
蛋白が出た後の対策について教えてください。前回の検診で栄養指導を受け、薄味に気を付けています。
蛋白・減塩について教えて下さい。
蛋白が前々回の検診で出てしまいました。
検診の一週間前たまたま塩分の多い食事に
なっていた自覚があったので、
検診後は薄味にする等気を付けました。
またこの検診の時に体重増加を指摘され
栄養指導を受け改善に務めました。
その結果、次の検診(前回)では
「 ± 」になりました。
が、出てるは出てる…(、´▿`)、
皆さんは蛋白が出てしまった後
どんな対策をしましたか?
良かったら教えて下さい🙇♀️
- こまり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

♥
私も妊娠後期から蛋白が出てましたので薄味にして気をつけてましたが、結局妊娠高血圧症候群になり入院しました😄
医者にも看護師にもどうやったら蛋白出ないか聞いたのですが、誰に聞いても明確な答えはなかったです。ストレスや疲労でも出ます!安静にしてたほうがいい時もあります。
薄味はもちろんですが、動けるからとあまり無理はされないてくださいね!!

taco
私も妊娠後期で蛋白出て、指導入りました😅
私は、味噌汁やスープなどの汁は残す。生野菜をドレッシングなしで食べる。パンや麺類は塩分が入っているので食べない。基本的に白米を主食とする。
こんな感じでプラスになることはなくなりました!
ただ、±は最後までありました😅
私はプラスが3つまでいき検査も受けました💦
でも結局元気な赤ちゃん生まれましたし、産後は普通の食事に戻してもずっとマイナスです☺️
すっごく心配になる気持ちわかります😭私もそうでした💦
でも改善しようと努力されてるし、大丈夫です!✨
妊娠中は、出やすいんですね💦
お体に気を付けてお過ごし下さい😌✨
-
こまり
境遇似てますね😭👏🏻✨
対策徹底されてたんですね!
栄養士さんに大丈夫と言われて
まだドレッシングとパン取ってます…
やっぱり辞めるべきかな(´;ω;`)
詳しくありがとうございます!
参考になりました!!- 6月19日
-
taco
栄養士さんに、大丈夫と言われていれば大丈夫です☺️
私も本当に気を遣っていたのは、検診の前の日と当日の朝ごはんだけです😂
検診のたびに一喜一憂してました😅
でも赤ちゃんは私が思っているよりもずっとたくましかったです✨
元気な赤ちゃんが生まれますように😌✨- 6月19日

ぴぴ
健診のたびに蛋白でていましたが、疲れとかストレスとかでもなるからと+、±くらいのときはスルーでしたよ(^^)
体重の増加、浮腫は気を付けた方がいいですが、減塩もされているようですし、水分を多目にとるくらいですかね😊
-
こまり
そうなんですか( ˙ỏ˙ )
病院の考えで違うんですね…
これからの時期は脱水症状の心配も
ありますし、水分取るようにします!
ありがとうございます✨- 6月19日

ぶー
いつもよりたくさん水分取って塩分控えてました!
お醤油やめてぽん酢にしたり、、
味噌汁も具だけ食べてスープは飲まなかったり、、
初期から産まれるまで±でで続けてたけど私はなにもなく出産できました!
妊娠のストレスで出ちゃう場合もあるらしいので身体休めて息抜きも大切かもしれないです☺️
-
こまり
やっぱりポン酢活用しますよね!
味噌汁やスープは具だけ…
つい飲み干してました( ˙꒫˙ )←
今後は汁は残します!!
ありがとうございます☺️✨- 6月19日
こまり
入院になったんですね😢
でも無事にご出産された様で
本当に良かったです!!
18週から切迫で一時入院したので
出来れば避けたい…(´;ω;`)
退院後も自宅安静が続いてて
疲労はないと思うので
動けないストレスかもしれません。
コメントありがとうございました!