
コメント

むぎ
不妊治療経験者です。
心から良い結果になることを願っています。
判定日まで動き回る仕事でしたがいつも通り、でもいつもより安静のつもり?(笑)で過ごしました!あと、お酒はやめました。動いた方がいいとか安静の方がいいとか諸説ありますが、より後悔しないのはどの方法かを優先するのが一番な気がします。

退会ユーザー
判定日は12月でしたが、移植翌日から寒い中イルミネーション見に行ったりして遊びに行ってました!
仕事も普段通り小走りしながらやってました!
結果9wで流産して、説得力ないかもしれませんが妊娠は出来ましたよ!
-
⭐まちゃ⭐
プロフ見させて頂きました。
顕微授精だったんですね。
仕事も私は介護でして…2回目の時かなり動き回ってました。
上の方は1回目姫生活と書いてますが、思いだし移植の次の日稲刈りの手伝いしました😅
何が正しいのかわからなくなってます- 6月20日
-
退会ユーザー
私の場合、考えすぎるとどんどんメンタルダメになっていって、ダメだった時もなかなかしんどくなってしまったので、2回目の移植は何も気にせず過ごしました!
ストレスフリーが一番ですよ✨- 6月20日

かおりん
私も体外受精経験者で、介護士していました。
採卵や移植したその日から動き回っていましたが、あの時動き回らなかったら…とか後悔することもあるかもしれません。
出来る限りは、ストレスを抱えないように気分転換しながら、安静にしておく方が賢明かと思います😣💦
因みに出産費用の工面のため、出産2週間前まで仕事をしていましたが、しんどい思いをさせたなと後悔しています…😰
-
⭐まちゃ⭐
移植した日から、働いていたんですね💧尊敬しちゃいます。
私は今日はお休みして判定日まで、週2です。
どうしても、移乗の時にお腹に力入り心配なのですが…本当はいけないのですが、上手く逃げてあまり移乗しないようにと思ってます- 6月21日
-
かおりん
移植した日は、身体も凄く疲れていますので、卵ちゃんを温かく包んであげる為にも安静にしてあげるのがベストだと思います❤️
また、週2のお仕事十分だと思いますよ🙌
休んでいても動いていても、多少なりともストレスは掛かってくるものですが、出来る限り楽しくストレスを溜めないように過ごす事が一番大事だと、先生が話して下さいました🙏
そこは代わって貰ったり甘えて良いと思います😊
移乗しなければならない時は、ベッドと車椅子の高さを調節して、お腹に力が入らないようにしてあげて下さいね🙏😊
まちゃさんに元気な赤ちゃんが来てくれますように💕- 6月21日
-
⭐まちゃ⭐
ありがとうございます❗
昨日は疲れてるはずだったのですが、暑さと胸のハリ(薬の影響だと思います💧)であまり寝れずでした。昼間は爆睡しましたね😅
そうですよね。私自身仕事柄なのか、話してないとストレスがかかる事がわかりました。なので仕事で利用者さんと話すのはいいのかなぁって思ってはいます。
私の職場、介護4位の方ばかりでほぼ移乗なんです😱寝たきりなので2人移乗なので自然とお腹に力入りそうですね😅- 6月21日

かおりん
赤ちゃんを迎える為に、痛い注射も毎日の薬も飲んできてるので、まちゃさんのもとに元気な赤ちゃんきて欲しいですね🙏😊
利用者さんとの会話や見守り、食事介助など出来る事は沢山あると思いますし、立派なお仕事だと思いますので、身体と気持ちに負担がかからない選択をして下さいね🙌
2人移乗は足もとに行ったとしても、負担かかりますね💦
それは代わって貰うべきかと…。
勿論、私の主観ですので、一緒に働かれているスタッフの方と相談されるのも1つかと思います😊🙏
頑張ってる方に、抱えろ!とは言わないと思います😣
-
⭐まちゃ⭐
やはり、変わった方がいいですよね😅
治療のことを言ってるのが主任クラスの方だけなんです💧なので、どうやって回避しようかと思ってます。腰痛を理由にしようか…😭迷ってますね- 6月21日
⭐まちゃ⭐
ありがとうございます❗
私は1回目→仕事辞めていたので、姫生活😅
2回目→介護やってます(現在も)凄い動き回ってましたね😢
なので、今回何が正解なのかわからなくなってます😭