※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochi
その他の疑問

尼崎在住、1歳1ヶ月の息子がいます。防災グッズの中身について教えてく…

尼崎在住、1歳1ヶ月の息子がいます。
防災グッズの中身について教えてください!

一次避難用バッグ
◯オムツ10枚◯おしりふき
◯除菌シート◯一晩分の食料(大人用と息子用)
◯水500㎖×2本◯息子の麦茶3パック
◯おやつ◯軍手◯レインコート(大人用と息子用)
◯油性マジック◯マスク◯予備の電池
◯モバイルバッテリー◯絆創膏

二次避難用バッグ
◯オムツ12枚◯おしりふき◯除菌シート
◯約3日分の食料(すぐ食べられるもの)
◯水550㎖×4本⬅︎少ないでしょうか?
◯息子の麦茶9パック
◯ゴミ袋◯レジャーシート◯簡易スリッパ
◯給水バック◯ガムテープ◯ラップ
◯水のいらないシャンプー◯メイク落としシート
◯ティッシュ◯歯ブラシ◯コンタクト液
◯おりものシート◯タオル◯バスタオル
◯通帳◯おやつ

この中で、不要なもの、足りないもの、追加すべきもの、ありましたらご教示宜しくおねがいします💦

コメント

匿名希望

常備薬、生理用品(おりものシートで賄えるならすみません)、着替え、懐中電灯、子供さんの絵本やおもちゃ、歯ブラシ系(マウスウォッシュでも)
があると良いと思います☺️
家屋崩壊とか、崩壊のおそれありで立ち入り禁止とかにならないと良いですね💦
私も荷物多いのでどうしようか考えてます。

  • 匿名希望

    匿名希望

    歯ブラシ書いていましたね、すみませんm(_ _)m

    • 6月19日
  • mochi

    mochi

    アドバイスありがとうございます!!
    おりものシートでは賄えないかもしれませんね😣生理ナプキン追加しました!懐中電灯は書き忘れでした💦
    おもちゃもいりますね。
    風邪薬なども追加しようと思います。
    本当立ち入り禁止だけは回避したいです…
    みなさま着替えはどの程度持っていかれるのでしょうか?💦

    • 6月20日
  • 匿名希望

    匿名希望

    子供の着替えは一次避難に3セット、2次避難に3セット用意しようと思ってます。
    …が、私は自宅から避難所まで徒歩3、4分なので多少重くても頑張れますが、遠いと厳しいですね💦

    2次避難のバッグの保管場所はガレージ、車の中、外にある物置きで迷ってます💦家がどうなるか分からないので本当に悩みます😧
    あとこの時期、虫除けスプレーやかゆみ止めの薬を普段のバッグに入れて行動してます😊

    • 6月20日
  • mochi

    mochi

    着替え結構いりますね💦うちは避難所まで10分かからないくらいです。オムツやおしりふきを優先すると着替えが入りません😭
    保管場所悩みますよね💦車内だと、おしりふきが乾燥しないか心配です😣
    たしかに虫刺され困りますね!虫除けスプレー検討します!ありがとうございます😊

    • 6月20日
米民/脊オパ参戦

オムツ10枚が気になりました。
東日本経験してますが避難所には行ってないですが周りに聞くと食料はわりかし早く届きますがオムツなどは必要とする人が多いけどたくさん届かないのでなかなか渡らないです。なので東日本の時はビニール袋で代用したりしてたみたいです。
ネットでビニール袋、オムツで調べると出てくると思います。
あと布おむつだと布だけ水で洗って使えるのでいいですよ。私は普段から布おむつなのであれですが、、(>_<)

  • mochi

    mochi

    アドバイスありがとうございます!
    東日本をご経験されたのですね…無事で生きてくださったこと感謝します。
    大人の食事を抜いて(代わりにチョコレートを補充)、その空きスペースにオムツを追加しました!合計で30枚ほど確保できそうです。
    ビニールオムツ調べました。当時の方々はこのように乗り越えられたんだと思うと涙が出ます。貴重なお知恵をありがとうございます😣✨

    • 6月20日
あめり

熊本地震経験者です。
当時2歳と3歳の年子を連れて車中泊、避難所生活しました。
ハミガキする水さえなかったのでマウスウォッシュ、あとお皿など洗えないのでサランラップ!お皿にかぶせて使うと、使用後にラップを捨てれば節水です!(もしくは紙皿や紙コップ)
あと、ライフラインがストップした場合、お店があいてもレジがあかず、、なので、おつりの出ないよう小銭です!万札は使えませんので、、!

  • mochi

    mochi

    アドバイスありがとうございます!
    熊本も大変でしたね…ご無事だったこと、本当に良かったです。
    マウスウォッシュ買いに行きました!ラップも多めに補充しました!
    なるほど、小銭ですね。みなさまどの程度ご準備されているのでしょうか…💦

    • 6月20日
  • あめり

    あめり

    買うときはまとめ買いにはなると思うので、必要以上にはいらないと思いますが千円札数枚と硬貨もそれぞれ数枚ずつ(特に100円多め)ぐらいでいいかと😄
    ちなみに熊本地震のときは阿蘇地区で被災しましたが、しばらくはガソリン給油制限で1回2000円まででしたので千円札助かりました!

    • 6月20日
  • mochi

    mochi

    さっそく千円札と小銭、用意しました!!
    ガソリン給油制限もあるんですね。。避難生活の実情、知らないことばかりでした。
    使わないことを祈るばかりです。
    貴重なアドバイスありがとうございます😣

    • 6月20日