※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みったんママ❁︎
子育て・グッズ

手根管症候群で手首が痛く、ビタミン剤も効果なし。子育て中の手首痛み対策を知りたい。湿布やサポーターで対処中。

前に手根管症候群について質問させてもらったんですが、前は右手の指の痺れでしたが遂に左手の指も痺れ始め、両方の手首自体も痛みが走るように(;_;)病院でもらったビタミン剤はそこまで効果もなく…。

同じように子育てで手首を痛めてるママさん、少しでもマシになるように何かしてますか?とにかく湿布貼ってサポーターをしようとは思ってます。

こうやって携帯で文章打つだけで、手首が痛いなんて初めてです〜(´・ω・`;)

コメント

miiisaaatooo

私も両手の指先痺れています。病院に行ったほうがいいとは思っていますが、授乳中だしあまりなんにもできないだろうと思い行ってません💦
手根管症候群だろうなと思っています💦
更に最近左手首が腱鞘炎になりとってもつらいです😢
サポーターあるのでしたりしていますが、おむつ交換や水仕事のたび取らないといけないのでほとんどしてません💦

  • みったんママ❁︎

    みったんママ❁︎

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、洗い物とかするたびに外すのも面倒だな〜って思っていて(´・ω・`;)

    病院で手根管症候群と言われ、授乳できるようにビタミン剤出してもらったけれど効果あまりなく…。
    赤ちゃんも大きく成長してきてくれた証と思って頑張ります(;_;)

    • 11月17日
もぐ

私はいま現在そうですよ!

安定期入ったくらいから
ずっと両腕痺れてますf^_^;

最近はもう慣れましたが
最初の頃はもげそうなくらい痛かったですヽ(;▽;)ノ

先生には産んだら治るよって言われました!
私もビタミン剤は貰いましたがあれは気休めで効かないらしいですw

ペンを握ることがしんどかったときもありましたヽ(;▽;)ノ


一つ思ったのはあっためてると気持ち痛みは治ったかなーと感じるときはありました☻
これから冷えてきて余計に痺れやすくなるかもしれないので
お風呂入ったときによく体をあっためるとかして血流をよくしてると少しは楽になるかもしれませんよ♪

  • みったんママ❁︎

    みったんママ❁︎

    コメントありがとうございます!
    同じ症状のお仲間さん(;_;)これって妊娠中からなるんですね!それは大変だ…!!!
    私もこれでも最初よりは痛くないんですが、やっぱり続くとイライラしてきて(笑)

    ビタミン剤気休めかー!ショックー!笑
    ありがとうございます、私もお風呂でしっかりあたたまってマッサージでもしてみようと思います✩︎⡱
    ママティーさん、元気いっぱい、可愛い赤ちゃんうんでくださいね♥︎

    • 11月17日
  • もぐ

    もぐ

    むくみとかで手根管が圧迫されてなるみたいです>_<

    あんまり治らないようなら簡単な手術をするらしいですヽ(;▽;)ノ

    そうですよね!
    集中したいときとかに手が痺れて震えたりしてイライラしますw

    ビタミン剤はむくみを和らげるみたいで
    もしむくみが原因での手根管症候群ならカリウムの多いものを食べると良いですよ!
    ちなみに私はキウイをよく食べます☻
    トマトも体外を塩分を出す効果があるらしいので食事のときに取り入れてみたりしても良いかもしれません!

    ありがとうございます!
    恐怖で震えてますががんばりますヽ(;▽;)ノ

    • 11月17日
  • みったんママ❁︎

    みったんママ❁︎

    なるほど、むくみですか!お腹も重くて大変なのに、手も痺れて大変( ´•ω•` )そうそう、手術するんですよね…絶対嫌w

    イライラしますよね〜!娘抱っこで寝てるとき、ポンポンするたびに痛いししびれるしムムッΣ(-᷅_-᷄๑)って(笑)
    わ〜〜、詳しい情報ありがとうございます!嫌いなトマトを食べるときが来たようです!(笑)
    キウイは大好きなので、トマトと共に買ってこようと思いますw

    ね、恐怖ですよね(;_;)ママティーさんなら大丈夫!乗り越えられます!絶対♥︎

    • 11月17日
ゆまぷ

私も同じような症状になり、最初は整形外科に行き、ビタミン剤を処方されました。
でも、なかなか良くならず、かかりつけの整体にいって相談すると、腕全体が疲れて手首にきてるのかも!って言われ、肩から手首にかけてマッサージしてもらったら1日経って治りました◡̈❁
疲れで、筋肉が硬くなったりして、神経を圧迫して痺れてる?みたいなことを言ってたと思います(´×ω×`)曖昧ですいません(*_*)
整体が難しいようであれば、お風呂上がりに、腕全体をマッサージしてみるのもいいかもしれません(^^)ご主人にも手伝ってもらうのもありだと思います(^^)

  • みったんママ❁︎

    みったんママ❁︎

    コメントありがとうございます!
    なるほど、整体ですか\(^o^)/
    全然考えてなかった、整形とばかり(笑)整形の先生も神経がどうのこうの言ってたので、旦那に預けて整体行ってこようかと思います!

    曖昧なんてとんでもない!ありがとうございました✩︎⡱

    • 11月17日
るしふぁー

整形外科でステロイドの注射をしてもらったら10日くらいで治りました。
母乳に影響はほとんどないそうですよ。

  • みったんママ❁︎

    みったんママ❁︎

    コメントありがとうございます!
    私も先生に、一ヶ月様子見て治らなかったら注射か手術だね…って言われていて、注射大嫌いな私はなんとかそれ以外で治したくて(笑)
    母にも注射で一発で治しなさいと言われてはいるのですが…( ´•ω•` )
    るしふぁーさん注射したんですね!すごい!

    • 11月17日