材と洗濯物干しは1回で部屋干しして洗い物は食洗機使おうと思います!
掃除は休みの日に旦那に協力させます!
ぐずってるとほっとけないですよね😭
体力的にはどうでした?😳- 6月20日

とのとの
私も里帰りなしで、姑の手伝いもなく乗り切りました。
家の中でのことで、一番大変だったのは洗濯物を干すのと、取り込むことでした。二階まで、洗濯したものを持っていくのが、すごく辛かったです…
晩御飯は、お肉や魚で味付けしてあるものを大量に買い込み冷凍しておきました。朝ごはんと、お昼ごはんは、夜のうちにおにぎりを作っておいたり、旦那に、パンを買っといてもらい、それを食べてました。
旦那が、協力的だったので乗り切れたのかな…と思います。
-
へぴ
重いものを持つのがやっぱり産後も大変ですよね…
1階に部屋干し用のものを持ってきてやろうと思います💦
朝ごはんは買ったパンで旦那のお昼は今はおにぎりのみなのでなんとか。
洗濯物たたみとお風呂掃除はもともとやってくれてるので引き続き協力させます!- 6月20日

へぴ
素晴らしいレパートリーですね✨
生姜焼きとか下味でいけますね!
野菜も切って冷凍もできますし
生協の時短食材とか使いながら無理ない範囲でしたいと思います!
ありがとうございます💕

へぴ
あ、すみません😭
ahgy.mさんの返信下にしてしまいました💦
へぴ
1人目なのでなんとか家事はサボろうと思います!
旦那の協力正直あまり期待してません😓
今は実家で月曜入院なら自宅ストックしておきます。
1週間入院としておかず何をストックしやすいでしょうか?
a...
私も1人目は里帰り無しでした(*'∀'*)
今は主人へ丸ごと冷凍弁当を毎月送ってるんですが…レパートリー的にはハンバーグ、餃子、ピーマン肉詰め、サバの味噌煮、サーモンマヨフライ、きんぴら、ほうれん草お浸し、えのきベーコン、カボチャの煮物、卵焼き、タコライス、ハヤシライス、豚汁。下味のみでストックは生姜焼き、ブリの照り焼きです!もうすぐなので無理のない程度にストックされて下さいね♡