
コメント

♡ゆずゆず♡
長女が3ヶ月ごろから人見知りでした😅しかも場所見知りも酷くて色んな支援センターに顔だして場所見知りは無くなりましたが、人見知りはなかなか治らず😱でも1歳半の頃には支援センター行っても私ではなく友達のママや先生にお話してましたよ(´∀`)

のん
うちの子も3カ月くらいの時はそんな感じでしたよー‼︎
2カ月くらいからパパでも泣くようになって100日の時にはパパでも大丈夫になりましたが、義母には生後6カ月くらいになるまで顔見るだけでも泣いてました(´・ω・`)
もちろん100日の写真も泣きまくりで抱っこで撮る始末でしたwww
うちは特に克服方法はないですが、支援センターなどに定期的に行くようになってから泣かなくなった気がします‼︎
今では愛想振りまくりで、人見ればニコニコ、手振りまくりですwww
-
ももこ
同じ方がいて嬉しいです!今日支援センターに行ったら凄く珍しがられて心配になってしまいました。
定期的に人に会わせて、慣れるようにしてみます!ありがとうございました(´∀`)- 6月20日

りんご
うちの息子も3ヶ月から人見知りになりましたよ( ˆ꒳ˆ; )
その前まではじいじとばあばの顔を見てニコニコしてたのに急に真顔になって、じいじに抱っこされると大泣きでしたよ(笑)
ばあばは毎日会ってたので泣きはしなかったけど、笑わず真顔でした!
私の弟はだいぶ泣かれました(笑)
夜とか眠い時は必ず私でないと怒って大泣きしてました( Ꙩꙩ )
寝かしつけ担当がパパだったのにダメになってしまいましたよ( °-° )
5ヶ月ぐらいするとだいぶ落ち着きましたが、泣きながらママと言うようになりました(笑)
-
ももこ
5ヶ月で泣きながらママというなんて可愛いですね!!
パパもダメになるときついですよね(><;)でも少しの期間だと思って頑張ります!ありがとうございました!- 6月20日
ももこ
そうなんですね。早い子は3ヶ月ごろから始まるんですね。
支援センター行って人や場所に慣れるようにしてみます。ありがとうございました!