
ちょっと嬉しかったので…つぶやかせてください😊もうすぐ子どもが生まれ…
ちょっと嬉しかったので…つぶやかせてください😊
もうすぐ子どもが生まれるので
家計のこととかすごく計算してて
他のいろんな人のやりくりとかも参考にさせてもらって
「どうかな?やっていけるかな?」
と最近少し悩んでいたのですが…😭
幼稚園教諭・保育士をしているので
できれば年度途中の復帰はしたくないし🌀
可能なら子どもは2人欲しい😂
現場的には続けて育休取るほうがいいし
保育園入れるかどうか関係なく
育休の延長が必要になる…💦
そうなると
育休で無給の期間が出てくる😱
貯金を崩したくはないけど
崩していかないとダメかもしれない
それでもいい???
とさっき旦那に話してたら
「いいよ なんとかなる なんとかできるようにしよう」
「できれば貯金は崩さないでいけるように頑張ろう!」
と言ってもらえ😆👍
それだけでも嬉しかったのですが
前々からちょっと話してた
ネットの有料会員を
「それやったら やめる」
と自分から解約してくれました!!!
月々だと本当に少しのことだけど
嫌がらずに解約してくれたことが
本当に嬉しくて…❤️
実際には
まだ育休手当がどれくらいもらえるのか
わからないし💦
結果的には貯金を崩すことになるかもしれない😓
でも、この人となら
頑張ってやっていけそうな気がしました😂❤️
最後まで読んでいただいた方
ありがとうございました☺️
よければ みなさんの
素敵エピソードも聞かせてください❤️
- のどか(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ザト
一人目と二人目が2歳差以内で、かつ育休を継続するのであれば、給付金はずっともらえますよ♪
優しいご主人ですね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

しんまま
私の旦那は仕事が不規則な時間で夜中に仕事に行くとか当たり前でしたが私が妊娠したのを機に規則的な時間の仕事に転職してくれました😊❤️
旦那大好きです😘
-
のどか
コメントありがとうございます!
しんままさんとお子さんのために
転職してくれるなんて…!
すてきな旦那さんですね❤️
夜にいてもらえると安心ですよね😊- 6月19日
のどか
コメントありがとうございます!!
そうなんですか!?
育休手当って基本的には一人目が一歳になるまで…ですよね??
そのあと二人目の産休と育休一年はおそらくもらえるのかな?と思っていたのですが…😂
一人目が一歳を過ぎたあとは産休入るまで無給にならざるを得ないと思ってました😭😭😭
なので…その間が空かないようにするにはかなり期間が限られるし難しいかなと諦めてました😱
二歳差以内ならちょっと期間が延びるので、すごくうれしいです!!!
もし継続的に育休手当がいただけるなら…貯金は崩さないですみそうです😊❤️
ザト
二人目でも大丈夫ですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
正確には2人目の育休開始日から起算して過去4年以内に11日以上出勤した月が12ヶ月以上あれば良いので2歳過ぎても良いですが、手堅くということであれば、2歳差ですね♪
のどか
なるほど…
過去4年以内なら
かなり期間長く大丈夫ですね☺️👌
すごくうれしいです❤️
教えていただいて
ありがとうございます!