※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♔mama
子育て・グッズ

完母の方へ、2ヶ月頃からミルクを飲まなくなりました。保育園に預けるために飲んでもらう方法を教えてください。

完母の人にお聞きしたいです。
保育園or幼稚園に預けるために
ミルクを飲んでもらいたいんですが
2ヶ月頃からミルク飲んでくれなくなり
完母になりました。

どうしたら飲んでもらえますか?

コメント

ಠ_ಠ

1日の授乳のどこかを
ミルクに変えて
哺乳瓶・ミルクに慣れる
ようにしていくしか
ないと思います🤔

始めは嫌がったり
泣いたりするかもですが
徐々に慣れていくと
思います😊

預ける時に飲めないと
赤ちゃんがかわいそう
ですもんね😭
無理なくがんばりましょう!

  • K♔mama

    K♔mama

    ありがとうございます

    • 6月19日
ケムケム

まったく同じ状況です。
今のところ絶賛哺乳瓶(粉ミルク)拒否中です(^_^;)
保育園では、ママがいないと諦めて意外と飲んでくれると聞いたことがあります。
こんな状態でも大丈夫か、保育園に聞いてみるといいと思います。
私も1歳で保育園に入れる予定なので、できるだけミルクに慣れるように生活に取り入れつつあとは保育士さんに丸投げのつもりです(^-^;

  • K♔mama

    K♔mama

    お互いがんばりましょう

    • 6月19日
ちーママ

私も完母だったんですが保育園に預けるためミルクを1ヶ月くらいからあげてます😄今3ヶ月になりますが1日3回くらいはミルク飲んでます😃
私はお腹空かせて泣かせてから飲ませたらいっぱい飲むようになりましたがそれでも飲みませんか?💦

  • K♔mama

    K♔mama

    最初の頃は飲んでたんですが
    2ヶ月頃から飲んでくれなくて
    母乳に変えてしまったんです。

    哺乳瓶であげると凄くギャン泣きされます。
    でも離乳食がもぅ始まってるので
    スプーンでミルクあげると飲みます…。

    • 6月19日
  • ちーママ

    ちーママ

    離乳食始まってるならストローマグとかダメですかね💦

    • 6月19日
  • K♔mama

    K♔mama

    ありがとうございます
    やってみます

    • 6月19日
hana

哺乳瓶拒否ですか?それともミルク自体嫌がる感じでしょうか?
哺乳瓶拒否ならスパウトやストローを練習してみるといいかなと思います!
ミルクが嫌いならメーカー変えると味が多少変わるかなと思うのでいろいろ試して見ます!

  • K♔mama

    K♔mama

    哺乳瓶拒否です。
    ミルクはスプーンだと飲んでくれます。

    • 6月19日
  • hana

    hana


    それならスパウトやストロー試してみてはどうでしょう?息子は5ヶ月からストローマグ練習して飲めるようになりました!

    • 6月19日
  • K♔mama

    K♔mama

    ありがとうございます
    やってみます

    • 6月19日
 さわさ

ベビちゃんが何歳で通園し始めるかにもよると思います。

1歳過ぎていたら、離乳食も進んでおり、基本的に母乳からの栄養の必要性は絶対ではなくなりますから、無理にミルクを飲ませる必要はないかとは思います。
6ヶ月くらいからであれば、まだ授乳は必要ですから、哺乳瓶拒否でなければ、色々ミルクの種類を変えてみたらいいかなと思います。
でも、保育園の先生はプロですから、哺乳瓶拒否だったりしても、ベビちゃんの様子もその場にママさんがいるのといないのとでは変わりますから、先生が何とかすると思いますよ。

ウチは二人とも1歳から保育園に通い始めましたが、生後2・3ヶ月くらいから哺乳瓶拒否でしたので、保育園ではミルクを一切飲まず、お迎え後、家に帰ったら即おっぱいでした。

  • K♔mama

    K♔mama

    6ヶ月くらいから通園です。
    電話して聞いた方がいいですか?

    • 6月19日
  •  さわさ

    さわさ

    そうですね。相談してみるといいと思います。ウチの子を通わせていた保育園では、個々に相談にのっていましたよ。小学校と違って、赤ちゃん自身に関わることだと出来ないことは出来ないし、無理なものは無理ですからね。そこを上手にこなすのも、保育士さんの仕事のひとつなわけです。

    また、前記しましたが、ママがいないという状況や周りの 雰囲気などで、意外にアッサリ飲むかも知れません。
    赤ちゃんは日々成長していますし、状況も変わります。
    保育園と上手く連携をとり、家では無理強いではない練習を続けてみるなど、二人三脚でベビちゃんを見守っていくと良いと思いますよ。

    • 6月19日
  • K♔mama

    K♔mama

    ありがとうございます

    • 6月19日
ゆみちん

元保育士です🙌
来月から入園になるんですかね?
それならば、面談や説明会はこれからでしょうか?
園によって様々かと思いますが、園だけでなくご家庭でも哺乳類なりマグなり練習はお願いしています!
水分が全くとれないと、お子さんがかわいそうなのでお迎えを依頼することになります💦
スプーンでも飲めるならいいですが、環境が変わるとなんとも言えないので根気強く続けてみてください😊

  • K♔mama

    K♔mama

    根気よく頑張ります!

    • 6月19日