
コメント

やまちゃん
児童館のことだと思いますよ!

アンナ
わたしの住んでる市では、支援センターは支援センターです
羅列してるものとは別で支援センターという施設があります🙋♀️
ネットで「市区町村名 子育て支援センター」と検索すると出てくるかなぁ…と思います
-
🐰
なるほど!
調べてみます!
ありがとうございますm(_ _)m- 6月20日

あい
支援センターも有りますし、児童館もありますよ!私の所は支援センターが大きめの施設で栄養士さんや保育士さんも多めにいて相談もできる感じです!児童館は少し小さめです!栄養士さんは居ないです!
お店のキッズスペースは清掃が行き届いていなかったりするのであまり連れてったことはないです!
-
🐰
なるほど!!
詳しくありがとうございます!
児童館は大きい子達が走り回ってるイメージで、ハイハイもまだぎこちない感じなのでちょっと怖いです💦
キッズスペースは確かに清掃が行き届いてない感ありますよね💦
支援センターはだいたいどのくらいのお子さんが来てるのでしょうか?- 6月20日
-
あい
支援センターは1歳以下の子部屋とそれ以上の子の部屋が別れてるので、5ヶ月位から3歳位までたくさんきてますよ😊
- 6月20日
-
🐰
そうなんですか!?
知らなかったです💦
ありがとうございます♡- 6月20日

はっぱ
私が住んでるところは支援センターと児童館は別かな?って思いますが
区で、独立型の支援センターもあれば
保育園の中にある支援センターもあります^ ^
-
🐰
なんだか別みたいですね🤔💦
イメージ的には児童館は大きい子達が走り回ってるイメージでした💦
保育園の中にある支援センターってなんか安心出来そうですね!おもちゃもたくさんありそうですし♡
ありがとうございます!- 6月20日

退会ユーザー
児童館と支援センターと2ヶ所あります。どちらも保健センターに行ったら教えてくれました。
-
🐰
保健センターですか!
近々行くので聞いてみます!
ありがとうございます♡- 6月20日

ありさ
うちは市役所から委託された保育所が運営する支援センターに行ってます!
児童館は児童館で別にありますよ(^^)
その地域によって違いますが、支援センターは基本保育士さんが居てくれて育児相談とかも出来ますが、児童館は場所を提供してくれてるだけで事務員さんぐらいしか居ないです!
市役所のホームページとか役所での検診の時に聞けば、教えてくれます(^^)
-
🐰
支援センターと児童館は別なんですね💦
役所のホームページ見てみたら意外とたくさんありました!
しかも家から3分くらいの距離に(笑)
場所によって雰囲気とかどのくらいの子が来てるかってやっぱり分かれますよね?
直接そこの支援センターに問い合せたりしてもいいのでしょうか?💦
まだハイハイもぎこちないので、他の子見て上手にハイハイ出来たらいいなぁ。どんなおもちゃに興味あるのかなぁ。なんて思ってるのですが
そもそも同じ月歴くらいの子って来てるのかな?って思いまして😅💦- 6月20日
-
ありさ
うちの地域は1つしかなく、広いところだと分かれるかもしれないですね😅
支援センターに聞けば個人情報以外なら教えてくれるとは思いますよ!
うちのところは3カ月から3歳までの子どもがきてます😊- 6月20日

やまちゃん
私の住んでる町には児童館とかじゃなくてもっと赤ちゃん向けの施設もありますよ!それも一人で行くのには勇気がいりますが😨頑張って下さい(´・ω・`)
-
やまちゃん
間違ってこちらに書いてしまいました💦
- 6月20日
-
🐰
そうなんですね💦
ありがとうございます〜😭😭- 6月20日
🐰
児童館なんですね💦
この間児童館立ち寄ってみたら月に1回午前中のみ幼児が遊べる日があるみたいでしたが、1歳〜でした💦
ありがとうございましたm(_ _)m
やまちゃん
どうやら別だったようです!すみません!(。´Д⊂)ちなみにハイハイとかできないと行ってもそこまで楽しくないかもしれません💦
🐰
児童館に行ってる方もいるみたいです♡
ハイハイ出来るというか、練習中で
ぎこちないハイハイなんですよね...(笑)
時々膝伸ばしておしり上げたまま歩いたり(笑)
他の子見て上手にハイハイ出来るようになればいいなーなんて思ってたのですが、そもそもハイハイ時期の赤ちゃんって結構遊びに来てるものなのでしょうか?
やまちゃん
ハイハイ時期の赤ちゃんはあまりいないかもしれないですね!月齢のもっと低いイベントとかならいるとは思いますが😃みんなママ友達がいるから行くって感じやないですかね💦
🐰
あ、そうなんですね💦
それじゃあちょっと孤独を感じそうですね💦
ありがとうございます!