
乳児湿疹と臍ヘルニアについての相談です。乳児湿疹が治らず、ステロイドを使うべきか迷っています。臍ヘルニアも自然治癒と言われましたが、ステロイドやテープ治療を希望しています。予防接種に影響はあるでしょうか?
乳児湿疹と臍ヘルニアについて。
もうすぐ2歳の男の子ママです。
乳児湿疹はステロイドが入っていない炎症を抑える塗り薬を処方され、1日3回、その合間にプロペトを塗っています。
1日1回石鹸で顔を洗い、吐き戻しで汚れた時はガーゼをドボドボに濡らしてこすらないように拭いています。
しかし1ヶ月以上治らず、1ヶ月検診で別の先生にステロイド入りの薬を使った方が良いのか相談したら、清潔にすれば治るし、目先の綺麗さにこだわらないで子供主体で考えて。と言われて何も処方されませんでした。
清潔を心がけていますが治らず、ステロイドが入ってない薬はなくなり、また病院へ行って薬を処方すべきか、家で様子を見るべきか迷っています。
臍ヘルニアも今はピンポン玉くらいあるのですが、1ヶ月検診では自然に治ると言われて終わりました。
いつか治るとしても、痒みが早くとれたり、跡が綺麗に治って欲しいのでステロイドが欲しい、テープ治療?をしてほしいと思ってしまいます。
しかし、独断ではなく先生に従うべきなのか迷っています。
もうすぐ2ヶ月の予防接種なのですが、塗り薬を塗っていたり、湿疹が酷いと出来ないということはあるのでしょうか?
- もも(6歳)
コメント

あんmama
病院変えたりしましたか??
あまりにも治らない、酷くなるようなら
一度病院変える方がいいと思います💦
娘も生後3ヶ月まで湿疹が酷く
何度も病院変えました😂
結局アトピー性皮膚炎だったんですが。
もっと早くに知りたかったです💦
予防接種と塗り薬は関係ないですよ!
乳児湿疹ができていても打てます!
予防接種受ける病院と
お薬貰っている病院は一緒ですか??

ayk
他の小児科や湿疹は皮膚科を行くことをおすすめします🙋♀️
ヘルニアのほうは経験がないので、よく分かりませんが🙏
自然に治るや子供主体に考えて・・・なんてまったくママの気持ちを理解してないと思います。
-
もも
病院を変えても大丈夫だと分かり安心しました!
心配して先生に質問したのですが、それを言われた時はショックで涙が出ました。笑- 6月20日

ayk
病院は変えても大丈夫ですし♪
私の娘なんて急に熱が出て、いつもの病院が休診日😵だったりで4つの小児科さんの診察券もっています😅
その中で、かかりつけ医を見つけたりしました✨
お医者さんってホントいろんな方がいますよね〜
私も、ももさんと同じこと言われたら泣くと思います😭ちゃんと考えてるから聞いてるのにー!!って(笑)
-
もも
かかりつけ医選べるのいいですね✨
ほんと先生によって全然違うし今回の先生との相性は最悪でした😭
腕は良いのかもしれないけど、診察後は悲しいし説明もちゃんとなかったので不安は増すばかりでした💦- 6月20日

はじめてのママリ🔰
病院変えた方がいいと思います😅
うちはキューピーの石鹸で身体 顔
洗ってあげてました!
それから湿疹は少なくなりました☺️
あとアロベビーのミルクローション
は乳児湿疹にもきくらしいです( ´﹀`)
臍ヘルニアは4ヶ月の時にきづけば
治ってましたよ( ´﹀`)
-
もも
石鹸使ってるのですがうちはあまり良くならないみたいです😢
アロベビーのミルクローション見てみます✨- 6月21日

hrh518
あまり乳児湿疹がひどいようであれば、アレルギーの可能性もあるので、ほかの病院でみてもらうのも1つと思います。
うちも乳児湿疹が2ヶ月から酷くなり、臍ヘルニアも1ヶ月検診前に発症しました。
私自身、産婦人科と小児科の看護師をしてますが、それでも色々不安になったので、ももさんはそれ以上に不安なのではないかと思います。
うちは私のかかっている皮膚科に連れて行って、薬をもらい様子を見ましたが良くならなかったのでアレルギー検査をしてもらいました。
卵白のアレルギーがあることがわかり、小児科のアレルギー専門の先生を紹介してもらいました。
臍ヘルニアの方は圧迫法をしました。
テープかぶれがあったので、2日テープで圧迫し、1日やめるのを繰り返しました。
今は1歳半になりましたが、元が大きかったのか、綺麗には収まらず年内にオペ予定です。
参考になるかは分かりませんが、乳児湿疹も臍ヘルニアも早めの対処がいいかと思います。
ちなみに予防接種自体は塗り薬を使っていようが湿疹が酷かろうが、問題なく受けられます。
発熱や風邪の症状がある時は別ですが。
-
もも
プロの方なのですね😳✨
こんな小さくてまだ母乳しか飲んでないのに卵白アレルギーで湿疹が出たりするんですね💦
アレルギーは今から分かると離乳食始めた時も安心なので調べてみます!
臍ヘルニアも手術になることもあるなら尚更早めに治療しておきたいですよね!
ありがとうございます!!- 6月21日
もも
お薬貰った病院で予防接種する予定なので、新しい病院に変えて違う薬を貰って大丈夫か悩んでいました💦
やっぱ病院変えるのも必要ですよね😣
あんmama
大丈夫ですよ😊
お薬は違う病院で、予防接種は
今までの病院でも大丈夫です😊!
合わないなぁとかおかしいなぁ
と思ったら変えてみた方が
いいと思います💦
安心できるお話聞けるといいですね😭
もも
そうすることにします!
早速今日別の小児科へ行ってみます😊
ありがとうございました🙇♀️