
妊活中の悩みやストレスについて相談したい女性がいます。
皆さんは妊活楽しいですか?
私は楽しくありません。
リセットして落ち込んで、旦那さんにまた頑張ろうって励まされながら這い上がってまた頑張っての繰り返し。
毎回大きな期待を抱いているわけでもありませんが、基礎体温や体調に一喜一憂して、気が付けば妊活(排卵日付近)以外の仲良しもなくなり、妊娠する前に夫婦ふたりでしたい事などもネタ切れ状態です。
仕事の忙しさ、ストレス、体調不良で気分も悪く、あまり強くもないお酒を久しぶりに飲んだりしちゃいました。
もう自暴自棄ですね。どうにでもなれー。なんだかいらいらしてあまり感情を持たずに妊活に走ってしまいそうです。楽しくて幸せな気持ちで妊活できたら赤ちゃんだってどんなに幸せなことか。。。毎日つまらない。
皆さんは妊活中どうやって過ごしていますか?
- Honey(6歳)
コメント

トマトとまと
妊活はとにかくつらかったです!二回流産してしまって、精神的にも肉体的にもかなりきつかったですし…もう、排卵日付近以外はまったくしない(したくない)ですし、作業でしたよ。でも排卵は月に一度しかないですし、ほんとに勝負でしたね。旦那には嫌なのは隠してましたけど、かなり嫌でしたね。一人目産んでからそもそも性欲なんて戻らないですし、二人目ほしいから仕方なく気持ちをあげて頑張りました。強い気持ちを持たないと、うまくいきませんでした。私は。

あんにゃ
正直なところ、楽しい事は少ないですし、リセットする度に落ち込んで、また気持ち切り替えての繰り返しになっちゃいますよね💦
自暴自棄なんて毎月です。
リセットした時は泣いて、泣きながら旦那に話しを聞いてもらって、少しスッキリして、旦那とドライブやお弁当を持って出かけたり、パワースポットに行ってみたり、子宝に恵まれると噂を聞けば行ったり、旅行に行ったり、結婚していない友達とランチやお酒飲みに行ったりカラオケ行ったりしますよ😊
いつかこの苦しみから抜け出せる事を諦めず信じて頑張っています!!
-
Honey
お返事ありがとうございます。
なんの苦労もせずに授かる人もいれば、底知れぬ苦労をして、やっとの思いで授かる人も居て、人生平等じゃないんだな。と悲しい気持ちになりますよね。でも、その苦しさ、悔しさを知っているからこそ人の痛みも分かります。私はリセットするたびに泣いて居ましたが今月はリセットしてもなぜか吹っ切れた気持ちがあり現実を受け止める強さも付いてきました。私が母親になるために必要な試練?なのかな。と思ってまた頑張ろうと思います。- 6月23日

ちぇっろ
流産してから
仕事辞めて専業主婦になりました!
専業主婦になってからは
栄養考えて冷え対策してたら
3ヶ月で妊娠しました🤰
妊活中は
こんなにできないものなの?
まだ20代なのに?
って生理が来るたび凹んでました( ;∀;)
仕事辞めるのは現実的ではないですが
私の場合ストレスでホルモンバランスが崩れていたのかなぁと。
-
Honey
お返事ありがとうございます。
仕事のストレスは大きいですよね。
私も専業主婦だったら気持ち的にも余裕が持てるのかな?と考えますが、中々仕事を辞める気持ちにもなれずです。私は化学流産してからホルモンバランスが崩れてしまいました。それに加えて仕事のストレスも重なった感じです。どのような環境であれ、気持ちを大きく持って、あまり神経質になり過ぎないように穏やかに過ごせればいいのかな。と思います。- 6月23日

ゆまるーん
全く楽しくないです。
義務的な夫婦生活、排卵日付近以外の夫婦生活なんて、なくなりました。
サプリ飲んで体質改善頑張って、薬も飲んで漢方飲んで…
クリニックも家から遠くて大変です。
でも通うのは私。
頑張るのも私。
痛みや副作用にも耐えるのもぜーんぶ女。
イライラします。
私も自暴自棄です。
-
Honey
お返事ありがとうございます。
分かります。
私もサプリ、薬、注射、基礎体温、排卵検査薬、病院受診と。
仕方がない事ですが妊活するのにこんなにお金をかけなきゃいけないのかと思います。自然にできてしまえばかからないお金なのに。
それに、頑張った分だけ必ず結果が表れるものでもなく、ゴールが見えないストレスも悪循環ですよね。- 6月23日

ゆき(o^^o)
妊活はほぼ着床できる化学流産だったからこそ、大変な面もありましたが、楽しかったです。
主人が共に分かち合ってくれたからでしょうね。
義務的なことはむしろ、一回もなかったからかなとは思います。
会社に行けなくなったことが、辛いくらいですかね、、
すでに、休職して10か月くらい、、
-
Honey
お返事ありがとうございます。
妊活でいい時も悪い時も楽しかったと思えるような素敵な時間を過ごされたんですね。羨ましいです。私もいつか授かった時にそう思えるような気持ちの余裕を持ちたいと思います。
リセットしてからまた這い上がるまでの時間が一番辛いです。- 6月23日

mmm
妊活している者です(^_^)
正直なところ、楽しくありません。笑
楽しくないというか、凹んだり焦ったりって感じですかね!
気持ちからか、妊活=仲良しが作業になってしまっています…。
毎日赤ちゃんのことばっかり考えてしまいますし、排卵日〜生理予定日の期間なんて地獄ですよね💦私は職場に沢山の家族連れが来るので、心の中ですごい羨ましいなぁと思っています。
ルイボスティー、サプリグミ、基礎体温もいつかは日常になるのかな〜?と思っていますが、なんで私ばっかりかなぁって思ってしまうときがあります👀💦
次のタイミングでは、排卵検査薬を使ってみようと思ってるんですが、何回も妊娠検査薬を買った薬局で購入すると、この人妊娠できないのかな?なんて思われるのが嫌だなぁ。旦那さんに買ってきてもらおうかなぁ。そもそも、排卵検査薬を男性が購入って側から見てどーなのかなぁ。なんてぐるぐるしてます( ; ; )
-
Honey
お返事ありがとうございます。
私も妊活中は妊婦さんや赤ちゃん連れのご家族を見るのが辛いです。
私は毎月排卵検査薬使ってますよ!
たしかに…何回も同じお店だとそうですよね。私は店員さんが毎回違う人だったりとか、違うお店で買ったりとかもしますよ!
そして、もしそう思われたとしても、妊娠できない事は別に悪い事じゃないので、堂々としていればいいと思います。笑
私は排卵検査薬を買うついでに女性の薬剤師さんに妊活中のサプリについて質問したりしました。そしたら、添加物を使ってないものの方がいいですよ。などアドバイスも貰えたので、買いやすいお店で購入してみてくださいね。- 6月23日

ももか
辛いと思うことはたくさんあったけど楽しい、楽しくないという感情には気がつかなかったかな
再婚して妊活してその月で妊娠できて、でも安定期を前に亡くなってしまって
年齢的にも奇跡的だった前回
もしもう妊娠できなかったら という焦り
リセットしては落ち込んで…。
チャンス日なのに!って時に限って眠気に負ける旦那さん(´Д`;;
毎回毎回、排卵日2日前に声をかける事にも気が引けていきました
基礎体温をつける事もストレスになってるんじゃないかとか
楽しくて幸せな気持ちでする妊活は少ないような気もします。
だって、妊活は赤ちゃんが欲しいからその為に頑張って活動する訳で
リセットすればするほど悲しい気持ちも増えていくような気がします
でも、毎回思っていた事は
✽諦めたらそこで終わり✽
だという事でした。
頑張ろうって励ましてくれる旦那さん
良い旦那さんじゃないですか!
たまにはお酒に走るのもありだと思いますよ◡̈*
妊活中の私もそうでした✽
美味しいワインを見つけて旦那さんと飲むのが楽しみになってましたし☺️
ただ、毎日つまらない っていう感情は良くないのかな〜って思います。
そういう気持ちって旦那さんにも伝わってしまうかもですから
妊活ってほんと辛いですよね
それでも旦那さんとの子供が欲しかったから
旦那さんに自分の赤ちゃんを抱っこさせてあげたかったから
だからたくさん泣いても、たくさん辛くても
仕事中何度も泣きそうになっても頑張れたんだと思います。
うちは仲良しは排卵日2日前〜高温期の期間だけですが
かえってその方がドキドキもするし!
いつかきっと。を信じて自暴自棄にあまりならずに
減らせるストレスは減らしちゃうのもありだと思います☆
お給料減っちゃうけど、私も仕事変えちゃいましたし!
長文失礼しました。
身体を大事になさってください。
-
Honey
お返事ありがとうございます。
とてもお辛い経験をされましたね。
妊活中のもどかしいお気持ちすごく分かります。
妊活は辛いけど本当に諦めたらそこで終わりですよね。
今回、薬も注射もしたのにリセットしてしまいましたが、いつもみたいに涙は出ず、どこか吹っ切れたような気持ちになりました。どうしてこんな思いしなきゃいけないんだろうと思うことがたくさんありますが、もしかしたら自分が母親になるためには必要だった事なのかな。とか、強くて優しいお母さんになる為の試練なのかも。と思うようになりました。
大切なものだからこそ、そんな簡単に手に入らないんだな。と妊活から学ぶことも多くあります。気持ちを大きく持って、もう少し頑張ってみようと思います。- 6月23日
-
ももか
リセットする度にどうして…とか
辛い思いをする度に、なんで私だけ…とか
当時は神様なんていやしないって本当に自暴自棄になっていました。
でもやはり時間薬といいますか
世の中にはもっともっと辛い人がいるんだって、自分だけじゃないんだって
泣いてばかりの日々もいつの間にか少しずついい方に考えるようになって、さやさんの仰るようにきっとこれは試練なんだって
ずっと言い聞かせてました。
正直、そう思ってないとなっていけないというのもやはりありましたが💦
悲しい、辛い思いを経験した事で
感謝の気持ちや人に対しての優しさなど、本当に学んだ事ばかりで
無駄なことなんてないんだと
一回りまた成長できたような気がします。
それでもまた考えだすと不安な気持ちに押しつぶされたりする時もあるかと思いますが
40過ぎても妊娠できたよ!っていう方を励みに毎日頑張ってました。
お身体を大事に あまり無理せず
旦那様と一緒に手を取り前を向いて歩いてくださいね- 6月24日
Honey
お返事ありがとうございます。
本当に、妊活って忍耐力が必要で、周りがどうこうよりも自分の気持ちとの闘いみたいなものがありますよね。
みんながみんな、自然に妊娠したり、幸せな気持ちで過ごせる時間ではありませんよね。私は今月薬と注射をしましたがリセットしてしまい、なんだかもう吹っ切れました。なにくそ!って感じです。私が母親になるにはそういった現実を受け止める強さも必要な事なのかも。と言い聞かせています。