
娘の昼寝中に規則的に両手を左右に動かす症状が出ています。病院で受診し、再度受診を勧められました。同様の症状で問題なかった方はいますか?
点頭てんかんが不安です。
先日から娘が昼寝の寝入りに、両手を左右に勢いよく伸ばすような動きを10分程度、20秒ごとに繰り返すようになりました。
その時はうっすら目を開けますが、そのまま寝て動きもおさまります。
モロー反射と動きは似ています。
今日病院を受診し、回数が増えれば再度受診してくださいと言われました。
無音の状態でも、モロー反射のような動きは出ると思いますが、音が無いのに、このように規則的に何度も繰り返すことはあるでしょうか?
不安で不安で仕方ありません。
同じような動きがあり、問題なかった方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

ゆっちゃんママ
私も同じことありましたよ!!
生後2カ月のとき寝入りに手と足をバタンバタンと繰り返す動きをしていたので、すごく心配で何度か病院行って、脳の検査してもらいました。その時は異常が見つからず様子見で帰りました。
もし点頭てんかんの場合は首が座らなかったり、笑顔がなくなったり他の成長過程でおかしいなって気付くと思うのでその時再受診してくださいって言われました。
徐々にその動きもなくなり、今6カ月ですが全然気にならなくなりました。
ほんと何事もなく成長してほしいですね!

✩
点頭てんかんは生後半年くらいから判明することが多いみたいです。
生後2ヶ月ならまだ脳が作られている段階なので、発作のようなピクっとしたのが出たとしても成長するにつれて自然に治ってしまうこともあるそうです。
心配から動画撮って見せるしかないです。

ぬこ
息子が点頭てんかんです。
病気の診断が下ったのは4ヶ月のころでした!初めの発作は3ヶ月後半頃からあり、脳波をとってもらい一髪で判明しました( .. )
経過見守るの不安ですよね😭
お子様なんともないといいですね😭
コメント