 
      
      
     
            ゆき
わたしは出産前にやってました!
1月下旬予定日で、10月から始めましたが、間に合いましたよ!
 
            さと
2.3ヶ月で取れるなら、子供が1.2ヶ月になるころ始めれば寝返りするまでに習得できそうですね( ^ω^ )
動き出すとそこから永遠に目が離せて集中できる時間は無くなります。
それか夜みんなが寝てからやるかですね^ ^
- 
                                    めろぽんた じゃぁ今からの方がいいですかね!? 
 生まれてからすぐの方がいいですかね??- 6月20日
 
- 
                                    さと 今から始めてももう予定日まで1ヶ月しかないので、私なら産後に状況を見て決めますかね^ ^ 
 
 産後1ヶ月くらいは細かい文字を読むと目に良くないとか聞いたことがあるので、子供が1ヶ月か2ヶ月になってからがいいかと思います!
 
 その頃授乳以外の時間はよく眠る子であれば勉強できると思いますが、日中でも抱っこじゃないとダメな子だったりすると無理かもしれないし😖
 
 今2歳になってますが、日中は自分の時間何てありません😂
 子供が活発に動き出す前に取っちゃうか、もう保育園に預けるまで諦めるかどっちかだと思います🙀- 6月20日
 
- 
                                    めろぽんた たしかに…ありがとうございます!様子みます! - 6月20日
 
- 
                                    さと 夜中も数時間置きの授乳で寝不足にはなりますが夜は早い時間でも子供ととりあえず寝ること、日中は子供と違って私はそんなにずっとねれなかったので、記事読んだり何だかんだひまな時間はありました^ ^飲んだら寝るって生活が結構周りの子より長かったので起きてても一人遊びできるようであれば勉強も無理ではないと思います^ ^ 
 
 頑張ってくださいね!^ ^- 6月20日
 
 
            ms🌸
専門学校で医療事務の資格とりました。
正直自分で取るのは結構勉強しないと難しいみたいで、ユーキャンで取ろうとしていた周りの友達はみんな途中でやめたり、落ちてしまい諦めていました💦
それと同時にはじめての子育て😣
きっといっぱいいっぱいになってしまうと思いますよ😢💦
- 
                                    めろぽんた ユーキャンなら在宅受験でテキストを見ながら回答できるって書いてあったのでいけるかなーって思ったんですけどテキスト見ながらの解答でも難しいですか? - 6月20日
 
- 
                                    ms🌸 普通の受験もテキスト見ながらですが、コツ?さえつかめば難しくない試験だと思います! 
 産まれてから数ヶ月は眠れない日々が続くと思うので、妊娠中にできるだけ進められるといいですね😊- 6月20日
 
- 
                                    めろぽんた やっぱり産まれてからすぐだときついですよねwありがとうございます! - 6月20日
 
 
   
  
コメント