

ぺぺ
コストコ行ったらどおですか?

わんわん
私も震源地付近に住んでいます。
飲料水はあまり確保できてませんが、お風呂に水を溜めたり、ポリタンクに水道水を入れて備えています。本当に地震来ないでほしいです。
-
しま
下にコメントしてしまいました💦
- 6月20日

2児のママ
大阪市内です。
お風呂にも満タンに水溜めてますよ😊
あとはあいてるペットボトルやいれものがあれば水ためるとかですかね😅
水がないと不安ですよね。
1人1日最低2リットルの計算であれば良いと防災のところに書いてました。
ご主人の仕事の帰りに近くまわってお茶とか水購入してきてもらうとかどうでしょう。
あるところもあるかもしれません。
-
しま
もうお風呂に溜めておいたほうがいいですよね💦
そうします!私も小雨になったらコンビニ等も今日回って探してみます!
ありがとうございます!- 6月20日

しま
毎日夜眠るのが怖いです💦震源地付近だと尚更ですよね。
私もお風呂に水溜めて備えます!
ありがとうございます!
コメント