
その子のお母さんに、朝の送り出しの時間や双子の登校について、上手に伝える方法を考えています。
小学校1年生の双子の男の子がいます!
毎朝、近所の同じ1年生の子が家に寄って、
3人で登校してるんですが……。
7時30分頃来る約束なのに、その子は
7時20分頃に早々と来たりします。
こちらは30分くらいに来る気をして準備をしているのに、早く来られるとバタバタしてしまって、待たせてるのも悪いので双子を急かして無駄に怒ってしまったりして、送り出したあと後悔したりしてしまいます。
私的には、7時40分くらいに家を出させたいので、7時20分頃来られるとちょっと早いのです。
そして出来ればうちのペースもあるので、
双子だけで登校させたいのですが、
その子のおばあちゃんが張り切って、
半ば無理やり朝一緒に行きましょうと
なってしまって。
双子+下に1歳の子もいるので、うちは朝はいつもバタバタで、朝の時間帯の10分15分て、大きいと思います。
その子は1人っこなので、うちよりは全然バタバタもしないと思うので、準備に余裕を持って出来るので、早く来たりするんだと思います。
そしてその子は、おはようと挨拶しても、
いつも返事がないし、
ピンポンもしないで入って来たりして、
気づいたら玄関の中に立ってたりして
ビックリしたこともあります。
あと自分の不注意で転んだのに、
うちの子に押されたからだとか言って、
うちの子のせいにした時もあって。
正直めんどくさいです。
1人で朝行ってくれないかなーと思ってしまいます。
でもその子はどうしてもうちの子たちと
学校に行きたいようで…(>_<)
角が立たないように、
その子のお母さんにどう伝えたら1番いいと思いますか??
長々と意味分からない文章ですみません。。
- 花
コメント

なぎ.*
そのままお伝えしても良いのかと思います(*´꒳`*)
下の子もいて朝はバタバタしてますし、今も少し待たせてしまっているので申し訳ないから先に行ってもらってくださいー!あと玄関勝手に開けて入ってこられちゃうのは困るし、パパもビックリしちゃってたのでお家で言ってもらえませんかー?
って私なら言っちゃいます✨
子供が迷惑かけていたら、私なら教えて頂きたいです(´。・д人)💦

ゆもとみ
1年生でも、常識ないのは困るのでがっつりそのまま伝えたほうがいいですよ!!
朝の10分大切なのめっちゃ分かります💧
うちにはうちのペースで登校させたいので…
明日から別でお願いします。
ってはっきり断ったほうがいいですね!!
-
花
回答ありがとうございます!
うちにはうちのペースで登校させたいって言ってみようと思います(^^)参考になります☆- 6月20日

フリード
準備間に合わないから先に行ってて~って伝えればどうですか?
うちは6:50に家を出るのですべての準備を夜寝る前にして朝はバタバタしないようにしてますよ。(帽子の中に靴下、名札等を入れる)
1人でも2人でも前日に準備をちゃんとしていれば関係ないと思います。←下の子いると大変なのはわかりますが😱
相手のお母さんには、
『7:40でも間に合うみたいなのでのくらいにしませんか?』
って連絡してみたらよいと思います🤗
-
花
回答ありがとうございます!
うちも前日に準備ちゃんとしてますよ?何回も何回も言ってもなかなか動かない子供なので、結局時間がなくなりバタバタするんです
そのように相手のお母さんにも言ってみたいと思います!- 6月20日

はじめてのママリ🔰
そのまま伝えてみてはどうですか。
言い方さえ悪くなければ大丈夫だと思いますよ?角が立つか立たないかは、
明るく気にせず伝えるのが一番だと思います♪
私ならその子害はなさそうなので(玄関入ってきてても「おうッ!ビビったわ!おはよう!」って言っちゃいます😆
その子の方が落ち着いてしっかりしてそうですね笑、もう大人なんですから、別に子供がする事なんか気にしないで軽くあしらって、そこらで待たせとけばいいんですよ!その子待たされる事に何も気にしてないですよ多分、遅いって文句言われても私なら「お前が早いんじゃ!笑」ってつっこんで「待っとけ!」って言って笑わせます😁
-
花
回答ありがとうございます!
明るいお母さんでいいですね!
その子の方が落ち着いてしっかりしてそうですねって誰と比べて言ってるんですか?- 6月20日

退会ユーザー
子供の頃を思い出してもそんな感じで誰かの家でいつも待ち合わせをしていて、早く来たり遅く来たりで家の下での待ち合わせでしたよ!
親が出てくることはありませんでしたよ😄
勝手に待たせといたらいいんじゃないですかね😃💡
-
花
回答ありがとうございます!
家の外で待ち合わせしてくれればいいんですが、ピンポンして入ってくるので…勝手に待たせときます😅- 6月20日

ロコ
7時30分に約束して10分前に来るなんて逆にしっかりしてるなと思っちゃいました💧
本当に間に合わないときは先に行ってもらうのもアリですし、玄関の小上がりで座らせて待たせとくのもダメですか…?
登下校、1人より2人、3人のが安心できるからその子のおばあちゃんも行ってきたのでは?
-
花
回答ありがとうございます!
確かにしっかりしてると思いますが、こちらとしてはちょっと迷惑です😓
おばあちゃんもそのつもりで言ったんだと思います💡- 6月20日
-
ロコ
7時30分の集合時間に10分前に来るって大人の約束では常識だしそれを小学生がやってるって、迷惑よりも偉いと思いますよ。
逆に7時30分の約束に10分前になっても準備できてないなら10分早く起こすなどして時間を守らせたらいいと思います!- 6月20日

𝓚...💋°。⋆
朝の5分10分ほんとーに大事ですよね!笑
うちは集団登校で家の目の前に45分集合なんですが女の子達の間で誰が1番早く来るか最近競ってるみたいで35分すぎから集合しててうちの子班長なのにいつもビリです😅笑
その子のお母さんに当たり障りなく、いつもお待たせしちゃってて申し訳ないのでもう少し遅めに〇〇で待ち合わせか、先に言っててください💦て私なら言うかなぁと思います✨
玄関開けちゃうとかだとびっくりしちゃいますよね💦
-
花
回答ありがとうございます!
朝の5分10分はほんとに貴重ですよね!笑
女の子達競ってるなんて毎朝プレッシャーです!笑
そんなかんじで私もその子のお母さんに伝えてみようかなぁと思います(^^)✨- 6月20日

ママ
鍵閉めて40分に出させたらどうでしょうか?😊💕
私だったら放置します!笑
一度その子に、準備があるから40分しか出られないから、ごめんね!と伝えて、次の日からそのやり方を貫き通すとか😊
毎日それをしてたらその子も40分頃に来るようにならないかなぁ?と思います💕
もし相手の親に会う機会があった時に、うちはバタバタしてて40分しか出させられないから、待たせてしまって可哀想だから40分にこちらに着くようにしてもらっても大丈夫でしょうか?ってお伝えしたらいいと思います😊
-
花
回答ありがとうございます!
なるほど、こちらのペースに慣れさせるのもありですね!💡
その子が来ると、1人で待ってるの悪いから話しかけたりしなきゃ〜とか思ってたんですが、放置でも大丈夫ですかね😅あまり気にしなくても大丈夫なのかな😚
参考になりました✨- 6月20日
花
回答ありがとうございます!
その言い方いいですね、参考にして伝えてみたいと思います(*´∪`)!
なぎ.*
朝の時間貴重だし、何人かの方は合わせたらいいとか、10分前に来てえらいとか言ってますが迷惑してるからその子のお母さんに伝えたいってここで相談してるのに質問の趣旨間違ってて不快ですね。。
気にしちゃダメですよー✨
私は家にこられたりするのは嫌なタイプなので、花さんがやりやすいように変化があるといいですね(*ノ∀`*)
私自身が朝バタバタするタイプだったので10分は大事です!!
お子さんを快く送り出したいお気持ち✨
大事だと思います❤️
花
お気持ち分かってくれて嬉しすぎます!😭✨泣きそうです😭✨
私も元々家に来られるの嫌なタイプだし、自分のペースでやりたい人なので、ほんと出来れば先に行って欲しいと思ってます。。相手のお母さんに会ったら、なぎ.*さんのように言ってみます☺️
話を聞いていただきほんとにありがとうございました(*´∪`)💕
なぎ.*
グッドアンサーだなんて💦
ありがとうございます(*´꒳`*)✨
私なら大人気ないので転んだのをうちの子のせいにされたりするだけでちょっとその子を嫌になっちゃいますから( ;∀;)笑
待たせてるってだけでやっぱり焦りますし、時間を守るって大事な事ですが花さん守ってます!✨
それに10分前に来るの偉いって意見も‥私なら自分の子が朝の時間に人様のお宅の玄関にいさせてもらってたら申し訳ない気持ちになります⤵︎⤵︎💦
お家でのペース大切にして笑顔で双子ちゃんのお見送りができますように❤️
双子ちゃんだったその方が絶対に嬉しい気持ちで登校できます(♥´꒳`*)
花
いえいえ(*´∪`)ほんと嬉しかったです☺️💕
私もうちの子のせいにされたことで、その子が苦手になりました😓転んだ所が痛い…って抑えてて、でも見るとなんともなってなくて、「痛いから学校に行けない…」とか言い出して、私も仕事に行かなきゃいけないしで、ほんとにあの時は困りました〜😓
10分前行動は確かに偉いかもしれないですけど、そんな話してるんじゃないんですけどってかんじです(。´・ω・)
ですよね✨笑顔で子供達のこと送り出せるようにしたいと思います(*´∪`)✨ありがとうございました♥︎︎∗︎*゚