![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まほママ(3児ママ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほママ(3児ママ)
その子の状況によるので何とも…ですが、妹の子供は一緒に退院してましたよ(^-^)
![たらたら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらたら
出産おめでとうございます!
私は5/30に男の子を出産しました☺️
うちも一過性多呼吸で生まれたその日からNICU行きでした😢
息子の場合は、一過性多呼吸と感染症と黄疸が出たので、NICUから退院できたのは10日後でした。
なので、産婦人科では一切母子同室で過ごせず😢私だけ先に退院しました!
一過性多呼吸だけなら、2.3日で退院できるはずです‼️
さみしいですし、不安ですよね…すごく気持ち分かります!
早くお子さんが退院できることを心から祈ってます☺️
-
ゆこ
ありがとうございます(。pω-。)
私は16日夜中に急に大量出血で通っていた産院に即入院になり、朝に診察してもらった結果、常位胎盤早期剥離の疑いでそのまま救急車で大学病院へ搬送され、その日の夜に出産でした。
血液を少し飲み込んでいたり、大量出血のために子供にだいぶストレスと負担がかかっていたようです(。pω-。)
子供が一過性多呼吸になってしまったのも、負担をかけてしまったからなのだろうな、、、と可哀想で( ´Д` )
母乳を少しずつ絞って届けに行く事しかまだできませんが、はやく自分で抱っこして母乳を飲ませてあげたいです(。pω-。)♡- 6月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子は私の方が先に退院して
搾乳して持って行ってました😊
-
ゆこ
お子さんが退院するまではだいぶかかりましたか(´・ω・`;)?- 6月19日
ゆこ
教えていただきありがとうございます!
今は人工呼吸器などは付けてなく、自分で呼吸している状態です。
一緒に家に帰れるように願ってます♡