
2人目出産後、娘の世話や里帰り先、保育園検討中。育児不安や体験談聞きたい。
11月11日に2人目を出産予定です。
2人目というのが未知の世界で
出産して入院中娘をどうしようか、
そして産後1ヶ月実家に里帰りするべきかなど悩んでいます。
実家は車で20分ほどの場所にあります。ただ主人と母が仲良くないのもあり悩んでいます。
予定日の前後3ヶ月なら働いていなくても保育園に預けられるということで、娘を預けようかなとも考えているのですが、主人はあまり乗り気ではありません。
もし保育園に預けないとすれば、昼間自分1人で2人の子育てどんな感じなんだろうと不安です。
いまでもイヤイヤ期と赤ちゃん返りで手に負えないことが多々あるので、頭がおかしくなってしまわないか、睡眠不足すぎて追突事故を起こしたこともあるので、大丈夫かななど不安しかないです。
みなさんは2人目以上の出産直後の育児どのようにしましたか?
いろんな体験談聞きたいです(´・ω・`)教えてください(´・ω・`)
- めろん(6歳, 8歳)
コメント

もちー
予定日が同じです!尚且つ上の子の月齢まで一緒なので思わずコメントさせていただきました!✨
私も実家まで車で20分くらいの距離ですが…恐らく産後1ヶ月は里帰りすると思います。うちも旦那と両親が仲良いわけでは無いのでちょっと悩みますが…💦
産後すぐに上の子のお世話と新生児のお世話は体力的にも精神的にも厳しいかなぁと思いますし自分の身体の為にも両親を頼らせてもらおうかなぁと思ってます。
旦那さんがお仕事を長期でお休みできるとかなら里帰りしなくてもいいかと思いますが中々そういうわけにもいかず夜勤で夜いない事もあり、里帰りを考えてます。
入院中も娘は両親に見てもらう予定です💡

どん
退院した日から一人で二人を見てましたよー!
-
めろん
すごいですね😳❤
いま産後2ヶ月なんですね!
出産おめでとうございます٩( *´﹀`* )۶♬*゜
そしていつもお疲れ様です❤
1人で2人どんな感じですか?٩( *´﹀`* )۶♬*゜- 6月20日
-
どん
新生児期の下の子は本当にほぼ授乳、オムツのみでした(笑)
2ヶ月くらいになって、起きてる時間が長くなってきたので、足動かしたりして遊んであげたりマッサージや体操させてあげたりする時間が増えましたが、それでも上の子がイヤイヤ期なので構いっぱなしですが💦
でも、みんなに年子大変よなんて言われてきたけど、思ったより楽で、みんなこれが大変なの?って感じです!
二人とも可愛くて、癒されっぱなしです!- 6月20日

みーたま
私も今回は実家に帰ります!
上の子のご飯もしないといけないし、主人も夜勤があるし、主人の実家が隣ですがやっぱり頼りにくい事もあるので😅
1人目の時は産後自宅に母と妹が交代で来てくれてましたがやっぱり落ち着かなくて色々自分でして悪露が長く続いたのもあるので母から2人目の時は帰っておいでと言われました😅
入院中は主人に有給取ってもらって、食事とかは主人の実家に頼る予定です✨
めろん
えっ、すごーい!!凄すぎます😍
ここまで一緒な方は初めてで感動です😍
やっぱり里帰りはしますよね(´・ω・`)
義母が産後1ヶ月は休みとってアパートに来てあげるよと言ってくれているのですが、気を使うしずっと一緒はしんどそうで😩😩😩
入院中も両親にみてもらう予定なんですね!
主人が見とくから大丈夫て言ってるけど仕事どうするんだろう(´・ω・`)
参考にさせていただきます❤
お互い頑張りましょうね٩( *´﹀`* )۶♬*゜